木製格子の両面に厚紙または布をはり,四周に木の枠をつけた引違い建具。襖障子または唐紙(からかみ)障子のこと。平安時代の絵巻物には寝殿などの内部間仕切りとして多く描かれているが,当時は特定の名称がなく広い意味での障子のひとつとして扱われていた。〈襖障子〉の語は室町時代の文献にはじめて登場するが,その語源は明らかでない。襖は日本家屋の室内装飾の重要な構成要素で,貴族・武家の住宅や寺社では唐絵,やまと絵,水墨画,金碧画など,そこに描かれる絵は時代ごと,また,室ごとに手法・題材をかえて室内空間をいろどった。
襖
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



