日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 黑柳彻子 » 正文

トットチャンネル29

时间: 2018-10-14    进入日语论坛
核心提示:メトロノーム 青山杉作先生は、トットにとっては、もう「歩く日本の新劇史」というくらい、歴史的な人に思えた。放送に関しては
(单词翻译:双击或拖选)
 メトロノーム
 
 青山杉作先生は、トットにとっては、もう「歩く日本の新劇史」というくらい、歴史的な人に思えた。放送に関しては、全く何も知らないトットだけど、映画については、一日に六本立ても見る、という工合《ぐあい》に、かなりのものだったから、映画の中での俳優としての青山杉作先生を、よく見ていたし、映画のプログラムなどで、新劇の演出家として、日本の新劇の歴史の始まりから一緒《いつしよ》に生きて来た人、として知っていた。また、トットに、
「東山千栄子《ひがしやまちえこ》さんと、とても、お親しいんですって!」
 と耳打ちした同期生もいたくらい、新劇の中での青山杉作先生は、重要な人だった。
 青山先生の授業は、実際の演技指導より、昔《むかし》の新劇の話や、俳優の、心がまえ、などが多かった。先生は、トットたち若い人と話すのも、楽しくて好きだ、と、よく自由に会話をした。
 そんな、ある日、トットは、前から知りたいと思ってたことを聞いた。
「松井須磨子《まついすまこ》って、どういう人でしたか?」
 山田五十鈴《やまだいすず》が、松井須磨子になった「女優」という映画も見ていたし、日本最初の近代劇をやった女優として、トットは、興味を持っていた。日本で最初にイプセンの「人形の家」のノラをやり、トルストイの「復活」のカチューシャをやり、しかも恋人の島村抱月《しまむらほうげつ》のあとを追って首をつって死んだ人。その人と一緒に芝居《しばい》をした人が、ここにいる! そんな人と話をすることがあるだろうなどと、夢《ゆめ》にも考えたことはなかったから、トットは、ワクワクしながら、聞いたのだった。青山先生は、いつも、とても物静かだった。しゃべるとき、いつも真直《まつす》ぐに首をのばし、ゆっくりとした、口調だった。トットの質問に、青山先生は、少し微笑《びしよう》すると、いった。
「あなたが、あの時代に女優になってたら、もっと有名になってたかも知れませんよ。つまり、それまで、男の役者が女形として、やってた中に、女が入っていって、しかも西洋の芝居をやったんですから、新らしい、というか、変ってるというか、そういうことで、もてはやされたのであって、あなたのように、個性的じゃありませんでした。ふつうの人でしたよ」
 ……トットは、びっくりした。はじめは、トットの元気がいい事を、皮肉って、先生がいったのか、と思ったくらいだった。でも先生の表情も話しかたも、そういう風には見えなかった。でも、映画の主人公になるような情熱的で、美しく、常人とは違《ちが》う人、と思っていた。それが、ふつうの人だったなんて……。
「そう、本当に、ふつうの人でした」
 青山先生は、くり返した。それは、まるで、女優としては、すぐれてはいない、とでもいうように聞こえた。たしかに、トットがその前にラジオで聞いた松井須磨子のカチューシャのセリフや、「羊さん/\」とかいう歌を思い出してみると、当時の録音技術のせいもあるかもしれないけど、女優らしいメリハリはなく、歌の音程も悪く、素人《しろうと》のようだった。でも、やっぱり、誰《だれ》もやっていないことを始めたのだから、偉《えら》い人だ、と、トットは考えた。
 そのとき、でも、青山先生は、こんな映画になるような、歴史に永久に残る女優と共演したことを、誇《ほこ》りにしてるようでもなく、まして自慢《じまん》にもしてるように思えないのを、トットは、不思議に感じた。でも、それが青山先生らしい、ということなのかとも思った。同時に、こんな静かな人に見えるのに、自分の考えは、はっきりいう人なのだ、ということにも驚《おどろ》いた。(お寺の息子《むすこ》だと、ご自分で、おっしゃったけど、確かに、達観した風に世の中を見てるとこがある)と、トットは生意気に考えてみたりもした。トットは、その日、授業のあとに、どうしてか自分でもわからないけど、小さい手帖《てちよう》を出して、表紙の裏に、サインをして下さい、と先生に頼《たの》んだ。それは、この前の、ドン・テイラーに頼んだのとは違う、なにか深いところで、(この人の何かに、もっと触《ふ》れたい)といったものが、トットの中にあったのかもしれなかった。青山先生は、帰るためにかぶった、いつものベレーをぬぐと、万年筆を出し、机の前にすわると、少し考えてから書き始めた。畳《たたみ》に正座した先生は背が高いので、書く形になるのには、背中を、うんと曲げなければ、ならなかった。
「芸に遊ぶ」
 先生は、こう書くと、トットにいった。
「いつか、わかります。大切なことですからね、女座長さん!」
 どういうわけか、青山先生は、同期生の中で、一番、素人っぽく、芝居もヘンで、プロにもなれそうにもないトットのことを、女座長さん! と呼んでいた。
「どうしてですか?」と、トットが聞くと、
「あなたに似合ってるからですよ」
 と、冗談《じようだん》とも、真面目《まじめ》ともつかない調子でいった。トットは、喜こんでいいのか、悲しんでいいのか、わからなかった。いずれにしても、「芸に遊ぶ」という状態とは、ほど遠いトットだったけど、いつかわかる日が来るのだろうと、そのノートを大切に持っていた。
 あとでわかったことは、この言葉は、孔子《こうし》のもので、「勉強ばかりしないで、遊ぶことも大切です。緊張《きんちよう》を続けないで、たまには、リラックスしなさい」という教えだった。
 ある日、先生は、メトロノームを持って来て授業を始めた。先生の授業の中で、一番、よく話が出るのはチェーホフの「桜《さくら》の園《その》」で、その日も、授業は、「桜の園」だった。桜の園の二幕目の幕切れ。ラネーフスカヤ夫人の娘《むすめ》のアーニャが野外で恋人《こいびと》と話してると、遠くから、姉(ラネーフスカヤの養女※[#「ワに濁点」、unicode30f7]ーリャ)の、アーニャを探す声がする。桜の園の上に月が出かかる夕暮《ゆうぐ》れ。誰もいなくなった舞台《ぶたい》に、
「アーニャ! アーニャ!」
 という声が寂《さび》しく聞こえる、あの有名な幕切れのところの、テキストが配られた。
 トットは、※[#「ワに濁点」、unicode30f7]ーリャをやることになった。
 いよいよ話が進んで、トットが、
「アーニャ! アーニャ!」と叫《さけ》ぶところに、なったときだった。いきなり青山先生は、メトロノームの蓋《ふた》を開けると、メトロノームを動かした。カッカッカッカッカッカッカッカッ。メトロノームは規則的に、くり返した。驚いてるトットに先生は、いった。
「いい? アーニャ! と一度いったら、二度目のアーニャは、僕《ぼく》が、合図しますからね、待ってて頂戴《ちようだい》」
 なんで、メトロノームが必要なのか、わからないけど、トットは、「はい」といってから、
「アーニャ!」と、叫んだ。
 青山先生は、手をあげて、メトロノームの針にあわせると、小さくタクトを振《ふ》った。メトロノームの針が、左右に揺《ゆ》れる。
「カッカッカッカッカッカッ、カ!」
 途端《とたん》に先生の長い指が、トットにむけて動いた。「はい!」
 トットは、必死に叫ぶ、「アーニャ!」
 先生は、「そう、これでいいのよ」と満足そうだった。でも、トットには、わからなかった。青山先生は、他《ほか》の役の人のセリフとセリフの間も、メトロノームを使って、合図し、
「これだけの間《ま》をとって」といった。
 青山先生を尊敬してたトットも、これだけは、わからなかった。メトロノームは、トットにとっては、音楽のリズムを刻む、恐《おそ》ろしいものだった。ヴァイオリニストのパパが、お弟子《でし》さんを教えるとき、癇癪《かんしやく》を起すと、必らず、このメトロノームの音が始まった。そして、パパは、こう大声で、いうのだった。
「テンポ! どうして、テンポを守らないの! このメトロノームを聞いて! これに合わせて、始めから!」ときには、「リズムが悪いの! リズムを正しくとるのは、基本なんだよ! メトロノームを、よく聞いて!」
 ヴァイオリンの音と、メトロノームの正確なくり返しの音と、パパがリズムをとって床《ゆか》を踏《ふ》む音が一緒になると、それは恐ろしく、家族は、息を殺して、レッスンの終るのを待った。青山先生は、演出家として、絶対、これだけの間《ま》が欲《ほ》しかった。役柄《やくがら》の心の動きや動作を数にすると、このくらいの時間、と計算なさったから、かも知れなかった。
 でも、トットにとっては、どうしても、メトロノームは、機械だった。どうして、俳優の、心の中のメトロノームを使わせないのだろう、と、銀色に揺れる、メトロノームの針を見ながら、トットは、思った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%