日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 虎牙 » 正文

虎牙-明智夫人的危难

时间: 2021-11-10    进入日语论坛
核心提示:明智夫人の危難 自動車が東京にはいると、怪人は、そこを右へ、そこを左へと、さしずして、車をすすめ、さいごにとまったのは、
(单词翻译:双击或拖选)

明智夫人の危難


 自動車が東京にはいると、怪人は、そこを右へ、そこを左へと、さしずして、車をすすめ、さいごにとまったのは、千代田区の明智探偵事務所から、半町ほどへだたった町角でした。
 アア、なんという大胆不敵、明智探偵に化けた二十面相は、探偵の不在を見こして、当の探偵事務所へのりこむつもりらしいのです。それにしても、明智のるす宅へのりこんで、いったい何をしようというのでしょう。
「三、四十分かかるかもしれないが、ここで待っててくれたまえ。これだけあずけておく。」
 二十面相はそう言って、何枚かの千円札を運転手にわたし、自分でドアをひらいて、探偵事務所まで、歩いて行きました。
 玄関のドアの横のベルをおして、しばらく待っていますと、ねむそうな顔をした女中が、目をこすりながら、ドアをひらきました。
「アラ、先生ですか。」
「ウン、ゆうべはてつやだった。文代はまだ寝ているだろうね。」
「エエ、おくさまは、まだおやすみです。お起こししましょうか。」
「ウン、起こしてくれ。そして、あつい紅茶を二ついれて、ぼくの部屋へ持ってくるんだ。」
「ハイ。」
 女中はすこしもうたがわないで、にせ探偵を中にいれると、いそいで明智夫人の文代さんを、起こしに行きました。
 にせ探偵は、明智のうちの間どりを、ちゃんと知っているらしく、そのまま、二階の明智の居間へ、階段をのぼって行きました。そこは、一方のすみにベッドがあり、安楽イスがいくつもおいてある、広い部屋でした。
 明智探偵になりすました二十面相は、まるで自分のうちへ帰ったように、ゆったりと安楽イスに腰をおろし、テーブルの上にあったシガレット入れから、一本とって、そこのライターで火をつけました。
 そうして、しばらく待っていますと、青いスカートに、はでな黄色のセーターを着た美しい文代さんが、ニコニコしながら、はいってきました。
「お帰りなさい。おつかれでしょう。心配してましたわ。二十面相、また逃げましたの?」
「ウン、例によって、てごわいあいてだよ。それでね、ぼくたちは、いそいで、この事務所を、からっぽにしなければならないんだ。きみとぼくと、一日だけ、ちょっとべつの場所へ、避難するんだ。むろん、これは、あいつをつかまえる作戦なんだよ。」
「マア、どこへ行きますの?」
「たいして遠くじゃない。自動車も待たせてある。」
 そこへ、女中が紅茶をはこんできました。にせの明智は、わざわざ戸口まで行って、そのぼんを受けとり、女中をたちさらせると、パタンとドアをしめましたが、そこから、もとのイスへ帰るあいだに、文代さんに背をむけて、てばやくポケットから、小さなビンを取りだし、その中の白い粉を、紅茶茶碗の一つに入れて、サジでかきまわしました。まるで手品師のような、早わざです。
 そして、なにくわぬ顔で、もとのイスにもどると、紅茶のぼんをテーブルにおき、
「大いそぎだが、お茶をのむひまぐらいはある。きみもおのみ。」
 そう言って、粉を入れたほうの紅茶を文代さんの手もとにおくのでした。ふたりは、その紅茶を、ゆっくり、のみおわりました。
「オヤ、どうしたんだい。へんな顔をして。」
「オオ、にがい。にがい紅茶ね。どうしたのかしら。」
「気のせいだよ。サア、したくだ、外出のしたくだよ。」
 しかし、文代さんは、立とうともしないで、じっと、にせ明智の顔を見つめています。
「オイ、どうしてぼくの顔を、そんなに見つめるんだ。なにかへんなところでもあるのかい。」
「へんだわ。あなたの顔、へんよ。」
 文代さんの目は、いたいほど、にせ明智の顔に、くいいっています。
「ハハハハハハ、何を言っているんだ。きみはまだ、寝ぼけているんだろう。」
「いいえ、そうじゃありません。あなた、明智小五郎じゃないわね。だれなの。あなた、いったい、だれなの?」
 文代さんは『吸血鬼』という事件で、えらい手がらをたてた美しい婦人探偵です。その事件のあとで、明智探偵と結婚したのです。ですから、変装を見やぶる、するどい目を持っています。二十面相の変装は、だれが見てもわからないほど、たくみなのですが、明智夫人の目を、ごまかすことはできなかったのです。
「ワハハハハハハハハ。」
 怪人は、さもおかしそうに、笑いだしました。文代さんの顔色を見て、もうごまかしてもだめだと、さとったからです。
「見やぶられたね。きみのよく知っている男さ。怪人二十面相、世間ではおれのことを、そう呼んでいる。ハハハハハハハ、明智はあるところへ、かんきんしてある。もう二度ときみにも、あえないだろうね。」
 文代さんはヨロヨロと立ちあがりました。そして、戸口のほうへ行こうとしたのですが、どうしたのか、歩く力もなく、べつのイスにたおれてしまいました。
「おくさん、もうだめだ。逃げようとしても、からだがいうことをきかない。くすりのせいだよ。いまの紅茶に麻酔薬を入れたのさ、マア、そこにじっとしておいで。ぼくが自動車まで、はこんであげるからね。」
 二十面相はにくにくしげに言うと、ウーンと両手をあげて、大きなあくびをしました。
「さて、出発するとなると、着がえを一、二枚持っていかなけりゃなるまい。洋服だんすは、ここだったね。」
 部屋の一方に、かんのんびらきの押入れがあって、その中が洋服かけになっているのです。二十面相はそういうことまで、ちゃんと知っていました。
 かれは、その押入れの前に行って、かんのんびらきに両手をかけ、いきなり、サッと、左右にひらきました。そして、ひらいたかと思うと、さすがの悪人も、アッとさけんだまま、棒立ちになってしまったのです。
 そこには、何があったのでしょう。
 ごらんなさい。押入れの中の洋服は、みなかぎからはずされて、ゆかに落ちています。そして、押入れの奥のかべが、すっかりあらわれているのですが、そのかべが、一(けん)(ほう)もある、大きな一枚の鏡になっていて、そこに二十面相の全身がうつっていたではありませんか。いや、二十面相ではなくて、明智探偵の姿が、うつっていたのです。
 かれはアッと言って、あとじさりをしました。ところが、どうでしょう、鏡の中の影はあとじさりをしないのです。ぎゃくに、こちらへ近づいてくるのです。
 二十面相は、なんだかおそろしい夢を見ているような気がしました。それとも、自分は気でもちがったのではないかと、うたがいました。
 ためしに、こんどは、鏡のほうへ近づいてみました。そうすれば、自分の影が、向こうへあとじさりするかもしれないと思ったのです。しかし、こんどは、影のほうはじっとしています。こちらが動いても、向こうは動かないのです。
 手をあげてみました。向こうは手をあげません。笑ってみました。向こうはムッツリしています。
「きさまは、だれだッ。」
 ついにがまんがしきれなくなって、どなりました。すると、鏡の中の人物は、はじめて口を動かしました。笑ったのです。鏡の影が声をだして笑ったのです。
「アハハハハハハハ、だれだとは、こっちで言うことだよ。ぼくとおなじ顔をして、ぼくとおなじ服を着て、そして、ぼくのうちへ、むだんではいって来たやつはだれだッ。」
 鏡ではなかったのです。そこには、ほんものの明智小五郎が立っていたのです。名探偵が横浜の怪屋で、こんどはぼくが大魔術をえんじてみせると言ったのは、このことだったのです。押入れの中に鏡があったわけではありません。二十面相は、自分とそっくりの人が、押入れの中に立っていたので、鏡とまちがえてしまったのです。
 ほんとうの明智は、押入れの中から、つかつかと出てきました。明智がふたりになったのです。頭から足の先まで、すんぶんちがわない、ふたりの明智小五郎が、立ちはだかって、にらみあったのです。
 ほんとうの明智が、右手をあげて、にせもののうしろを、指さしました。にせものが、おどろいて、ふりむくと、そこには、麻酔薬で気をうしなったはずの文代さんが、イスにかけて、ニコニコ笑っていました。
「文代は婦人探偵なんだ。麻酔薬をのまされるようなボンクラじゃないよ。あの紅茶は、のむように見せて、すっかりハンカチにすわせてしまったんだ。文代のスカートのポケットには、グチャグチャになったハンカチが、はいっているはずだよ。」
「それじゃあ、この女は、おれが明智でないことを、はじめから、知っていたのか。」
「そうさ。ぼくの自動車は、京浜国道で、きみの自動車をぬいて、一足お先に、ここへついたのだからね。いまにきみがやって来るだろうと、うちじゅうで待ちかまえていたのさ。きみがここへ来ることは、ぼくにはちゃんとわかっていたのだよ。」
「ちくしょう。」
 二十面相はまっさおになって、唇をかみました。完全な敗北です。こんなひどい負け方は、はじめてです。かれは、血ばしった目で、キョロキョロとあたりを、見まわしました。
「かぶとをぬいだかね。」
 明智がニコニコして言いました。
「ぬぐもんかッ。」
 二十面相はまだやせがまんを、言っています。かみしめた下唇から、血がにじみだして、むねんの形相(ぎょうそう)は、おそろしいほどです。
「それじゃあ、どうするんだ。」
 二十面相はクルッと窓のほうを向きました。
「こうするんだッ。」
 さけんだかと思うと、かれはサッと窓にかけより、ガチャンとガラス戸をやぶって、弾丸のように、そこから飛びだしたのです。二階から地上へ飛びおりたのです。
「アラ、あなた!」
 文代さんがびっくりしてさけびました。
「なあに、心配しないでもいい。ちゃんと、手はずができているんだ。やつはもう、ふくろのネズミだよ。」
 名探偵はすこしもさわがず、文代さんに何事かささやいておいて、そのまま部屋を出て行きました。


轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: