1.
例1:スポーツ(はい)→ミラーさんはスポーツが好きですか。…はい、好きです。
例2:ダンス(いいえ)→ミラーさんはダンスが好きですか。…いいえ、好きじゃありません。
1)	日本料理(はい)→ミラーさんは 日本料理が すきですか。…はい、好きです。
2)	カラオケ(いいえ、あまり)→ミラーさんは カラオケが 好きですか。…いいえ、あまり 好きじゃ ありません。
3)	旅行(はい、とても)→ミラーさんは 旅行が 好きですか。…はい、とても 好きです。
4)	魚(いいえ、あまり)→ミラーさんは 魚が 好きですか。…いいえ、あまり 好きじゃ ありません。
2.
例:→ミラーさんは どんな スポーツが 好きですか。…野球が 好きです。
1)	→ミラーさんは どんな 飲み物が 好きですか。…ビールが 好きです。
2)	→ミラーさんは どんな 食べ物が 好きですか。…肉が 好きです。
3)	→ミラーさんは どんな 映画が 好きですか。…アメリカの 映画が 好きです。
4)	→ミラーさんは どんな 音楽が 好きですか。…ジャズが 好きです。
3.
例1:佐藤さん→佐藤さんは 歌が 上手です。
例2:ミラーさん→ミラーさんは歌が 上手じゃ ありません。
1)	マリアさん→マリアさんは ダンスが 上手です。
2)	松本さん→松本は テニスが 上手じゃ ありません。
3)	山田さんの 奥さん→山田さんの 奥さんは 料理が あまり 上手じゃ ありません。
4)	カリナさん→カリナさんは 絵が とても 上手です。
4.
例:マリアさん・かたかな(はい、少し)→マリアさんは かたかなが わかりますか。…はい、少し わかります。
1)	シュミットさん・英語(はい、よく)→シュミットさんは 英語が わかりますか。…はい、よく わかります。
2)	テレサちゃん・漢字(いいえ、あまり)→テレサちゃんは 漢字が わかりますか。…いいえ、あまり わかりません。
3)	サントスさん・日本語(はい、だいたい)→サントスさんは 日本語が わかりますか。…はい、だいたい わかります。
4)	山田さん・フランス語(いいえ、全然)→山田さんは ファランス語が わかりますか。…いいえ、全然 わかりません。
5.
例:自動車→ミラーさんは 自動車が ありますか。…いいえ、ありません。
1)	自転車→ミラーさんは 自転車が ありますか。…はい、あります。
2)	ファクス→ミラーさんは ファクスが ありますか。…いいえ、ありません。
3)	お金→ミラーさんは お金が ありますか。…はい、あります。
4)	パソコン→ミラーさんは パソコンが ありますか。…はい、あります。
6.
例:→時間が ありませんから、タクシーで 行きます。
1)	→映画が 好きですから、毎晩 見ます。
2)	→日本語が わかりませんから、テレビを 見ません。
3)	→妻の 誕生日ですから、花を 買います(/花を あげます)。【因为是妻子的生日,所以给她买花/送花。图中的「はなや」是“花店”的意思。】
4)	→お金が ありませんから、カメラを 買いません。
老师点评:第1题,很多同学写:映画が好きですから、毎晩テレビを見ます。(因为喜欢电影,所以每晚都看电视。)图中那个并非电视机,而是录像机(第2题的图是电视机)。以前,日本人要看电影,或去电影院看,或租借录像带。
第3题的图,很多同学写出了有创意的答案。例如:妻の誕生日ですから、お金をあげます。/妻の誕生日ですから、花屋を買います。这俩句子语法上都没错,就是有点太财大气粗了!】
7.
例:京都へ 行きません(約束があります)→どうして 京都へ 行きませんか。…約束が ありますから。
1)	ワープロで 手紙を 書きます(字が下手です)→どうして ワープロで 手紙を 書きますか。…字が 下手ですから。
2)	ご主人は テニスを しません(夫は スポーツが 嫌いです)→どうして ご主人は テニスを しませんか。…夫は スポーツが 嫌いですから。
3)	タイ語の 本を 買いました(来月 タイヘ 行きます)→どうして タイ語の 本を 買いましたか。…来週 タイへ 行きますから。
4)	きのう 神戸へ 行きませんでした(仕事が たくさん ありました)→どうして きのう 神戸へ 行きませんづしたか。…仕事が たくさん ありましたから。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


