第27課 案内状の書き方
日本に留学している世界各国の留学生が、協力して音楽会を開くことになりました。王さんは、この「留学生音楽フェスティバル」の事項委員会のメンバーで、フェスティバルの案内状を作る係りになりました。そこで、案内状の書き方について、鈴木先生に相談しました。
***
王:先生、少し教えていただきたいんですか。
鈴木:どんなことですか。
王:今度,[留学生音楽フェスティバル」の案内状を作ることになったんですが、案内状と言うのはどのように書いたらいいんでしょうか。
鈴木:案内状のような手紙の場合は、ある程度決まった形式がありますから。その形式を踏まえて書けば、それほど難しくはありませんよ。
王:何か参考になるようなものはないでしょうか。
鈴木:ちょうど今、私のところに2通の案内状がありますよ。講演会と展示会の案内ですがね。
王:ちょっと見せていただけませんか。
鈴木:ええ、どうぞ。これです。
「国語.国文学会50周年記念講演会」のお知らせ
謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、国語.国文学会も、発足以来、ここにめでたく50周年を迎える運びとなりました。つきましては、50周年記念行事の一ついたしまして、海外、特にアジア地域の日本語及び日本文学研究者を招き、下記の要領で講演会と懇親会を催したいと存じます。
ご多忙とは存じますが、なにとぞご出席くださいますようお願い申し上げます。
敬具
記
1、日時 1989年3月15日
午後1時~午後5時(講演会)
午後5時~午後7時(懇親会)
2、場所 国際文化研究所 講堂
3、懇親会参加費用 3000円
1989年2月1日
国語.国文学会50周年記念行事実行委員会
鈴木一郎先生
なお、ご参加の有無を、来る2月28日までに、同封の葉書にてお知らせください。
1989年2月20日
鈴木一郎先生
東京都港区西麻布12-3-24
財団法人 国際教育機器普及協会
「世界の教育機器.教材フェア」開催のお知らせ
拝啓 日一日と春めいてくるこの頃、皆様にはご健勝のことと拝察申し上げます。
さて、このたび、当協会には、世界各国の優れた教育機器ならびに教材を一堂に集め、「世界の教育機器.教材フェア」を開催することとなりました。
幼児の教育機器から、高度なコンピューター技術を駆使した科学実験用機器まで、幅広く展示するとともに、世界各国のユニークなテキスト類、文房具類も合わせて展示即売いたします。
この機会にぜひご高覧いただき、教育現場にお役立てくださいますようご案内申し上げます。 敬具
記
1、日時 1989年3月1日より3月20日まで
午前10時~午後5時
2、場所 東京晴海国際見本市第5会場
词汇Ⅰ
案内状 (あんないじょう) (0) [名] 通知书
各国 (かっこく) (1) [名] 各国
フェスティバル (1) [名] 节日
実行 (じっこう) (0) [名] 实行,执行
委員会 (いいんかい) (2) [名] 委员会
メンバー (1) [名] 成员,分子
係 (かかり) (1) [名] 担任(某工作),担任者
程度 (ていど) (1) [名] 程度,限度
形式 (けいしき) (0) [名] 形式
踏まえる (ふまえる) (3) [动2] 根据,依据
参考 (さんこう) (0) [名] 参考
2通 (につう) (1) [名] 两份(封,件)
講演会 (こうえんかい) (3) [名] 报告会,演讲会
展示会 (てんじかい) (3) [名] 展览会
国文学会 (こくぶんがくかい) (6) [名] 国文学(日本文学)学会
50周年 (ごじゅうしゅうねん) (4) [名] 五十周年
お知らせ (おしらせ) (0) [名] 通知
謹啓 (きんけい) (1) [寒暄] 敬启者
時下 (じか) (1) [名] 时下,目前
清栄 (せいえい) (0) [名] 清绥,时绥
慶ぶ (よろこぶ) (3) [动1] 欢喜,高兴,喜悦
発足 (はっそく) (0) [名] 出发,开始活动
めでたい (3) [形] 可喜,可贺
運び (はこび) (0) [名] 阶段,程序
つきましては (3) [词组] 因而, 因此
および (1) [接续] 及,以及
下記 (かき) (1) [名] 下列,下述
要領 (ようりょう) (3) [名] 要领,要点
懇親会 (こんしんかい) (3) [名] 联谊会,联欢会
催す (もよおす) (3) [动1] 举办,主办
多忙 (たぼう) (0) [名] 百忙,繁忙
なにとぞ (0) [副] 请,设法,想办法
記 (き) [名] 记事
日時 (にちじ) (1) [名] 日期和时间
研究所 (けんきゅうしょ) (0) [名] 研究所
講堂 (こうどう) (0) [名] 礼堂
参加 (さんか) (0) [名] 参加
有無 (うむ) (1) [名] (明确表示)可否
来たる (きたる) (2) [连体] 下次的,未来的
同封 (どうふう) (0) [名] 附在信内
財団法人 (ざいだんほうじん) (5) [名] 财团法人
機器 (きき) (1) [名] 机械和器具
普及 (ふきゅう) (0) [名] 普及
協会 (きょうかい) (0) [名] 协会
教材 (きょうざい) (0) [名] 教材
フェア (1) [名] 商品展览会,博览会
開催 (かいさい) (0) [名] 召开,举办
日一日 (ひいちにち) (0)+(4) [词组] 一天天,日近一日
健勝 (けんしょう) (0) [名] 健康
拝察 (はいさつ) (0) [名] 推测,推想
さて (1) [接续] 那么,且说,却说
このたび (2) [动2] (以“優れた”的形式表示)优秀,出色
ならびに (0) [接续] 和,及,以及
一堂に集める (いちどうにあつめる) (0)+(3) [惯用] 汇集一处
駆使する (くしする) (1) [动3] 运用
幅広い (はばひろい) (4) [形] (范围)广泛
展示する (てんじする) (0) [动3] 展出,陈列,展示
ユニークだ (2) [形动] 独特
テキスト (1) [名] 教科书,教材
文房具 (ぶんぼうぐ) (3) [名] 文具
即売 (そくばい) (0) [名] 当场出售(展品)
御高覧 (ごこうらん) (0) [名] 垂览,光顾
現場 (げんば) (0) [名] 现场
見本市 (みほんいち) (2) [名] 商品博览会
港区 (みなとく) (3) [专] 港区
西麻布 (にしあざぶ) (3) [专] 西麻布
晴海 (はるみ) (0) [专] 晴海
~通 (つう) 当~ (とう) ~周年 (しゅうねん)
~ならびに ~にて
词汇Ⅱ
拝復 (はいふく) (0) [寒暄] 敬复者
前略 (ぜんりゃく) (1) [寒暄] 前略
日に日に (ひにひに) [词组] 逐日,一天比一天地
貴社 (きしゃ) (1) [名] 贵社
貴店 (きてん) (1) [名] 贵店
貴会 (きかい) (1) [名] 贵会
貴所 (きしょ) (1) [名] 贵所
繁栄 (はんえい) (0) [名] 繁荣
一同 (いちどう) (3) [名] 全体,大家
日ごろ (ひごろ) (0) [名] 平时,素日
平素 (へいそ) (1) [名] 平素,平常
御高配 (ごこうはい) (0) [名] 关怀,照顾,关照
厚情 (こうじょう) (0) [名] 厚谊,厚情
賜る (たまわる) (3) [动1] 蒙受赏赐
直ちに (ただちに) (1) [副] 立刻,立即
延び延び (のびのび) (0) [名] 拖拖拉拉
おわび (0) [名] 道歉,赔罪
通知 (つうち) (0) [名] 通知,告知
御厚誼 (ごこうぎ) (2) [名] 厚谊,厚意
末筆ながら (まっぴつながら) (5) [词组] 顺致,顺请
御社 (おんしゃ) (1) [名] 贵社
草々 (そうそう) (0) [寒暄] 草草,匆匆
早々 (そうそう) (0) [寒暄] 急急忙忙
追伸 (ついしん) (0) [名] 再启,又及
困難 (こんなん) (1) [名] 困难
経る (へる) (1) [动2] 经过
設立する (せつりつする) (0) [动3] 成立,设立
撮影 (さつえい) (0) [名] 摄影
禁じる (きんじる) (3) [动2] 禁止
達人 (たつじん) (0) [名] 精通者,高手
移転する (いてんする) (0) [动3] 迁移,搬家
書類 (しょるい) (0) [名] 文件
氏名 (しめい) (1) [名] 姓名
番号 (ばんごう) (3) [名] 号码,数字
記入する (きにゅうする) (0) [动3] 填写,写上
封筒 (ふうとう) (0) [名] 信封,封套
便箋 (びんせん) (0) [名] 信纸,信笺
絵はがき (えはがき) (2) [名] 美术明信片,明信片画片
現金書留 (げんきんかきとめ) (5) [名] 现款挂号信
消印 (けしいん) (0) [名] 邮戳
郵便番号 (ゆうびんばんごう) (5) [名] 邮政编码
ポスト (1) [名] 邮筒,信箱
宛名 (あてな) (0) [名] 收信人姓名(地址)
差出人 (さしだしにん) (0) [名] 发信人,寄信人
受取人 (うけとりにん) (0) [名] 收信人,收件人
投函する (とうかんする) (0) [动3] 投函,头信
~のほど 新~ (しん) ~課 (か)
课 程 译 文
第 27 课 通知书的写法
在日本留学的世界各国留学生决定共同举办音乐会。小王是这个"留学生音乐节"的执行委员会成员,担当写通知的工作。于是他就与铃木先生商量有关通知书的写法。
* * *
王:先生,我想请教您一点事。
铃木:什么事啊?
王:这次由我来写"留学生音乐节"的通知书,这种通知书怎么写才好呢?
铃木:通知书这类信件,有某种程度的既定格式,所以只要按照格式去写,并不很难啊。
王:有什么可以参考的东西吗?
冷木:正好现在我这里有两份通知书,是演讲会和展览会的通知。
王:请让我看看行吗?
铃木:可以,请看,这就是。
"纪念国语、国文学会成立五十周年讲演会"通知
敬启者
谨祝贵体安康、诸事顺遂。
国语、国文学会成立以还即将喜迎五十周年。因此,作为五十周年的纪念活动之一,拟邀请海外,特别是亚洲地区的日本语及日本文学研究人员,按下述事项举办讲演会与联谊会。
企望于百忙中拨冗出席为盼。此致
铃木一郎先生
一九八九年二月一日
纪念国语、国文学会五十周年活动执行委员会
记事
1.日期 1989年3月15日
下午1时至5时(讲演会)
下午5时至7时(联谊会)
2.地点 国际文化研究所礼堂
3.参加联谊会费用 3000日元
又及:是否参加。请于2月28目前以随函附寄的明信片通知本会。
"世界教育器具展览"开幕通知
敬启者
新春日近一日之际,各位想必均甚安好。·
此次,本协会汇集世界各国优秀教育器具及教材,将举办"世界教育器具、教材展览"。
展品从幼儿教育器具到利用高科技电脑的科学实验器械,范围广泛。同时一并展销世界各国新式教科书及文具。
届时务请光临,以期为您的教学工作服务。此致
木一朗先生
1989年2月20日
东京都港区西麻布12 一8-24
财团法人国际教育器具普及协会
记事
1.日期 1989年 3月1至 3月 20日
上午 10时至下午5时
2.地点东京晴海国际商品博览会第五会场