返回首页

第三周 第6单元

时间: 2025-04-16    进入日语论坛
核心提示:第6单元あべこべ⓪(形动)〈2次〉子こ供どもは靴くつを左さ右ゆうあべこべにはいていた。/孩子把鞋左右脚穿反了。释 相反、颠
(单词翻译:双击或拖选)
第6单元
あべこべ⓪(形动)〈2次〉
子こ供どもは靴くつを左さ右ゆうあべこべにはいていた。/孩子把鞋左右脚穿反
了。
释 相反、颠倒
近 逆さかさ·逆ぎゃく·反はん対たい
いやらしい④【嫌らしい】(形)〈3次〉
男おとこのくせに女おんなのような言こと葉ば遣づかいをして嫌いやらしい。/身
为男子却像女人那样说话,真恶心。
释 ①可憎、讨厌、卑鄙②不正经、下流、猥亵
近 汚けがらわしい·不ふ愉ゆ快かい·みだら
うったえる④【訴える】(他一)〈7次〉
患かん者じゃは苦く痛つうを訴うったえた。/患者诉说痛苦。
释 ①诉讼、控诉②申诉、诉说、呼吁③诉诸、求助于④打动
近 申もうし出でる·起き訴そ·訴そ訟しょう
おさん⓪【御産】(名)〈1次〉
妻つまのお産さんは今こ年としの11月がつです。/妻子的分娩在今年11月份。
释 分娩、生孩子
近 出しゅっ産さん
おしむ②【惜しむ】(他五)〈4次〉
わずかの時じ間かんも惜おしんで外がい国こく語ごの勉べん強きょうをしている。
/争分夺秒地学习外语。
释 ①吝惜、舍不得②惋惜、引以为憾③爱惜、珍惜
おっかない④(形)
雷かみなりが鳴なるのでおっかない。/打雷很可怕。
释 可怕、令人害怕、令人提心吊胆
近 怖こわい·恐おそろしい
かいだん⓪【会談】(名、自サ)
中ちゅう日にち両りょう国こくは5月がつに会かい談だんすることになった。/中
日两国将在5月举行会谈。
释 会谈、面谈、谈判
近 話はなし合あい·相そう談だん·面めん談だん·交こう渉しょう
かけ②【掛け】(名、接尾)
食しょく事じ中ちゅう、電でん話わがかかってきたので食たべ掛かけで席せきを立
たった。/吃饭时有电话打来,所以没吃完就离开了座位。
释 ①赊账②账款、欠款③重量、分量④(表示挂东西用的)挂钩⑤(接在动词连用形后
表示)动作已经开始或中途停下
かんがい⓪【感慨】(名)
わたしは無む量りょうの感かん慨がいをこめてその歌うたを歌うたった。/我怀着
无限的感慨唱了那首歌。
释 感慨
关 感かん慨がい無む量りょう/无限感慨
きせん⓪【汽船】(名)
汽き船せんで上しゃん海はいへ行いくつもりだ。/打算坐轮船去上海。
释 轮船
きょうど①【郷土】(名)
彼かれは模も型けいを作つくって、100年ねん前まえの郷きょう土どの様よう子す
を再さい現げんした。/他制作模型,再现了100年前故乡的样子。
释 ①乡土、故乡②乡间、地方
近 故ふる郷さと·土と地ち·田いな舎か
ぎわく⓪【疑惑】(名)〈1次〉
そういう行こう動どうは疑ぎ惑わくを招まねきやすい。/这样的行为容易招来怀
疑。
释 疑惑、疑心、疑虑
近 疑うたがい·心しん配ぱい
くわだてる④【企てる】(他一)〈1次〉
彼かれは何なにかを企くわだてている様よう子すだった。/他好像在计划着什么的
样子。
释 ①计划、策划②打算、企图
近 試こころみる·計けい画かくする·意い図とする
けいばつ①【刑罰】(名)
厳きびしい刑けい罰ばつを受うけたことがある。/曾受过严厉的刑罚。
释 刑罚
近 罰ばつ·制せい裁さい
げっしゃ⓪【月謝】(名)
息むす子こが塾じゅくに通かよっているので、月げっ謝しゃだけでも月つきに5万
まん円えんかかる。/儿子上课外补习班,光学费每月就要花5万日元。
释 (每月的)学费、月酬
近 授じゅ業ぎょう料りょう
けんとう⓪【検討】(名、他サ)〈4次〉
更さらに検けん討とうしてから報ほう告こくします。/进一步讨论之后做报告。
释 讨论、探讨研究
近 吟ぎん味み·調しらべる
同 見けん当とう/估计、推测
こうぎょう⓪【興業】(名)
日にっ本ぽん興こう業ぎょう銀ぎん行こうは子こ供どもやお母かあさんには知しら
れてないそうだ。/据说日本兴业银行不为孩子和母亲所熟知。
释 振兴工业
同 工こう業ぎょう/工业·鉱こう業ぎょう/矿业·興こう行ぎょう/演出、公演
こうぼ①【公募】(名、他サ)〈1次〉
うちの大だい学がくでは数すう学がくの助じょ教きょう授じゅを公こう募ぼしてい
る。/我们的大学正在招聘数学副教授。
释 公开招募、公开征集
近 募ぼ集しゅう
こどく⓪【孤独】(名、形动)〈2次〉
一人ひとり暮ぐらしは自じ由ゆうだが、孤こ独どくに我が慢まんしなければならな
い。/一个人的生活是自由,但必须忍受孤单。
释 孤独、孤单
近 一人ひとりぼっち·寂さびしい
こぼれる③【零れる】(自一)〈4次〉
地じ面めんに米こめがいっぱい零こぼれている。/地面上洒落着很多大米。
释 ①洒、洒落②洋溢出③微微露出④凋谢
近 溢あふれる
さいたく⓪【採択】(名、他サ)〈2次〉
来らい年ねん度どは新あたらしい教きょう科か書しょを採さい択たくすることに
なった。/明年将选用新教材。
释 ①采纳、通过②选择、选定
近 受うけ入いれる·選えらび取とる·選せん択たく
关 採さい掘くつ/开采·採さい決けつ/表决
さらう⓪【攫う】(他五)
犯はん人にんは子こ供どもをさらって逃にげた。/犯人拐走小孩逃跑了。
释 ①攫、夺取、拐走②拿走、取得、赢得
近 奪うばう·連つれ出だす·持もち去さる
じっぴ⓪【実費】(名)〈2次〉
出しゅっ張ちょう費ひは会かい社しゃが実じっ費ぴを負ふ担たんする。/出差费用
由公司负担实报实销。
释 实际费用、成本
じゅうし①【重視】(名、他サ)〈11次〉
私わたしは人ひと柄がらを最もっとも重じゅう視しして人ひとを雇やとう。/我雇
用人最重视人品。
释 重视、认为重要
近 重おもんじる
反 軽けい視し
しゅとく⓪【取得】(名、他サ)〈3次〉
教きょう官かん陣じんが、運うん転てん免めん許きょ取しゅ得とくへの道みちを親
しん切せつにサポートしてくれた。/教官们热情地支持我取得了驾照。
释 取得
近 得える·手てに入いれる
じょうひん③【上品】(形动)〈1次〉
その人ひとはいつも上じょう品ひんな言こと葉ば遣づかいをしている。/那个人说
话用词总是很优雅大方。
释 ①高级品、上等品②高尚、文雅、大方
近 優ゆう美び·高こう尚しょう·気け高だかい·エレガント
反 下げ品ひん
じょがい⓪【除外】(名、他サ)
特とく殊しゅな事じ情じょうの場ば合あいは除じょ外がいする。/特殊情况除外。
释 除外、免除
近 除のぞく·免まぬがれる
しょてい⓪【所定】(名)
友とも達だちはそれぞれ所しょ定ていの場ば所しょに着つく。/朋友们分别到达指
定的地点。
释 指定、规定
关 所しょ属ぞく/附属
しんさ①【審査】(名、他サ)〈6次〉
彼かれの絵えは審しん査さに通とおった。/他的画通过了审查。
释 审查
すうはい⓪【崇拝】(名、他サ)〈1次〉
戦せん後ご彼かれは国こく民みんの英えい雄ゆうとして崇すう拝はいされた。/战
后他作为国民的英雄受到了崇拜。
释 崇拜
近 敬うやまう·尊とうとぶ·賞しょう賛さん
すすめる⓪【薦める】(他一)〈3次〉
友とも達だちが私わたしにこのドラマを薦すすめてくれた。/朋友给我推荐了这个
电视剧。
释 推荐、推举
近 推おす·挙あげる·推すい薦せん
同 勧すすめる/(他一)劝告、劝
すみ①【隅】(名)〈1次〉
かばんを部へ屋やの隅すみに置おく。/把书包放在房间的角落。
释 ①角落、角、旮旯儿②边上
同 墨すみ/墨、墨水、墨状物·済すみ/完毕、完结
せいやく⓪【制約】(名、他サ)
課か長ちょうになるには営えい業ぎょう経けい験けんが3年ねん以い上じょうとい
う制せい約やくがある。/规定当科长要有3年以上的营业经验。
释 ①条件、规定②限制、制约
近 制せい限げん·決きまり·束そく縛ばく
せいれつ⓪【整列】(名、自サ)
「駅えきのホームで整せい列れつして乗じょう車しゃを待まつ」というキャンペー
ンは北ぺ京きんでやる。/“在车站排队上车”的活动在北京开展。
释 ①排队、排列②定位、定向
せっとく⓪【説得】(名、他サ)〈3次〉
私わたしは彼かの女じょに大だい学がくに行いくように説せっ得とくした。/我说
服她上大学。
释 说服、劝导
近 納なっ得とくさせる·勧すすめる
せんぞ①【先祖】(名)〈1次〉
彼かれの先せん祖ぞは有ゆう名めいな政せい治じ家かだった。/他的祖上是有名的
政治家。
释 始祖、祖先、祖宗
近 祖そ先せん
反 子し孫そん
たしざん②【足し算】(名)〈1次〉
その子こは足たし算ざんが得とく意いだ。/那个孩子擅长算加法。
释 加法
关 引ひき算ざん/减法·掛かけ算ざん/乘法·割わり算ざん/除法
ちがえる⓪【違える】(他一)〈1次〉
うっかり道みちを違ちがえた。/不小心走错路了。
释 ①更改、改变、改换②弄错、搞错③离间④交错、交叉⑤扭(筋)
近 変かえる·間ま違ちがえる·誤あやまる
ちゅうどく①【中毒】(名、自サ)〈3次〉
3人にんの方かたがガス中ちゅう毒どくで亡なくなった。/3人因煤气中毒身亡。
释 中毒、上瘾
关 中ちゅう枢すう/中枢、枢纽·中ちゅう腹ふく/半山腰
ついほう⓪【追放】(名、他サ)
生せい徒とに対たいして暴ぼう力りょくを施ほどこした教きょう師しが学がっ校こ
うから追つい放ほうされた。/对学生施加暴力的老师被学校开除了。
释 ①放逐、驱逐②驱除、肃清、扫除③开除、革职
近 追おい出だす
ついらく⓪【墜落】(名、自サ)
操そう縦じゅうミスによる航こう空くう機きの墜つい落らく事じ故こがときどき起
おこる。/有时会发生操纵失误引起的飞机失事。
释 坠落、掉下、摔下
近 落おちる
つっこむ③【突っ込む】(自、他五)〈1次〉
真しん剣けんに突つっ込こんだ討とう論ろんが行おこなわれている。/认真地进行
深入的讨论。
释 ①闯进、冲进②深入③插入、塞进、钻进、扎进④深入追求⑤投身、埋头
どうし①【同士】(名)〈5次〉
仲なか間ま同どう士しじゃないか、口くちげんかは止よせよ。/你们不是朋友吗,
别吵了。
释 同伴、伙伴、同好
同 同どう志し/同志·動どう詞し/动词
なんだか①(副)〈7次〉
なんだか今日きょうはひどく機き嫌げんがいいですね。/今天心情好像不错啊。
释 ①是什么②总觉得、不由得
近 なんとなく
ねあがり⓪【値上がり】(名、自サ)〈2次〉
食しょく料りょうの値ね上あがりは国こく民みんの生せい活かつに直ちょく接せつ
響ひびく。/食品涨价直接影响到国民生活。
释 价格上涨、涨价
反 値ね下さがり
のうこう⓪【農耕】(名)
彼かれらはそこに定てい着ちゃくすると農のう耕こうを始はじめた。/他们在那里
定居后就开始了耕作。
释 耕作、种田
近 耕こう作さく
はんえい⓪【繁栄】(名、自サ)〈3次〉
幸こう福ふくと繁はん栄えいの人じん生せいを歩あゆんでみませんか。/不想过幸
福、有发展的人生吗?
释 繁荣、昌盛、兴旺
近 栄さかえる
同 反はん映えい/(光)反射、反映
はんしゃ⓪【反射】(名、自他サ)〈5次〉
月つきは太たい陽ようの光ひかりを反はん射しゃして輝かがやく。/月亮靠反射太
阳光而发光。
释 ①(光、电波等的)反射②(生理上的)反射(机能)
关 反はん撃げき/反击·半はん袖そで/短袖
ひづけ⓪【日付】(名)〈9次〉
彼かれは8はち月がつ8よ日うかの日ひ付づけで結けっ婚こんした。/他在8月8日结
婚了。
释 日期、年月日
近 日ひ取どり·月つき日ひ·デート
ふざける③(自一)〈1次〉
ふざけないで真しん剣けんに考かんがえてください。/不要开玩笑,请认真思考。
释 ①开玩笑、戏谑②愚弄、戏弄③调戏、调情④欢闹、欢蹦乱跳
近 騒さわぐ·はやぐ·冗じょう談だんを言いう
ふりょう⓪【不良】(名、形动)〈1次〉
試し験けんの成せい績せきは不ふ良りょうだった。/考试的成绩不好。
释 ①不好、坏、次②品行不端、品质不好
近 非ひ行こう·不ふ当とう
反 善ぜん良りょう·良りょう好こう
ぼうか⓪【防火】(名)
彼かれらは必ひっ死しに防ぼう火かに努つとめた。/他们拼命地致力于防火。
释 防火
ほうだい①【放題】(接尾)〈1次〉
この店みせでは3000円えんで食くい放ほう題だいだ。/在这个饭馆花3000日元,可
以随便吃。
释 自由地、随便地、毫无限制地
近 勝かっ手て·自じ由ゆう
まごころ②【真心】
彼かれは真ま心ごころをこめて働はたらいている。/他满腔热诚地工作。
释 真心、诚意
まじわる③【交わる】(他五)〈3次〉
そこで二ふたつの街かい道どうが交まじわっている。/那里有两条街道交叉一起。
释 ①混杂、掺杂②交往、交际、来往③交叉
近 交こう差さする·交こう際さいする
まっさき③【真っ先】(名)〈1次〉
彼かれはいつも真まっ先さきに立たってやる。/他总是在最前面站着。
释 最先、首先、最前面
近 先せん頭とう·初はじめ·最さい初しょ·第だい一いち
まばたき②【瞬き】(名)
その子こは瞬まばたきもせずに親おやを見みつめていた。/那个孩子目不转睛地看
着父母。
释 眨眼
まばら⓪【疎ら】(形动)〈1次〉
通とおりは人ひと影かげもまばらであった。/路上行人稀疏。
释 ①稀疏、稀稀拉拉②零散、零星
近 ばらばら
みちばた⓪【道端】(名)
車くるまが多おおくて危あぶないから、道みち端ばたにそって歩あるく。/车多危
险,所以沿着道旁行走。
释 道旁
近 道みちの畔ほとり
みなもと⓪【源】(名)〈4次〉
増ぞう大だいする失しつ業ぎょうがこの社しゃ会かい不ふ安あんの源みなもとであ
る。/增加的失业是社会不安定的根源。
释 ①水源、发源地②起源
近 源げん流りゅう·起き源げん
むね②【旨】(名)〈1次〉
お話はなしの旨むねはよく分わかりました。/完全明白你话的意思了。
释 ①意思、要点、大意②以……为宗旨、最重要的是
近 趣おもむき·意い味み·主しゅとすること
むねん①【無念】(名、形动)〈1次〉
無む念ねんにもその試し合あいに負まけた。/遗憾地输掉了那场比赛。
释 ①什么也不想、无所牵挂②懊悔、悔恨、遗憾
近 残ざん念ねん·惜おしい·悔くやしい
めあて①【目当て】(名)〈1次〉
彼かれは何なんの目め当あてもなく家いえを飛とび出だし、北ぺ京きんに来きた。
/他毫无目的地离开家来到北京。
释 ①目标②目的、指望、打算
近 狙ねらい·目もく的てき
もてる②【持てる】(自一)〈4次〉
彼かれは女おんなの子こに持もてないようだ。/他好像不受女孩子欢迎。
释 ①能拿、能保持②受欢迎、吃香③富有
近 好このまれる·人にん気きがある
やぶれる③【敗れる】(自一)
試し合あいに敗やぶれた原げん因いんは何なんだったのか。/比赛失败的原因是什
么呢?
释 败北、打输
近 負まける
同 破やぶれる/(自一)撕破、打破、决裂、灭亡
ようぼう⓪【要望】(名、他サ)
生せい徒との要よう望ぼうでプールができた。/在学生的要求下建了游泳池。
释 要求、迫切期望
近 求もとめる·望のぞむ·期き待たいする
よくせい⓪【抑制】(名、他サ)〈2次〉
この薬くすりには、病びょう気きの進しん行こうを抑よく制せいする効こう果かが
ある。/这个药有抑制病情恶化的效果。
释 抑制、制止
近 抑おさえる·制せい御ぎょ·ブレーキ
よせん⓪【予選】(名、他サ)
彼かれは100メートル競きょう走そうの第だい2次じ予よ選せんを通つう過かした。/他
通过了100米赛跑的第二次预选。
释 预选
わら①【藁】(名)
これだけの藁わらを束たばねる仕し事ごとは大たい変へんなものだと思おもう。/
我觉得捆这些稻草的工作很辛苦。
释 稻草、麦秆
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(10)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: