返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 魯迅作品集(日本語) » 正文

村芝居

时间: 2017-04-17    进入日语论坛
核心提示: わたしが支那しなの芝居を見たのは過去二十年間にたった二度だけであった。前の十年は絶対に見なかった。また見ようという意思
(单词翻译:双击或拖选)
 わたしが支那しなの芝居を見たのは過去二十年間にたった二度だけであった。前の十年は絶対に見なかった。また見ようという意思も機会もなかったから、その二度はどちらも後の十年のうちで、しかもとうとう何の意味をも見出さずに出て来たのだ。
 第一囘は民国みんごく元年、わたしが初めて北京ペキンへ行った時、ある友達から「ここの芝居は一番いいから、以て世相を見てはどうかナ」と言われて、「芝居見物も面白かろう、まして北京ペキンだもの」と大おおいに興じてすぐに何やら園とかいう処へ行ったら、もう世話物が始まっていて、小屋の外には太鼓の響が洩れていた。わたしどもは木戸口を入ると、赤いものだの、青いものだの、幾つも眼の前にキラめいて、舞台の下にたくさんの頭を見たが、よく気をつけて見なおすと、まん中にまだ幾つかの空席があったから、そこへ行って坐ろうとした時、わたしに向って、何か言った者があった。最初はガンガンという銅鑼どらの音で、よく聞えなかったが、注意して聞くと、「人が来るから、そこへ坐ってはいけない」というのだ。
 わたしどもはぜひなく後ろへ引返して来ると、辮子べんつのぴかぴか光った男が、わたしどもの側そばへ来て一つの場所を指さした。その場所は細長い腰掛で幅はわたしの上腿じょうたいの四分の三くらい狭く、高さは下腿かたいの三分の二よりも高い。まるで拷問の道具に好く似ているので、わたしは思わずぞっとして退しりぞいた。
 二三歩あるくと、友達が、「君、どうしたんだえ」とわたしのあとから跟ついて来た。
「なぜ行ゆくのだ。返辞へんじをしたまえな」
「いやどうも失敬、なんだかドンドンガンガンして、君のいうことはサッパリ聞えないよ」
 あとで考えてみると、全く変なことで、この芝居はあまり好くなかったかもしれない。でなければわたしは舞台の下にじっとしていられない質たちなんだろう。
 第二囘はいつのことだか忘れたが、とにかく湖北こほく水災義捐ぎえん金を募集して譚叫天たんきょうてんがまだ生きている時分だ。その募集の方法は、二元えんの切符を買って第一舞台で芝居見物をするので、そこに出る役者は皆名人で、小叫天しょうきょうてんもその中にいた。
 わたしが切符を一枚買ったのは本来、人の勧めに依った責め塞げであったが、それでも誰か、叫天の芝居は見ておくものだ、といったことがあったらしく、前年のドンドンガンガンの災難も忘れてつい第一舞台へ行って見る気になった。まあ半分は、高い価あたいを出した大事の切符を使えば気が済むのでもあった。
 わたしは叫天の出る幕が遅いと聞いていたので、第一舞台は新式の劇場だから座席を争うようなことはあるまいと、わざと九時まで時を過してやっとこさと出て行った。ところが、その日も相変らず人が一杯で、立っているのも六ツかしいくらい。わたしは仕方なしに後方の人込ひとごみに揉まれて舞台を見ると、ふけおやまが歌を唱うたっていた。その女形おんながたは口の辺に火のついた紙捻こよりを二本刺し、側に一人の邏卒らそつが立っていた。わたしは散々考えた末、これは目蓮もくれんの母親らしいな、と想った。あとで一人の和尚が出たから気がついたので、さはいいながら、この役者が誰であるかを知らなかった。そこでわたしの左側に押されて小さくなっていた肥えた紳士に訊いてみると、彼はさげすむような目付でわたしを一目見て、「※(「龍/共」、第3水準1-94-87)雲甫こううんほ」と答えた。わたしはひどく極きまりが悪くなって顔がほてって来た。
 同時に頭の中で、もう決して人に訊くもんじゃないと思った。そこで子役を見ても、女形おやまを見ても立役たてやくを見ても、どういう質たちの役者が何を唱っているのか知らずに、大勢が入り乱れたり、二三人が打合ったり、そんなことを見ている間に九時から十時になった。十時から十一時半になった。十一時半から十二時になった。――そうして叫天はとうとう出て来なかった。
 わたしは今まで何事に限らずこんなに我慢して待ったことはなかった。いわんやわたしの側にいた紳士はハーハー息をはずませて肥えた身体からだを持てあましていた、舞台の上のどんちゃん、どんちゃんの囃はやしや、紅あかや緑のまぶしいキラめき。その時十二時だ。たちまちわたしはとてもこんな処にいられないと思った。同時にわたしは機械的に身を捻ねじって力任せに外の方へと押出した。後ろは一杯の人で通る路みちもなかったが、大概その弾力性に富んだ肥えた紳士が、早くもわたしの抜け出したあとに、彼の右半身を突込んだので、わたしは自然に押され押されて木戸口に出てしまった。
 街は観客の車以外にはほとんど一人も通行人がなかった。それでも木戸口には十何人か頭を昂あげて芝居の番附ばんづけを見ていた。外に一かたまりの人が、何にも見ずに立っていた。わたしは何にも知らずに来たことを我れながら悔んだが、結局芝居の題目さえも忘れてしまった。
 わたしが実際いい芝居を見たのは、それよりずっと前の事だ。
 その時おそらくまだ十一二にもならなかったろう。わたしども魯鎮ろちんの習慣は、およそ誰でも嫁に入いったむすめは、まだ当主にならないうちは、夏の間たいていは里方に行って暮すのである。その時分わたしの祖母はまだ達者であったが、母もいくらか家事の手伝いをしていたので、夏も長く帰っていることは出来なかった。ぜひなく墓掃除をすましたあとで、二三日の暇を見て抜け出して行ゆくのであった。わたしは母親に跟いて外がい祖母の家うちに遊びに行ったことがある。そこは平橋村へいきょうそんと言って、ある海岸から余り遠くもないごくごく偏僻へんぴな河添いの小村で、戸数がやっと三十くらいで、みな田を植えたり、魚を取ったりそういう暮しをしている間に、ただ雑貨屋が一軒あるだけであったが、わたしに取っては極楽世界であった。ここへ来れば優待されるのみか「秩秩斯干幽幽南山チーチースーハンユウユウナンシャン」などというものを唸らなくともいいからである。
 わたしと一緒に遊ぶいろいろの小さな友達が遠客が来たので、彼等もまた父母の許しを得て、仕事を控えてわたしのお相手をした。小村の中の一家の客もほとんど大概芝居のハネたあとの女を見に行くことを考えていた。しかし叫天はそこにもやッぱりいなかった……
 さはさりながら夜の空気は非常に爽さわやかで、全く「人の心脾しんひに沁む」という言葉通りで、わたしが北京ペキンに来てからこの様ないい空気に遇ったのは、この芝居帰りの外ほかにはなかったようにも覚えた。
 この一夜ひとよはとりもなおさず、わたしが支那芝居に告別をした一夜で、もう一度そんなことに遇おうとも思わず、たまたま芝居小屋の前を過ぎても、わたしどもとはまるきり関係がなく、精神がすでに一つは天の南にあり、一つは地の北にあった。
 けれどもその二三日前にわたしは思いがけなくある日本の本を読んだ。惜しいことには本の名前も著者の名前も忘れてしまったが、とにかく支那芝居に関することで、その中の一篇をかいつまんでいうと、支那芝居は無闇に叩き、無暗に叫び、無暗に踊り、観客の頭を昏乱こんらんさせるから、劇場向きではないが、野広のびろいところで遠くの方から見ていると、自然に面白味がわかって来ると書いてあった。わたしはその時そう思った。これはいつもわたしの胸の中にあってまだ言い出したことのない言葉だと。だからわたしはいい芝居は野外で見られるものと、しっかり覚えていた。北京ペキンへ行ってからも芝居小屋に二度入ったが、やッぱりあの時の影響を受けたのかもしれない。何しろこれは公共のものではないか。
 わたしどもは年頃もおつかつだったが順序から言えば一番下の弟だ。外ほかに幾人も目上の者がある。村じゅうは皆同姓で一家であった。そうはいうもののわたしどもは友達だ。喧嘩でもして年上の者を打つと一村の者は老人も若い者も、目上という言葉を想い出せない。彼等は百人中、九十九人は字を知らなかった。
 わたしどもの日々の仕事は大概蚯蚓みみずを掘って、それを針金につけ、河添いに掛けて蝦えびを釣るのだ。蝦は水の世界の馬鹿者で遠慮会釈もなしに二つの鋏で鈎はりの尖さきを捧げて口の中に入れる。だから半日もたたぬうちに大きな丼に一杯ほど取れる。その蝦はいつもわたしが食べることになるのだ。その次は皆と一緒に牛を飼うのだがこれは高等動物のせいかもしれない。黄牛おうぎゅうも水牛も空をつかってわたしを馬鹿にする。わたしは側へゆくことが出来ないで遠くの方で立っていると小さな友達はわたしが「秩秩斯干チーチースーハン」が読めることなど頓著とんじゃくなしに寄ってたかって囃はやし立てる。
 わたしがそこにいて一番楽しみにしたのは、趙荘ちょうそうへ行って芝居を見ることだ。趙荘は比較的大きな村で平橋村から五里離れていた。
 平橋村は村が小さいので、自分で芝居を打つことが出来ないから、毎年まいねん趙荘にいくらかお金を出して一緒に芝居を打つのである。その時分わたしは、彼等が何のために毎年まいねん芝居を催すか、ということについて一向無頓著むとんじゃくであったが、今考えてみると、あれはたぶん春祭はるまつりで里神楽さとかぐら(社戯ツエシー)であったのだ。
 とにかくわたしの十一二歳のこの一年のその日はみるみるうちに到著した。ところがその年は本当に残念だった。早く船を頼んでおけばよかったのに、平橋村にはたった一つ大きな船があるだけで、それは朝出て晩に帰る交通機関で、決してよそ事には使えなかった。そのほか小船はあるにはあるが、使い途みちにならない。隣の村に人をやって訊いてみたが、もうみんな約束済であいてる船は一つもない。外祖母は大層腹を立て、なぜ早く注文しておかないのだ、と家うちの者を叱り飛ばした。母親は外祖母を撫なだめて、「わたしども魯鎮は、小さな村の割合に芝居を多く見ているのですよ。一遍ぐらいどうだっていいじゃありませんか」と押止おしとどめた、だが、わたしは泣きだしそうになった。母親は勢限せいかぎりわたしをたしなめて、「決していやな顔をしちゃいけませんよ。おばあさんが怒ると大変です」と言って、それから誰たれとも一緒に行ゆくことを許さなかった。「おばあさんに心配させるものではありません」とまたあとで言った。
 それはそれでとにかくおさまったが、午後になるとわたしの友達は皆行ってしまった。芝居はもう開あいているのだ。わたしは遠音とおねに囃はやしを聞いて、「今頃は友達が舞台の下で、豆乳を買って食べてるな」と想った。
 その日は一日、釣りにも行ゆかず物もあまり食べないで母親を困らせた。晩飯の時分には外祖母もとうとう気がついて、この子がすねるのも無理はないよ。あの人達はあんまり無作法だ。お客に対する道を知らないといって嘆息した。
 飯を食ってしまうと、芝居を見に行った子供達は皆帰って来た、そうして面白そうにきょうの芝居の話をした。ただわたしだけは口もきかずに沈んでいると、彼等は皆嘆息して気の毒がった。
 雙喜そうきという子供は中でも賢い方であったが、たちまち何か想い出して、「大船ならあれがあるぜ。八叔はちおじの通い船ぶねは、帰って来ているじゃないか」
 十幾人のほかの子供はこの言葉に引かされて勇み立ち、あの船で一緒に行こう、と皆立上った。わたしはようやく元気づいた。けれど外祖母は子供だけじゃ安心が出来ないと言った。母親も、「誰たれか一人大人を附けてやりましょう」と言ったが、大人は昼の仕事に労つかれているので、夜頼むわけにはゆかない。どうしようかと考えている中うちに、雙喜はまた何かいい事を想いついたようで大声上げて言った。
「わたしが引受けます。船は大きいし、迅じんちゃんはおとなしいし、わたしどもは泳ぎがうまいし、こんなら大丈夫です」
 まったくそうだ。この十幾人の子供は実際一人だって、鴨の仲間でない者はない。その上二三人は大潮を乗切った者さえある。
 外祖母も母親もようやく安心して今はもう何とも言わずにただ笑っていた。わたしどもは一斉に立上っておめき叫んで門を出た。
 わたしの重苦しい心は、急に軽く晴れやかになった。身体ものびのびして大きくなったように思われた。門を出ると月下の平橋へいきょうには白い苫船とまぶねが繋もやっていた。みんなは船に跳び込んだ。雙喜は前の棹を引抜き、阿發あはつは後ろの棹を抜いた。年弱としよわの子供は皆わたしに附いて中の間に坐った。年上の子供は船尾に聚あつまっていた。母親は送って来て「気をつけておいでよ」と言った時には、もう船は出ていた。橋石にぶつかって二三尺退しりぞいたが、すぐまた前に進んで橋を通り抜けた。そこで二梃ちょうの櫓ろをつけて、一梃に二人がかかって一里行ゆくと交替した。笑う者もあった、喋舌しゃべる者もあった。その声は水を切って行ゆく音と入り交った。左右はみな青々とした豆麦の畑をとおす河中に、われわれは飛ぶが如く趙荘さして進んだ。
 両岸の豆麦と河底の水草から発散する薫かおりは、水気の中に入りまじって面おもてを撲うって吹きつけた。月の色はもうろうとしてこの水気の中に漂っていた。薄黒いデコボコの連山は、さながら勇躍せる鉄の獣けだものの背にも似て、あとへあとへと行ゆくようにも見えた。それでもわたしは船脚ふなあしがのろくさくさえ思われた。彼等は四度よたび手を換えた時、ようやく趙荘がぼんやり見え出して、歌声もどうやら聞えて来た。幾つかの火は舞台の明りか、それともまた漁りの火か。
 あの声はたぶん横笛だろう。宛転悠揚えんてんゆうようとしてわたしの心を押し沈め、我れを忘れていると、それは豆麦や藻草の薫かおりの夜気やきの中に、散りひろがってゆくようにも覚えた。
 その火は近づいた。果して漁り火だった。わたしが今し方見たのは趙荘ではなかった。それは一叢ひとむれの松林で、わたしは去年遊びに来て知っていたが、今も壊れた石馬せきばが河端かわばたにのめって、一つの石羊せきようが草の中にうずくまっていた。この林を越すと、船はぐるりと廻ってまた港に入いり、そこで初めて趙荘が見えた。
 何よりも先さきに眼に入いったのは村の端はずれの河添いの空地に突立っている一つの舞台だ。ぼんやりとした遠くの方の月夜の中で、空間くうかんの諸物がほとんどハッキリ分界していなかった。わたしは画えの中の仙境がここへ出現したのかと思った。この時船はいっそう早く走って、まもなく舞台の人が見え、赤い物や青い物が動いて舞台の側の河の中に真黒まっくろに見えるのは、見物人の船の苫とまだ。
「前の方に空間あきまがないから俺達は遠くの方で見よう」と阿發が言った。
 船はここまで来ると、ゆっくり漕ぎ出して、だんだん側に近づいてみると果たして空間あきまがなかった。みんなが棹をおろしたところは、舞台の正面からはずいぶん離れていた。正直に言うと、わたしどもの白苫しろとまの船は黒苫くろとまの船の側へ行ゆくのはいやなんだ。まして空間あきまがないのだから。
 停船の間際に舞台の上を見ると黒い長※[#「髟/胡」、239-1]の男が、四つの旗はたを背に挿して、長槍をしごき、腕を剥き出した大勢の男と戦いの最中であった。
「あれは名高い荒事師あらごとしだ。蜻蛉とんぼ返りの四十八手が皆出来るんだよ。昼間幾度も出た」と雙喜は言った。
 わたしどもは皆船頭みよしに立って戦争を見ていたが、その荒事師は決して蜻蛉返りをしなかった。ただ腕を剥き出した男が四五人、逆蜻蛉を打つと皆引込んでしまった。続いて一人の女形おやまが出てイーイーアーアーと唱った。雙喜はまた言った。
「夜は見物が少いから、荒事師は怠けているのだ。誰だってしんそこの腕前を無駄に見せるのはいやだからね」
 全くそうだった。その時舞台の下にはあまり多くの人を見なかった。田舎者はあすの仕事があるから、夜になると我慢が出来ず皆睡ねむりに行った。ちらばら立っているのはこの村と隣の村の閑人であった。黒い苫船の中に立っているのはいうまでもなく村の物持の家族であった。けれど彼等は芝居を見ているのではなかった。大抵はそこでお菓子や果物や瓜などを食べていた。だから平たく言えば見物が無いと言ってもいいくらいで、雙喜が無駄だといったのも無理はない。
 わたしは格別、逆蜻蛉を見たいとも思わなかった。わたしの見たいのは、役者が白い布きれをかぶって一つの蛇のような蛇の精を両手に捧げているのと、もう一つは黄いろい著物きものを著きた虎のような虎が躍り出すことである。わたしはそれをいつまでも待っていたが遂に見ることが出来なかった。女形おやまが引込むと、今度は皺だらけの若旦那が出て来た。わたしはもう退屈して桂生けいせいに吩咐いいつけ豆乳を買いにやった。桂生はすぐ返って来た。
「ありません。豆乳屋の聾つんぼは帰ってしまいました。昼間はあったんですがね、わたしは二杯食べました。仕方がない。お湯を一杯貰って来て上げましょうか」
 わたしはお湯も飲まずになお突立って芝居を見ていた。それも何を見たとハッキリ言うことが出来ないが、役者の顔がだんだん変槓へんてこのものになって、五官の働きがあるのだか、ないのだか、何もかも一緒くたになって区別がつかなかった。小さな子供は勝手に自分の話をしていた。するとたちまち一人の赤い薄ぎぬを著た道化役が舞台の柱に縛られて胡麻塩※[#「髟/胡」、240-11]の者から鞭で打たれた。みんなはようやく元気づいて笑い出した。これはその一晩の中で、一番いい幕だった。そうこうしているうちに、ふけおやまが出た。
 ふけおやまはわたしの大嫌いなもので、何よりも坐って歌を唱うのがいやだ。この時ほかの見物人も皆いやな顔をしていたから、あの人達の考えもわたしと同じであることを知った。そのおやまは初めしずしず歩いて唱っていたが、しまいにとうとう真中の椅子の上に坐った。わたしはうんざりした。雙喜や他の人達もぶつぶつ言いだした。わたしは我慢してしばらく見ているとその役者は手を挙げたので立って行ゆくのか、と思ったところが、いやはや、やっぱりもとの処で長々しく唱い続けた。船の中の者はみんな溜息を吐ついたり欠伸あくびをしたり。雙喜は終ついに堪えかね、「こいつはあしたまで続きそうだぜ。もう帰ろうじゃないか」というと、みんなはすぐに賛成して、勇ましく立上がり、三四人は船尾へ行って棹を抜き、幾丈いくじょうか後すざりして船を廻し、ふけおやまを罵りながら、松林に向って進んだ。
 月はまだ残っていた。見物した時間はあまり長くもないらしかった。趙荘を出ると月の光はいっそうあざやかになった。ふりかえって見ると舞台は燈火の中に漂渺ひょうびょうとして、一つの仙山楼閣かいやぐらを形成し、来がけにここから眺めたものと同様に赤い霞が覆いかぶさり、耳のあたりに吹き寄せる横笛は極めて悠長であった。わたしはふけおやまがもう引込んだにちがいないとは思ったが、まさかもう一度見せてくれとも言えなかった。
 まもなく松林は後ろの方になった。船あしは決して遅くもなかったが、あたりは黒く濃く、夜更であることが知れた。彼等は芝居を罵り笑いながら船を漕いだ。すると舳じくに突当る水の音が一際ひときわあざやかに、船はさながら一つの大白魚たいはくぎょが一群の子供を背負うて浪の中に突入するように見えた。夜どおし魚を取っている爺さん連れんは船を停めてこちらを眺めて思わず喝采した。
 平橋までは一里もあるらしかった。漕ぎ手も皆つかれた。無暗に力を出した上になんにも食わないからだ。その時桂生はいいことに気がついた。羅漢豆らかんまめが今出盛りだぜ。火があるからちょっと失敬して煮て食おう。みんなは賛成した。すぐ船を岸へつけておかに上あがった。田の中には真黒に光ったものがあった。それは今実を結んだ羅漢豆であった。
「あ、あ、阿發、この辺はお前の家うちの地面だぜ。あの辺が六一爺ろくいちおやじの地処だ。俺達はそいつを取ってやろう」
 真先におかへ上あがっていた雙喜は言った。われわれは皆おかへ上あがった。阿發は跳ね上あがって
「ちょっと待ってくれ、乃公おれに見せてくれ」
 彼は行ったり来たりしてさぐってみたが、急に身を起して
「乃公の家うちのがいいよ。大きいからね」
 この声をきくと皆はすぐに阿發の家うちの豆畑へ入った。めいめい一抱えずつもぎ取って船の中へ投げ込んだ。雙喜はあんまり多く取って阿發のお袋に叱られるといけないと思ったので、皆を六一爺さんの畑の方へやってまた一抱えずつ偸ぬすませた。
 年上の子供はまたぶらぶら船を漕ぎ出した。他の者は船室の後ろで火を起した。年弱としよわの者はわたしと一緒に豆を剥いた。まもなく豆は煮えた。みんなは船をやりっ放しにして真中に集まって、撮つまんで食った。食ってしまうとまた船を出した。道具を片附けて豆殻まめがらは皆河の中へ棄てた。何の痕跡も残さなかったが、雙喜は八おじさん(船の持主)の塩と薪を使ったことを心配した。あのおやじはこまかいからね、きっと嗅ぎつけて怒鳴って来るにちがいない。
 みんなそこでいろんな意見を吐いたが、結局、構うもんか、もしあいつが何とか言ったら、去年あいつが陸おかへ上あがって櫨はぜの枯木を持って行ったからそれを返せと言ってやるんだ。そうして眼の前で、八の禿頭を囃してやるんだ。
「家うちへ帰れば大丈夫だよ。乃公が保証する」
 と雙喜は船頭みよしに立って叫んだ。わたしはみよしの方を見ると、前はもう平橋であった。橋の根元に人が一人立っていたがそれは母親であった。雙喜はわたしの母親に向って何か言ったが、わたしも前艙いちのまの方へ出た。船は平橋に来て停った。われわれはごたごた陸おかへ上あがった。母親は少し不機嫌で、十二時過ぎても帰らないからどうしたのかと思ったよ、とは言ったが、それでも元気よくみんなをよんで、炒米いりごめを食わせた。みんなはもうおやつを食べているし、眠くはあるし、早く帰って寝たかったので、すぐに散り散りに別れた。
 次の日、わたしは昼頃になってようやく起きた。八おじさんの塩薪事件は何の問題も引起さなかった。午後はやはり蝦釣りに行った。
「雙喜、てめえ達はきのう乃公の豆を偸んだろう。いけねえなあ、たくさん偸んだ上に、あんなに踏み荒しては」
 わたしは首を挙げて見ると、六一爺さんは、小船に棹さして豆売からの帰りがけらしく、船の中にまだたくさんの豆が残っていた。
「ええ、わたしどもは御馳走になったよ。初めはお前のとこのものは、要らなかったんだが、ね、御覧、お前はわたしの蝦を嚇おどかして逃してしまったよ」と雙喜は言った。
「御馳走か――ちげえねえ」六一爺さんはわたしを見ながら櫂をとめて笑った。
「迅ちゃん、きのうの芝居は面白かったかね」
 わたしは頷いて「ええ」と答えた。
「豆はうまかったかね」
「ああ大変うまかったよ」
 六一爺さんは非常に感激して、親指をおこして、得意になって喋舌った。
「さすがは大どころで育った学者だけあって、目が高い。乃公の豆は一粒撰よりなんだぜ。田舎者にゃわからねえ。全く乃公の豆は、ほかのもんとは比べ物にならねえ。乃公はきょう幾らか、おばさんのところへ持ってってやるんだ」
 彼はそこで櫂を押して過ぎ去った。
 わたしは母親に喚よばれて晩飯を食いに帰ったら、卓上の大どんぶりに煮立ての羅漢豆があった。これは六一爺さんがわたしの母とわたしに食べさせるために贈ってくれたもので、彼は母親に向って、わたしのことを箆棒べらぼうにほめていたそうだ。
「年はいかないが見上げたもんだ。いまにきっと状元じょうげんに中あたるよ。おばさん、おめえ様の福分は乃公が保証しておく」
 わたしは豆を食べたが、どうしてもゆうべの豆のような旨みは無かった。
 まったく、それからずっと今まで、わたしは本当にあの晩のようないい豆は二度と食べたことはなかった。――あの晩のようないい芝居も二度と見たことはなかった。
(一九二二年十月)
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: 鲁迅 作品 日文版
[查看全部]  相关评论