「その内妻(さい)の母が病気になりました。医者に見せると到底(とうてい)癒(なお)らないという診断でした。私は力の及ぶかぎり懇切に看護をしてやりました。これは病人自身のためでもありますし、また愛する妻のためでもありましたが、もっと大きな意味からいうと、ついに人間のためでした。私はそれまでにも何かしたくって堪(たま)らなかったのだけれども、何もする事ができないのでやむをえず懐手(ふところで)をしていたに違いありません。世間と切り離された私が、始めて自分から手を出して、幾分でも善(い)い事をしたという自覚を得たのはこの時でした。私は罪滅(つみほろぼ)しとでも名づけなければならない、一種の気分に支配されていたのです。
母は死にました。私と妻(さい)はたった二人ぎりになりました。妻は私に向って、これから世の中で頼りにするものは一人しかなくなったといいました。自分自身さえ頼りにする事のできない私は、妻の顔を見て思わず涙ぐみました。そうして妻を不幸な女だと思いました。また不幸な女だと口へ出してもいいました。妻はなぜだと聞きます。妻には私の意味が解(わか)らないのです。私もそれを説明してやる事ができないのです。妻は泣きました。私が不断(ふだん)からひねくれた考えで彼女を観察しているために、そんな事もいうようになるのだと恨(うら)みました。
母の亡くなった後(あと)、私はできるだけ妻を親切に取り扱ってやりました。ただ、当人を愛していたからばかりではありません。私の親切には箇人(こじん)を離れてもっと広い背景があったようです。ちょうど妻の母の看護をしたと同じ意味で、私の心は動いたらしいのです。妻は満足らしく見えました。けれどもその満足のうちには、私を理解し得ないために起るぼんやりした稀薄(きはく)な点がどこかに含まれているようでした。しかし妻が私を理解し得たにしたところで、この物足りなさは増すとも減る気遣(きづか)いはなかったのです。女には大きな人道の立場から来る愛情よりも、多少義理をはずれても自分だけに集注される親切を嬉(うれ)しがる性質が、男よりも強いように思われますから。
妻はある時、男の心と女の心とはどうしてもぴたりと一つになれないものだろうかといいました。私はただ若い時ならなれるだろうと曖昧(あいまい)な返事をしておきました。妻は自分の過去を振り返って眺(なが)めているようでしたが、やがて微(かす)かな溜息(ためいき)を洩(も)らしました。
私の胸にはその時分から時々恐ろしい影が閃(ひらめ)きました。初めはそれが偶然外(そと)から襲って来るのです。私は驚きました。私はぞっとしました。しかししばらくしている中(うち)に、私の心がその物凄(ものすご)い閃きに応ずるようになりました。しまいには外から来ないでも、自分の胸の底に生れた時から潜(ひそ)んでいるもののごとくに思われ出して来たのです。私はそうした心持になるたびに、自分の頭がどうかしたのではなかろうかと疑(うたぐ)ってみました。けれども私は医者にも誰にも診(み)てもらう気にはなりませんでした。
私はただ人間の罪というものを深く感じたのです。その感じが私をKの墓へ毎月(まいげつ)行かせます。その感じが私に妻の母の看護をさせます。そうしてその感じが妻に優しくしてやれと私に命じます。私はその感じのために、知らない路傍(ろぼう)の人から鞭(むち)うたれたいとまで思った事もあります、こうした階段を段々経過して行くうちに、人に鞭うたれるよりも、自分で自分を鞭うつべきだという気になります。自分で自分を鞭うつよりも、自分で自分を殺すべきだという考えが起ります。私は仕方がないから、死んだ気で生きて行こうと決心しました。
私がそう決心してから今日(こんにち)まで何年になるでしょう。私と妻とは元の通り仲好く暮して来ました。私と妻とは決して不幸ではありません、幸福でした。しかし私のもっている一点、私に取っては容易ならんこの一点が、妻には常に暗黒に見えたらしいのです。それを思うと、私は妻(さい)に対して非常に気の毒な気がします。