< 東京> 
東京は 本州のほぼ中央にあって、東京湾に面している。東西約九十キロメートル、南北約二十五キロメートルの細長い形をしている。また、伊豆諸島や、陸地から千キロメートル以上も離れた小笠原諸島なども、東京に含まれる。東京は 西側から山地になっていて、そこから東側の海までだんだん低くなる坂のような地形になっている。東側にある江戸川、荒川などの河口は川が運んできた土や砂が積もったり、海を埋め立てたりしてきた低地で、「下町」と呼ばれている。特に、荒川と隅田川にはさまれた部分には「ゼロメートル地帯」と呼ばれる海抜の低いところがある。ここは水害や地震による津波などの危険にさらされている。下町に対して、その西側よりすこし高くなっているところは「山の手」と呼ばれている。 
  東京の平均気温は摂氏十五度ぐらいだが、一月、二月などはたいへん寒くなり、摂氏零度以下になることもある。六月の中ごろから七月の中ごろまでの梅雨の季節と九月、十月ごろの台風シーズンには雨がよく降る。また一月、二月ごろは雪が降ることもある。東京は西側の山地と東側の低地とでは気温がかなり違い、一般的には東側のほうが西側より温度が高い。 
問:
1、( )東京は南北より東西のほうが長い。 
2、( )東京を流れる川は三本以上ある。 
3、( )下町が「下町」と呼ばれるのは、貧しい人たちが住んでいるからだ。 
4、( )東京では七月から八月にかけて、毎日三十度を超える暑い日が読く。 
5、( )東京あたりは梅雨の季節のほがは雨が少ない。 
6、( )一月と二月の気温は摂氏零度以上になるのが普通である。 
7、( )下町あたりは他のところよりやや気温が高い。 
8、( )小笠原諸島は陸地から離れた場所だから、東京都に所属しない。 
                    
答案1(o)2(x)3(x)4(x)5(x)6(O)7(O)8(X)
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


