第二节 敬语文体
郑重文体
相对于日语简体,在句末加上「です」、「ます」的话,就是郑重文体,是最简单最基本的敬语表达方式。
例如:
| 食べる。  | →  | 食べます。  | 
| (吃。)  | 
 | 
 | 
| 今、何時。  | →  | 今は何時ですか。  | 
| (现在几点?)  | 
 | 
 | 
| 本を読む。  | →  | 本を読みます。  | 
| (读书。)  | 
 | 
 | 
| これ、何。  | →  | これは何ですか。  | 
| (这是什么?)  | 
 | 
 | 
| 宿題を書く。  | →  | 宿題を書きます。  | 
| (写作业。)  | 
 | 
 | 
古典敬语
进一步将「です」改成「でございます」,「あります」改成「ございます」,就是最高级的古典敬语文体。
例如:
| 私は田中です。  | →  | 私は田中でございます。  | 
| (我是田中。)  | 
 | 
 | 
| とても綺麗です。  | →  | とても綺麗でございます。  | 
| (很漂亮。)  | 
 | 
 | 
| 申し訳ありません。  | →  | 申し訳ございません。  | 
| (对不起。)  | 
 | 
 | 
| 机にはペンがあります。  | →  | 机にはぺんがございます。  | 
| (桌子上有支笔。)  | 
 | 
 | 
| 質問はありませんか。  | →  | 質問はございませんか。  | 
| (有没有什么问题?)  | 
 | 
 | 
事实上,除了日常问候语「おはようございます」「おめでとうございます」「ありがとうございます」之外,古典敬语出现的机会实在是不多。不过,日本大河剧里出现了很多「ございます」的用法,尤其是形容词的独特变化值得注意。
例如:
| 忙しい。  | →  | 忙しゅうございます。  | 
| (忙碌的。)  | 
 | 
 | 
| ひくい。  | →  | ひこうございます。  | 
| (低矮的。)  | 
 | 
 | 
| たかい。  | →  | たこうございます。  | 
| (高的。)  | 
 | 
 | 
| おいしい。  | →  | おいしゅうございます。  | 
| (美味的。)  | 
 | 
 | 
| うつくしい。  | →  | うつくしゅうございます。  | 
| (漂亮的。)  | 
 | 
 | 
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


