【意味】 あまのじゃくとは、わざと他人の言行に逆らうひねくれ者。天の邪鬼。あまのじゃこ。
【あまのじゃくの語源・由来】 あまのじゃくは、「天探女(あまのさぐめ)」という悪神の名前が転訛したといわれる。 天探女は『古事記』や『日本書紀』の神話に出てくる神で、人の心の内を探り意に逆らうという、ひねくれた神であった。 この天探女は、『瓜子姫』という昔話に登場する悪鬼の由来としても有名である。 また、仁王や四天王に踏みつけられた小さな鬼も「あまのじゃく」と言い、仏教では「あまのじゃく」を人間の煩悩の象徴としている。 両者は別々の説であるが、それぞれの意味が結びつき、現在の意味になったと考えられる。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



