日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「旅立ち」

时间: 2016-10-18    进入日语论坛
核心提示: 足に重みを感じて、目が覚めた。 ダブルベッドの隣で寝ている娘の足が、私の足に乗っているのだ。はずそうとした。だが、やめ
(单词翻译:双击或拖选)
 足に重みを感じて、目が覚めた。
 ダブルベッドの隣で寝ている娘の足が、私の足に乗っているのだ。はずそうとした。だが、やめた。娘の大学受験前夜、新宿のホテルでのことである。
 10日ほど前であった。
 「いっしょに行けないかなあ?」
 娘は、そう言い出した。
 「仕事もあるし、行けないよ。1人で行くって言っていただろう」
 そう答えてきたが、そのときは、「わかった」と言うが、翌日、また聞いてくる。
 明後日が受験日という晩にも聞いてきた。「いっしょに行って欲しいんだけど、どうしても、だめ?」
 悲しいような、せっぱ詰まったような、そんな言い方であった。
 いずれ、娘と離れて暮らすことになるだろうし、娘と出かけることもなくなるだろう。だから、とも思ったが、有無を言わせない言い方に負けた。
 「行くのはいいが、宿は別になるぞ」
 「ダブルだから、いっしょに泊まれるよ」
 受験日前夜の宿を確保するのが困難であった。なんとかダブルの一室を探し当て、予約していたのだ。そこにいっしょに泊まればいいと娘は言う。
 昼過ぎに盛岡を発ち、受験会場を下見して、夕方、宿に入った。
 「そんな端に寝なくてもいいよ」
 娘の声を背中に聞いて寝たのだった。
 中学二年のときに母を亡くした。進学する高校も自分で決めた。
 高校に入学して間もなく、学校に行きたくないと言い出した。先生とのトラブルであった。説得して、学校近くまで送って行くが、どうしても車から降りない。学校と交渉もした。あちこちに相談もした。だが、本人の学校へ戻る意思はなかった。
 高校への通学は3カ月でやめ、翌年の3月末に退学した。
 そのまま就職すると言い始めた。高校だけは出ておいた方が良いと話しても、人は、学歴じゃないと言い張る。
 「高校や大学を卒業しても、人間としてだめな人はだめじゃない?」 
 「それはそうだが…。でもね」
 理屈と現実は違うと言っても、受けつけなかった。
 けんかにもなった。長いこと口もきかないときもあった。甘やかして育てたのかもしれないと、悔やんだこともあった。
 その後、大学入学資格を通信教育で取り、1年間予備校に通って、今日まで来た。私にとって、ここまでたどりついたという安堵感が先にあり、受験結果はあまり気にしていなかった。
(ごくろうさん)
 そんな思いで、娘の足をそっとはずした。
 翌朝、「これ食べて」と、朝食のデザートを取ってくれた。サービスが良い。受験会場に向かう時も、先に行って切符を買ってくれる。電車に乗ってからも降りる駅が近づくと目で合図をする。
 昨日までは、いつも私の後ろについてきていたのだが、今朝は違っていた。
 最寄りの駅から試験会場まで、20分ほど歩く。会話もなく、並んで歩いた。
「ここでいいよ。お父さん、仕事があるんでしょ。今からだと、昼までには帰れるよ。ありがとう」娘は受験会場の正門前でそう言うと、小さく手を振った。
 声をかけようとしたが、その間もなかった。振り向いたら合図をしようと、キャンパスを進む娘の背を追った。だが、一度も振り返らずに会場に消えた。
 娘との距離が広がったそんな気がした。そして、取り残されたような寂しさがあった。
 受験がうまくいけば、お互い一人暮らしとなる。距離を感じたのは、娘にはすでに旅立ちの準備ができていたからであろう。自分にはまだ何の準備もできていない。だから、寂しさを感じるのだ。
 自分にそう言い聞かせて、先に帰ることにした。
 昨夜のことは偶然のことで、娘は気づいていないだろう。しかし、あれも、娘の最後の甘えだったような気がしてならない。
 左足に乗った娘の足の感触がよみがえってきた。柔らかいふくらはぎの感触であった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%