返回首页
当前位置: 首页 »走进日本 » 日本概况 » 日本概况-名词释义 » 正文

日本概况-绳文式文化

时间: 2013-10-28    点击:229进入日语论坛
核心提示:绳文式文化 「縄文」という名称は、エドワード・S・モース(Edward S.Morse 1838年 - 1925年)が1877年(明治10年)に大森貝塚
(单词翻译:双击或拖选)
绳文式文化

「縄文」という名称は、エドワード・S・モース(Edward S.Morse 1838年 - 1925年)が1877年(明治10年)に大森貝塚から発掘した土器を Cord Marked Pottery と報告したことに由来する。この用語は矢田部良吉により「索紋土器」(さくもんどき)と訳されたが、後に白井光太郎が「縄紋土器」と改めた。そして、「縄文土器」へと続いてきた。「縄文時代」に落ち着くのは戦後のことである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

------分隔线---------- ------------------
0条[查看全部]  相关评论