<敬語と平等>
敬語は、文字どおりだったら、人を敬う言葉ということになる。確かにそのとおりなのだが、われわれは日常、それほど人を敬って過ごしてはいない。いや、われわれはむしろ、人はお互いに平等だという考え方が強い。小、中学校でも、この平等という点に主眼を置いて教えているはずだが、この世に生きるわれわれがみな平等だとは言えないだろう。会社の社長は地位も高く、金持ちで、それに自分よりだいぶ年上だ。 
   父母は自分を育ててくれた人で、親子という強いきずなで結ばれ、もちろん年上だ。学校の先輩にも頭が上がらない。社長と社員、親と子、先輩と後輩、これらの関係は平等とは言えないようだ。たとえ自分のほうが地位が上だとしても、やはり尊敬すべき人がいるだろう。 
問:
1、( )敬語は人を尊敬する言葉である。 
2、( )日常生活では、わたしたちは毎日、人を尊敬しなければならない。 
3、( )人はお互いに平等であるはずだが、実際には平等ではない。 
4、( )社長は社員より地位が高い。 
5、( )父母は尊敬すべき人である。 
6、( )学校の先輩は自分より頭がいい。 
7、( )自分の地位が上になると、他人を尊敬しなくてもよい。 
答案1○ 2○ 3○ 4○ 5○ 6× 7× 
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


