新築だけではなく改修工事も行い、文化財の解体や補修に携わることもあります。
木組み工法という、木材に仕口や継ぎ手の加工を施し、釘や金物を使わずに木材組んでいく伝統的な工法を用いて、200~300年以上持つように建物を造っていきます。
屋根、柱、梁などには、複雑な曲線が用いられていることもあり、高度な技術が必要とされています。
伝統ある技術を習得するためには、ベテランの職人のもとで長い修業を積むことが必要です。
建築的な知識だけではなく、文化財についての知識も求められます。
宮大工は、日本の伝統的技法を継承し、後世に伝えていく役割も担っています。
一般的な宮大工の月収は30万円ほどですが、ベテランの腕のいい宮大工の中には高収入を得ている人もいます。