日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 阿刀田高 » 正文

猫の事件31

时间: 2018-03-31    进入日语论坛
核心提示:ころし文句「いいですか、諸君。今月はぜひ一人あたり三人の新しいクライアントを獲得してほしい。ただし、筋のいいお客さんでな
(单词翻译:双击或拖选)
 ころし文句
 
 
「いいですか、諸君。今月はぜひ一人あたり三人の新しいクライアントを獲得してほしい。ただし、筋のいいお客さんでなければいけない。クレジット業ではこれが一番大切ですからね」
 営業課長が額の汗を拭いながら細い声で訴えていた。ハナダ氏はすみの席にすわってぼんやりとその声を聞いていた。
 ——新しいクライアントなんか今さら獲得できるだろうか——
 ハナダ氏が勤める日本セントラル・クレジット株式会社では毎年二回、言わば年中行事のようにこの通達がある。社員全員が知人友人を誘って日本セントラル・クレジットのNCCカードに三人まで加入させなければいけなかった。
 毎年二回、同じ通達があるのだから現実問題として達成はむずかしい。もうたいていの友人知己には声をかけてしまった。とはいえせめて一人くらいはあらたに勧誘しなければ、カッコウがつかない。
 ——もう伯母さんしかいないな——
 伯母さんはハナダ氏の父の姉で郊外地の賃貸アパートにたった一人で暮らしている。どちらかと言えば偏屈な老人で、あまりつきあいやすいタイプではない。
 もちろん以前にも勧誘したことがあった。父の三回忌のときにおそるおそるNCCカードに加入してほしいと頼んでみたのだが、
「あら、要するにクレジットと言うのは借金でしょ。お金もないのにものを買うなんて、私、大きらい。ほかのことならともかく、これは駄目よ」
 と、キッパリ断わられてしまった。
�へ�の字に曲げた唇。梃《てこ》でも動かない様子。多分今度も同じことだろう。
 ——でも、とにかくもう一度だけやってみよう——
 加入さえしてもらえばそれでいいんだ。そのままカードを引出しの奥にしまっておいてもらってもかまわないんだし……。
 ——もう半年も顔を見ていないな。手土産品でも持って訪ねてみようか——
 
 伯母さんはハナダ氏の久しぶりの来訪を心から喜んでくれた。ビールを出し、夕食まで食べて行けと言う。
「でも、伯母さん、今日はちょっとほかに約束があるので失礼します」
「おやおや、それは残念ねえ。なにか用があって来たんじゃなかったの?」
「ええ。実は……以前にもお願いしたことなんですけど、うちの会社のクレジットに入っていただけませんか。毎年六人は勧誘しなくちゃいけなくて……」
 とたんに伯母さんの顔が引きしまった。
「ああ、そのことね。前にもお断わりしたでしょ。私は借金でものを買うのが大きらいなの。これまでそれを信条にして生きて来たんですから」
「でも、クレジットは借金とはちがいますよ。使わなければいいんだから」
「いーえ、カード一枚でほしい品が手に入るとなれば、つい買ってしまうわ。それが恐ろしいの」
「現金を持ち歩くより安全ですよ。カード一枚で、どこへ行っても買物ができるんだから。旅行になんか行ったときは本当に便利ですよ」
「いいえ、私は旅行になんか行かないわ」
「…………」
 押し問答をしているうちに、どうしてハナダ氏はあんなことを言ってしまったのか。ほんのジョークのつもりで言ったのだが、その言葉を聞いて伯母さんの態度が急に変わった。
「じゃあ、あんたがそこまで言うのなら加入してあげましょうかね」
 瓢箪から駒といったところか。帰り道の足どりは軽かった。
 
 伯母さんが死んだのは、それから二ヵ月もあとのことだった。
 健康そうに見えたが、体はだいぶ弱っていたらしい。近所の人の話では、本人はしきりに「もうすぐあの世行きですよ」と冗談めかして言っていたとか。享年七十。長くわずらわなかったのだから、不足は言えまい。身寄りのないせいもあって、遺産はすべてハナダ氏のものとなった。貯金通帳に残った四百万円ほどが、その全財産であった。
 奇妙なことに気づいたのは、それから間もなくだった。
 通帳の貯金が少しずつ減って行く。だれかがどこかでおろしているらしい。NCCのカードを使って……。
 どう調べてみても支払いの請求は正規の手続きを踏んでいる。NCCカードの解約を申し込んでも、その書類が途中で消えてしまう。何度やってみても……。
 ——だれかがどこかでNCCカードを使っているんだ——。
 ハナダ氏は忽然と思い出した。伯母さんにクレジット加入を誘ったときのことを。その時に告げたジョークのことを。
「うちのクレジット・カードはどこへ行っても使えるんですよ。天国へ行っても使えるんだから……」
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%