返回首页
当前位置: 首页 »日语考试 » 高考日语试题 » 正文

2007年试题(阅读理解)

时间: 2017-06-09    进入日语论坛
核心提示:第三部分:阅读理解阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共25小题;每小题2分,满分50分)(一)男: 陳さん、来週から
(单词翻译:双击或拖选)
第三部分:阅读理解——阅读下列短文,出符合文章内容的最佳选项。(共25小2分,50分)

(一)

男: 陳さん、来週から中国語を教えてもらうのに使うテキストなんですけど、どれがいいかな?ぼく、この前本屋さんに行ってよさそうなのをメモしてきたんだけど。

女: へえ---、いろんな教材があるのね。山田君はどういう練習したいの?それによって決めないとね。

男: ぼく、中国語を読むのはまあまあできるから、それ以外の練習をもっとしたいなの。でね、この旅行での会話っていうのはどうかと思って。

女: う---ん。でも、旅行より日常生活の会話を練習したほうがいいと思うけど。

男: あ---、(  ア  ) 。

女: じゃあ、これはどう?

男: うん、そっちにしょうかな。あ、でも、CDがあるなら、それを聞けば一人でも勉強できるか……。せっかく陳さんに相手になってもらうなら、やっぱり別の練習ができる本がいいな。

女: (  イ  )……。

男: ねえ、毎回テーマを決めて、書いてきたものを陳さんの前で話すっていうのはどう?そうすればたくさん練習できるよね。

女: いいわよ。じゃあ、これね。

56、文中の『それ』の指すものはどれですか。

Aメモ               B教材               C   CD              D 練習

57、文中の『決めない』の後ろん省略されたものはどれですか。

Aどれがいいか言える                     Bこれがいいと言える

Cどれがいいか言れない                   Dこれがよくないと言える

58、文中の(  ア  ) に入れるのにもっとも適当なものはどれですか。

Aそれにしては      Bそうじゃない       Cそれもそうね      Dそれにしても

59、文中の(  イ  ) に入れるのにもっとも適当なものはどれですか。

Aそして            Bそうすると         Cそれから          Dそれにしては

60、文中に『書いてきた』とあるが書いた人はだれですか。

A山田さん          B陳さん             C教科書と筆者     D練習を作った人

61、山田君と陳さんが決めたテキストはどれですか。

A『旅行会話で学ぶ中国語』               B『聞いてマスター中国語』(CD付き)

C『テーマ別の中国語』                   D『読んで覚える中国語』

(二)

これは、日本のある町で実際に起こったことである。サラリーマンA氏は宝くじ(彩票) で800万円という大金を得た。『これで、欲しかった高級車が買えるぞ。』A氏はうれしくてたまらなかった。しかし、妻に知られたら、『そんなものは買わらないで、家に借金に使いなさい』と言われるにちがいない。と考えたA氏は、100万円ずつ束にしたその現金を、そっと家に持ち帰り、シーツに包ん隠しておいたのである。

(  ア  ) 、これが思わぬ結果を招いた。翌日、天気がともていいのを見て、妻はシーツを洗濯したのである。あの現金の束が入っていることも知らずに。洗濯が終わって、洗濯機から取り出しシーツの中から現金の束が現れた。びっくりした妻は、それをマンションのベランダに干しておいた。

A氏は2歳の娘はベランダからいろいろなものを道路の落として遊ぶのが大好きだ。夕方になり、妻はベランダの現金は無くなっていることに気がついた。そこへ、A氏が仕事から帰ってきた。妻から話を聞いて慌てて道路を探したが、後ろの祭り。おさらく道路を通りかかった誰かが拾って持ち去ったのであろう。A氏が妻にひどく叱られたことは言うまでもない。

62、文中の『隠しておいた』とあるが、その理由はどれですか。

A妻に知られたくないから                     B娘に見つかると捨てられるから

C泥棒に見つからないようにしたいから         D家の借金に使いたいから

63、文中の(  ア  ) に入れるものはどれか。

Aそして              Bそれから              Cところが          Dところで

64、文中の『これ』の指すものはどれか。

A宝くじを買ったこと                         B妻がシーツを買ったこと

C現金の束をベランダに干しておいたこと       D現金の束を隠しておいたこと

65、文中に『道路を探した』とあるがその原因はどれか。

A泥棒が道路に捨てたと聞いたから     B娘が道路に捨てたと聞いたから

C妻が道路に落としたと聞いたから     D風で道路に飛んでしまったと聞いたから

66、文中の『後ろの祭り』の意味はどれか。

A遅すぎだ。                                 B後で片付ける。

C見付かったら祭りをする。                   D見付かったら祭りを見にいく。

67、文中に『叱られた』とあるがその理由はどれか。

A宝くじを買ったから                   B妻に言わなかったから

C会社からの帰りが遅かったから         D現金の束は誰かに持って行かれたから

(三)

実力てすと受けたがらない学生がいる。その理由を聞くと、『もう少し実力を付けてから受けたい』と言う。気持ちは分からないでもない。でも、そんなふうに思っていると、いつまでも受けられない。例えば、着物の着方を習っている人が、上手になったら着物を着て出かけようと思います。しかし、どの程度で上手になったと言えるのか、判断ができない。それよいもまず着物を着て出掛けてみるといい。(   ア  ) 、ちょっと緊張するような場所に。もし最後まで着崩れしなければ、それで自信がつく。語学にしても、まずはレベルもに合わせて使ってみることだ。笑われても気にしない。そうしているうちにレベルも上がってくる。料理も同様、(  イ ) 。評判されながら腕を磨けばいいのだから。

68、文中に『そんなふうに思っている』とあるが、思っている内容はどれですか。

A実力があってもなくても受けたい。        B実力ができてから受けたい。

C実力テストならいつでも受けたい。        D実力がそれほどなくても受けたい

69、文中の(   ア  ) に入れるのに最も適当なものはどれか。

Aそして             Bそれから            Cそれで            Dそこで

70、文中の『場所』とあるが、そのうしろに省略されたものはどれですか。

A着物を着て出かけてみるといい             B最後まで着崩れしなといい

C行かないほうがいい                       D行かなくてもいい

71、文中の『そうしているうちに』の意味はどれでうか。

A自信がないうちに

B笑われても使ってみること

Cむずかしい言い方に挑戦して見るうちに

Dレベルのことを気にしながら使ってみるうちに

72、文中の(  イ ) に入れるのに最も適当なものはでれですか。

A自信がなければ、人に食べさせないほうがいい

B自信があっても、人に食べさせないほうがいい

C自信ができたら、人に食べさせてみるといい

D自信がなくても、人に食べてもらうといい

73、文章の内容とあっているものはっどれですか。

A物事は実際にやっているうちに上手になるものだ。

B何事でも実際にやる前にちゃんと準備する必要がある。

C何事も人に評判されると、自信がなくなってしまう。

D物事は下手でもやると、人に迷惑をかける。

74、筆者の考えにあっているものはでれか。

Aまだ上手に歌えなくても、歌ってみる。

Bあと5キロ痩せたら、スカードを買う。

C登山に誘われたら、訓練を積んでから行く。

D英語が上手になったら、英米の研究をする。

(四)

地球温暖化の問題というのは、従来の公害とは違う性質のものと言わなければならないでしょう。と言うますのは、公害と言われるものの多くは、有害物質を如何に除去するかという点が問題になるわけですが、この地球温暖化の場合は、われわれになくてはならない酸素(氧气)を作り出しててくれる植物の食べ物となる炭酸ガス (二氧化碳)、これが増加しすぎたということなのです。われわれを取り巻く基本物質が、人類の活動の拡大により増加し、( ア ) 生存環境自体が変化しているという問題です。炭酸ガスそのものは有害ではなく、生存に必要不可欠なものなのです。

炭酸ガスの排出抑える、温暖化の進行を減速させるのに有効な手段は省エネ(节能)でしょう。( イ ) 、石油危機の時期に盛んであった省エネも、最近ではあまり積極的にされていないのが実情です。人為的に引き起こされたこの気候変化を正常に戻す技術が生まれてくるのは、しばらくの間、期待できそうもありません。                                                                                       

75、文中に『われわれになくてはならない酸素を作り出しててくれる植物の食べ物となる炭酸ガス』とあるが、その意味にあっているものはどれですか。

A植物は炭酸ガスを吸いながら酸素を作り出してくれる。

B植物の食べ物である炭酸ガスは、人間にとってどうしても必用なものである。

C植物にとっては、炭酸ガスと酸素はどちらもなくてはならないものである。

D植物の食べ物の炭酸ガスは、酸素を作るのに必要な成分である。

76、文中の『これ』の指すものはどれですか。

A植物                B酸素               C食べ物            D炭酸ガス

77、文中の( イ ) に入れるのに最も適当なものはどれですか。

Aそれなのに          Bそのかわりに       Cそのために        Dそれだけに

78、この文章で述べた地球温暖化への対策はどれですか。

A省エネを積極的に推進する。

B酸素を作り出す植物をたくさん育てる。

C植物の食べ物となる炭酸ガスを作り出す。

D従来の公害を防ぐのと同じように有害物質を取り除く。

79、文中の( ア ) に入れるのに最も適当なものはどれですか。

Aだから              Bそして             Cしかし            Dそれとも

80、文章の内容に合っているものはでれですか。

A地球温暖化は酸素の増加による問題だ。

B地球温暖化は植物の生存に悪い影響を及ぼす問題だ。

C地球温暖化は従来の公害とあまり違わない問題だ。

D地球温暖化は近い将来なかなか解決できない問題だ。

 

三、阅读理解

(一)

56

57

58

59

60

61

 

 

D

C

C

B

A

C

 

(二)

62

63

64

65

66

67

 

 

A

C

D

B

A

B

 

(三)

68

69

70

71

72

73

74

 

B

A

A

B

D

A

A

(四)

75

76

77

78

79

80

 

 

A

D

C

A

C

D

 

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%