日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 阿刀田高 » 正文

三角のあたま07

时间: 2018-03-31    进入日语论坛
核心提示:雨だから 今年は本当に雨が多い。 朝、起きてカーテンを開けると、懲りもせず灰色の雨が落ちている。 よくもまあ、雨が空に残
(单词翻译:双击或拖选)
 雨だから
 
 
 
 今年は本当に雨が多い。
 
 朝、起きてカーテンを開けると、懲りもせず灰色の雨が落ちている。
 
 ——よくもまあ、雨が空に残っているもんだな。もういい加減、下に落ちてしまっただろうに——
 
 と、ため息をつく。
 
 もちろん私は雨があまり好きではない。
 
 よく見る夢の一つに、雨がザアザア降っているのに傘がない。濡《ぬ》れながら行かなければならないと、しきりに困惑している。少々なさけない夢である。目ざめて、
 
 ——ああ、よかった——
 
 と思う。
 
 二十代に貧乏していた時期があり、正直な話、傘一本買うお金も苦しい。本当に傘を持っていないときもあっただろう。そんな記憶が頭の片すみに残っていて、私に夢を見させるらしい。
 
 若い頃といえば、ガール・フレンドと日曜日のデートを約束して、これが彼女とは初めてのデート。映画に行こうか、なにを食べようか、今日は手を握るくらいのところまで進んでもいいのかな、いやいや、一回目からそれはまずい、やめておこう、などと考える。
 
 ところが、雨……。
 
 電話がかかって来て(管理人室に電話のあるアパートに住んでいたのだが)受話器をとると、
 
「今日、やめましょうよ」
 
「どうして?」
 
「だって、雨が降ってるじゃない」
 
「そりゃ……雨くらい降るよ」
 
「私、雨、きらいなの」
 
「ちょっとぐらい、いいだろう」
 
「気分もすぐれないし」
 
 押し問答のすえ、とりやめになってしまう。
 
 ——なんて言うことだ——
 
 あの頃の私は、こんな女性の理屈を知らなかった。
 
 私だって、雨はきらいである。
 
 しかし、だからと言って、雨が降ることを理由にして予定を大きく変更するなんて……私の頭にはないことだった。運動会やピクニックを計画しているわけではない。映画を見て、ご飯を食べる程度のことである。台風が来ているわけじゃないんだ。
 
 第一、彼女は丸の内のオフィスに勤めている。雨が降るからと言って、会社を休むのだろうか。そんなはずはない。
 
 だったら日曜日のデート、雨くらい傘をさして出て来ればいいのに……。傘がないわけじゃあるまいし……。
 
 なんたる屁《へ》理《り》屈《くつ》。
 
 答は一つしかない。
 
 ——俺はそんなに好かれていないんだ——
 
 昨夜からの楽しい想像がたちまち吹き飛んでしまう。
 
 この恋は残念ながら実らなかった。
 
 
 
 今になって考えると、七、八割がたは、あのとき考えた通りの事情だったろう。つまり、私はさほど彼女に好かれていなかったのである。
 
 どんな女だって、惚《ほ》れて惚れて惚れぬいている男のためならば篠《しの》つく雨の中でも会いに行く。
 
「雨降りだからやめましょうよ」と言ったのは、私に対してやはりその程度の関心しかなかったからである。
 
 だが、絶望的なほど脈のない情況であったかと言えば、かならずしもそうではない。女性の中には、かなり本気で雨の日の外出をいとう人がいて、こんな人にとっては「雨降りだからやめましょうよ」は「あなたに会いたくないの」と、かならずしもイコールではない。私もはやばやとあきらめたりせず、もう少し押してみれば……そう、次の晴れた日曜日を狙《ねら》えば、
 
「このあいだ、ごめんなさい。天気がいいと私、うきうきしちゃうの」
 
 そのままホテルへ行ったかもしれなかった……。
 
 ホテルはともかく、人は自分を基準にしてものを考える。もし私が「雨だからやめておこう」とデートを断ったのなら、これはもう百パーセント、その女に会いたくないからである。けっして雨のせいではない。ほとんどの男がそうなのではあるまいか。だから、相手の女もそうなのだろうと私は考える。
 
 だが、このあたりにほんの少し誤《ご》謬《びゆう》があるようだ。
 
 今、述べたように、ただ雨がきらいという女性もいて、それがデートを断る二、三〇パーセントくらいの理由になっているケースもないではないらしい。
 
 女は誘われて動きだす性である。もともと、そう作られているのか、それとも長い歴史の中でそういう役割を強いられたからなのか、そこまではわからないけれど、とにかく男が誘い、女が誘われる、これが普通のパターンである。
 
 誘うほうは、おおいにおのれの心を鼓舞しなければいけない。楽しい想像をめぐらし、ほっぺたを叩《たた》き、
 
 ——よし、行くぞ——
 
 エネルギーをみずからかき立てなければ、ことが始まらない。雨くらいでやめてなるものか。
 
 一方、誘われるほうは、はじめからそう激しく燃えたりはしない。恋のテクニックとしてそうする場合もあるが、事実、ゆっくりと動きだし少しずつその気になる。しばらくは腰を引き加減にしている。
 
 ——あんなに誘ってくれるんだから、少しつきあってあげようかしら——
 
 そのくらいの気分である。厭《いや》ではないけれど、なにがなんでもという心境にはほど遠い。
 
 そこに、雨……。
 
 ——なにもこんな日にデートすることないじゃない——
 
 髪は濡れるし、おしゃれもできない。
 
 ——傘を持って歩くのって、なんか厭じゃない。断っちゃおう——
 
 となってしまう。
 
 雨がきらいな彼女としては「雨だからやめましょう」のひとことで男が絶望的なほど傷つくとは考えない。これまた人は自分を基準にしてものを考える、もう一つの例である。
 
 たったこれだけのことを理解するのに、私はずいぶん長い年月をかけたような気がする。
 
 親しい女性編集者に、この話をしたら、
 
「わかります」
 
 と頷《うなず》いたあとで、
 
「でも、この頃は若い男の人の中に〓“雨だから、俺、出たくないな〓”そう言う人、いるみたいですよ」
 
 と教えてくれた。
 
 雨の日に会社を休む男がいたりして……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%