返回首页
当前位置: 首页 »走进日本 » 日本概况 » 日本概况-名词释义 » 正文

日本概况-班田收授法

时间: 2013-10-28    点击:223进入日语论坛
核心提示:班田收授法 班田収授制は、日本の律令制の根幹制度の一つであり、律令が整備された飛鳥時代後期から平安時代前期にかけて行われ
(单词翻译:双击或拖选)
班田收授法

班田収授制は、日本の律令制の根幹制度の一つであり、律令が整備された飛鳥時代後期から平安時代前期にかけて行われた。戸籍・計帳に基づいて、政府から受田資格を得た貴族や人民へ田が班給され、死亡者の田は政府へ収公された。こうして班給された田は課税対象であり、その収穫から租が徴収された。班田収授は6年に1度行われた。これを六年一班という。
 
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

------分隔线---------- ------------------
0条[查看全部]  相关评论