森の中の犬ころ
小川未明
町のある酒屋の小舎の中で、宿無し犬が子供を産みました。
「こんなところで、犬が子を産みやがって困ったな。」と、主人は小言をいいました。これも、小僧たちが、平常小舎の中をきれいに片づけておかないからだと、小僧たちまでしかられたのであります。
「この畜生のために、おれたちまでしかられるなんて、ばかばかしいこった。犬の子を河へ流してきてしまえ。」と、小僧たちは話をしました。
「そんな、かわいそうなことをするもんじゃない。目があいたらどこかへ持っていって捨てておいで。」と、かみさんがいいました。
そのうちに、小犬たちは、だんだん目が見えるようになりました。そして、よちよちと、短い、筆先のような尾をふりながら歩くようになりました。「どうか、もうすこし、子供たちが大きくなるまで、ここにおいてください。」と、あわれな母犬はものをいわないかわりに、目で小僧さんたちに进入日语论坛
核心提示:森の中の犬ころ小川未明町まちのある酒屋さかやの小舎こやの中なかで、宿無やどなし犬いぬが子供こどもを産うみました。「こんな
(单词翻译:双击或拖选)
森の中の犬ころ
小川未明
町のある酒屋の小舎の中で、宿無し犬が子供を産みました。
「こんなところで、犬が子を産みやがって困ったな。」と、主人は小言をいいました。これも、小僧たちが、平常小舎の中をきれいに片づけておかないからだと、小僧たちまでしかられたのであります。
「この畜生のために、おれたちまでしかられるなんて、ばかばかしいこった。犬の子を河へ流してきてしまえ。」と、小僧たちは話をしました。
「そんな、かわいそうなことをするもんじゃない。目があいたらどこかへ持っていって捨てておいで。」と、かみさんがいいました。
そのうちに、小犬たちは、だんだん目が見えるようになりました。そして、よちよちと、短い、筆先のような尾をふりながら歩くようになりました。「どうか、もうすこし、子供たちが大きくなるまで、ここにおいてください。」と、あわれな母犬はものをいわないかわりに、目で小僧さんたちに訴えたのであります。けれどそれは許されませんでした。
「だれか、もらいてがあるといいんだがな。」
「警察へつれていくと、一ぴき三十銭になるぜ。君つれていかないか?」
「ばかにするない。晩に、どこかへ、リヤカーに載せて捨ててきてやろう。」と、小僧さんたちは、そんな話をしていたのです。これを聞いた、母犬は、おどろきました。なぜなら、たとえしんせつそうに見える人間でも、そうしたことをやりかねないからです。
「私も、はじめは、何不自由なく、かわいがられたものだ。それを、どういうわけか、いつからともなくきらわれて、私は、ついに、おいてきぼりにされて、飼い主は、どこへかいってしまった。私は、いまでも、その人たちをなつかしく、慕わしく思っているばかりでなく、ご恩を受けたことを、けっして忘れはしない。けれど、こんなことがあってから、人間を信じていいものかわからなくなった……。」と、母犬は考えました。
母犬は、だれにも、気づかれない間に、小犬たちをつれて、そこからほど隔たった、ある森の中に引っ越してしまいました。
その森は、ある大きな屋敷の一部になっていたのです。破れた垣根からは、犬ばかりでなく、近所に住む人間の子供たちも、ときどき、出入りをしました。秋になると、どんぐりの実が落ちれば、また、くりの実なども落ちるのでありました。
母犬と小犬が、この森の中にうつったのは、まだ春のころでありました。人間の子供たちが、いたずらをしに、容易に近づかれないように、いばらや、竹のしげった一本の木の根のところに、穴を深く掘って、その中にすんだのであります。やっと、安心をした母犬は、かわいい子供たちを、かわるがわるなめてやりながら、
「ここなら、雨もあたらないし、また、だれからも追いたてられたり、じゃまにされたりすることもないだろう。私たちが人間になつくのは心の底からだけれど、人間は気まぐれで、捨てもすれば、また、ちょっとしたことでも、ひどくなぐったりする。だから、人間をほんとうに信じてはならない。おまえたちは、ほかの犬たちのように、りっぱな小舎にすむことができず、また、おいしいものを食べられなくても、それをうらやましがってはならない。そのかわりお母さんが、いつでもなにかさがしてきてあげるから……。」と、母犬は、よく小犬たちにいいきかせました。
母犬は、自分が、空腹を感じているときでも、なにか食べ物を見つければ、すぐに子供たちのいるところへ持ってきました。また、途中で、なにかもの音がすると、それが、小犬たちのいる森の方からでなかったかと、どこででも、立ち止まって耳をすましたのです。その間を、小犬たちは、穴の中から、首をのばして、母犬が、なにかうまいものを持ってきてくれるのを、いまかいまかと待っていました。そして、あまり、その帰りがおそいと、クンクンと、鼻をならし、また、低く悲しげにないたのであります。
これをききつけて、あわれな母犬は、大急ぎでもどりました。
「さあ、さあ、待たしてわるかった。今日はいままで歩いたけれど、なにも見つからなかったのだよ。私の乳をあげるから、これで、がまんをしておくれ。」と、自分のひもじさも、疲れもすべて、忘れて、三びきの小犬をふところに、母犬は抱いたのです。
ある日のこと、母犬の留守の間に、酒屋の小僧がやってきて、一ぴきの小犬をさらってゆきました。
「いい犬の子があったら、ほしいものだ。」と、頼んだ家がありましたので、そこへ持ってゆくつもりでありました。
母犬は、森の穴に帰ってみると、一ぴきの子供がいませんので、どこへいったろうと、心配しました。暗くなっても、まだ、小犬はもどってきませんでした。母犬は、きちがいのようになって、あたりをさがしまわりました。とうとう夜じゅう、かなしい声をたててなきあかしたのです。その声は町の方まできこえてきました。
「かわいそうに、もし人間が、自分の子供がいなくなったらどんなだろう?」と、酒屋のかみさんは、思いました。
小僧さんも、またかわいそうに思ったのか、翌日、昨日さらっていった小犬を、もう一度森の中までつれてきて、「おいしいものをたべさして、かわいがってくださるお家があるのだよ。」と、母犬に向かってよくさとしました。すると、その意味がわかったとみえて、母犬は尾をふって、もらわれてゆくわが子をさびしそうに見送っていたのです。