日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 东野圭吾 » 正文

容疑者Xの献身16

时间: 2017-12-30    进入日语论坛
核心提示:       16 石神は全くの無表情で草薙を見つめていた。いやもしかしたら視線が向いているだけで、視覚認識はしていない
(单词翻译:双击或拖选)
        16
 
 石神は全くの無表情で草薙を見つめていた。いやもしかしたら視線が向いているだけで、視覚認識はしていないのかもしれない。彼は心の目でどこか遠くを凝視していて、草薙はたまたま彼の前に座っているだけなのかもしれない。そう思わせるような、見事に感情を殺しきった顔を石神はしていた。
「あの男を最初に見たのは三月十日です」抑揚のない声で彼は話し始めた。
「私が学校からアパートに戻ると、部屋のそばでうろうろしていました。花岡さんの部屋に用があるらしく、ドアの郵便受けを手で探ったりしていました」
「失礼、あの男というのは……」
「富樫という男です。もちろんその時には名前は知りませんでしたがね」石神はかすかに口元を緩めた。
 取調室には草薙と岸谷がいた。岸谷は隣の机で記録をとっている。それ以外の刑事が立ち会うことは石神が拒否した。いろいろな人間から別々に質問されると、話がうまく整理できないから、という理由だった。
「気になったので声をかけてみました。すると男はあわてた様子で、花岡靖子に用があるのだと答えました。自分は別居中の亭主だ、ともいいました。私はすぐに嘘だとわかりましたが、油断させるため、信用したふりをしました」
「ちょっと待ってください。どうして、嘘だと思ったのですか」草薙は質問した。
 石神は小さく息を吸い込んだ。
「私は花岡靖子のことは何でも知っているからです。彼女が離婚していることも、その別れた亭主から逃げ回っていることも、すべて承知しておりました」
「なぜそんなによく知っているんですか。あなたは隣人ではあるけれど、殆ど言葉を交わしたこともなく、単に彼女が働いている弁当屋の常連客にすぎない、と聞いていましたが」
「それは表向きの立場です」
「表向き、とは?」
 石神は背筋を伸ばし、かすかに胸を反らせた。
「私は花岡靖子のボディガードなのです。彼女に近づいてくる腹黒い男たちから彼女を守るのが私の役目です。しかしそれは世間にはあまり知られたくない。何しろ私には、高校の教師という顔がありますから」
「それで最初にお会いした時、殆ど付き合いがないと私にも話されたのですか」
 草薙が訊くと、石神は小さく吐息をついた。
「あなたが私のところに来たのは、富樫が殺された事件について聞き込みをするためでしょう? それなのに私が本当のことを話せるわけがない。すぐに疑われてしまいますからね」
「なるほど」草薙は頷いた。「で、ボディガードだから、花岡靖子さんのことなら何でも知っている、とおっしゃるんですね」
「そういうことです」
「つまり以前から彼女とは密接な繋がりがあったと?」
「ありました。もちろん、何度もいいますが、世間には秘密の仲です。彼女には娘がいますが、その子にも気づかれぬよう、慎重に、かつ巧妙に連絡を取り合っていました」
「具体的には?」
「それはいろいろと方法があります。それを先にお話ししたほうがいいですか」石神が窺う目をした。
 どうも奇妙だ、と草薙は感じていた。花岡靖子と秘密の関係にあったというのはじつに唐突だし、その背景も曖昧だ。しかし草薙としては、とにかく何があったのかを早く把握しておきたかった。
「それについては後で伺いましょう。富樫さんとのやりとりについて、もう少し詳しく話してください。彼が花岡靖子さんの亭主だという話を、とりあえず信じたふりをした、というところまでお聞きしましたが」
「彼は、花岡靖子がどこに出かけているか知らないか、と尋ねてきました。それで私はいったんです。彼女らは今、ここには住んでいない、仕事の都合で引っ越さざるをえなくなったとかで、少し前に出ていった、と。さすがに彼は驚いた様子でした。それで私に、今住んでいるところを知っているかと訊いてきました。知っている、と私は答えました」
「どこだといったんですか」 草薙の問いに、石神はにやりと笑った。
「篠崎です。旧江戸川べりにあるアパートだと教えました」
ここで篠崎が出てくるのか、と草薙は思った。
「でもそれだけではわからんでしょう?」
「当然富樫は詳しい住所も知りたがりました。私は奴を待たせて部屋に入り、地図を見ながら住所をメモに書き留めました。その住所というのは、下水処理場のあるところです。そのメモを波すと、奴め、えらく喜んでいましたよ。助かったといっていました」
「なぜそんなところの住所を?」
「それはもちろん、人気のない場所に奴を誘いだすためです。あそこの下水処理場付近の地理は、以前から頭に入っていたんです」
「待ってください。するとあなたは、富樫さんに会った瞬間から、彼を殺すことを決めていたと いうんですか」質問しながら草薙は石神の顔を凝視した。驚くべき内容だった。
「もちろん、そうです」石神は動じずに答えた。「さっきもいいましたように、私は花岡靖子を 守らねばならないんです。彼女を苦しめる男が現れたら、一刻も早く排除する必要がある。それが私の役目です」
「富樫さんは花岡さんを苦しめる、と確信していたのですか」
「確信していたのではなく、知っていたのです。花岡靖子はあの男に苦しめられていました。あいつから逃げて、私の隣にやってきたのです」  「そのことを花岡さんから直接聞いたのですか」 
「ですから、特殊な連絡方法によって知らされたのです」 
 石神の口調には淀《よど》みがない。無論、ここへ出頭するまでに、頭の中を十分整理してきたに違いない。しかしその話には不自然なところが多い。少なくとも、今まで草薙が持っていた石神のイメージとはかけ離れていた。
「メモを渡して、それからどうしたんですか」とりあえず話の続きを聞くことにした。
「花岡靖子の勤め先を知っているか、と奴は訊いてきました。場所は知らないが飲食店だと聞いている、と私は答えました。さらに、仕事が終わるのは十一時頃で、それまでは娘も店で待っているらしい、と教えてやりました。もちろん、全部でたらめですが」
「でたらめを教えた理由は?」
「奴の行動を制限するためです。いくら人気の少ない場所とはいえ、あまり早い時間に行かれても困りますからね。花岡靖子の仕事が十一時までで、それまでは娘も帰らないと聞けば、奴もそれまでアパートを訪ねていくわけにはいかんでしょう」
「失礼」草薙は手を出して、彼の話を遮《さえぎ)》った。「あなたはそれだけのことを、その瞬間にすべて考えたというんですか」
「そうです。それが何か?」
「いや……咄嵯によくそれだけのことを考えられるなと感心しているんです」
「大したことではないでしょう」石神は真顔に戻っていった。「奴はとにかく花岡靖子に会いたくて仕方がなかったわけです?だからこっちとしては、その気持ちを利用してやるだけでいい。難しいことじゃない」
「そりゃ、あなたにとってはそうかもしれないが」草薙は唇を舐めた。「で、その後は?」
「仕上げに私の携帯電話の番号を教えました。もしアパートが見つからなかったら連絡をくれ、といっておいたんです。ふつうそこまで親切にされたら、少しは怪しむものでしょうが、あの男は微塵《みじん》も疑っちゃいなかった。根本的に頭が悪いんでしょう」
「初対面の人間にいきなり殺意を抱かれるとは、誰も考えませんよ」
「初対面だからこそ、おかしいと思うべきなのです。ところがあの男は、でたらめな住所を書いたメモを大事そうにポケットに入れて、軽い足取りで立ち去りました。私はそれを確かめた後、部屋に入り、準備を始めました」
 そこまでしゃべってから、石神はおもむろに湯飲み茶碗に手を伸ばした。ぬるくなっているはずの茶を、彼はうまそうに飲んだ。
「その準備とは?」草薙は先を促した。
「それほど大したものじゃありません。動きやすい格好に着替えて、時間が来るのを待ちました。その間、どうすれば確実に奴を殺せるか、考えました。いろいろな方法を検討した結果、校殺を選びました。それが最も確実だと思ったからです。刺殺や撲殺だと、どんなふうに返り血を浴びるか予想できませんからね。一撃で仕留める自信もなかった。また絞殺なら、凶器も簡単です。とはいえ、丈夫なものでないといけないから、炬燵のコードを使うことにしました」
「なぜコードだったんですか。丈夫な紐ならほかにいくらでもあると思いますが」
「候補として、ネクタイや荷造り用のビニール紐なども考えました。しかしどちらも手の中で滑りやすいのです。また伸びるおそれもある。炬健のコードが一番でした」
「するとそれを持って現場に?」
 石神は頷いた。
「十時頃、家を出ました。用意したものは凶器のほかに、カッターナイフ、使い捨てライターです。ただ、駅に向かう途中、ゴミ捨て場に青いビニールシートが捨ててあるのを見つけたので、それも畳んで持っていくことにしました。それから電車で瑞江駅まで行き、そこからタクシーを拾って、旧江戸川のそばまで行きました」
「瑞江駅? 篠崎ではなく?」
「篠崎なんかで降りて、もしあの男と鉢合わせしたらまずいでしょう」石神はさらりと答えた。
「タクシーを降りたのも、あいつに教えた場所からはかなり離れたところです。とにかく気をつけなければならないことは、目的を果たす時まで、あいつに見つかってはならないということでした」
「で、タクシーを降りてからは?」
「人目につかないよう注意しながら、あいつが現れるであろう場所を目指して歩きました。もっともそんなことを注意しなくても、ひとっこひとり歩いちゃいなかったのですが」
 石神はそういってまた茶を一口畷った。
「私が埋防に到着して間もなく、携帯電話が鳴りました。あの男からでした。メモの住所の場所まで釆たが、どうしてもアパートが見つからない、ということでした。私は、今どこにいるのかと尋ねました。あいつは丁寧に答えましたよ。私が電話で話しながら、近づいていっていることにも気づかずにね。私は、もう一度住所を調べてみるからちょっと待ってくれといって電話を切りましたが、その時には私はあいつの場所を確認していました。埋防の脇の草むらで、だらしなく座っていましたよ。私は足音をさせぬよう、ゆっくりと近づいていきました。あいつは全く気づきません。気づいたのは、私が真後ろに立った時です。しかしその時には、私は電気コードをあいつの首にかけていました。あいつは抵抗しましたが、思い切り絞やると、すぐにぐったりとしました。じつに簡単なものでした」石神は湯飲み茶碗に目を落とした。空だった。「おかわりをいただいてもいいですか」
 岸谷が立ち上がり、薬缶の茶を注いだ。どうも、と石神は頭を下げた。
「被害者は体格がよく、まだ四十代ですよ。必死で抵抗されたら、そう簡単には絞められないと思いますが」草薙はいってみた。
 石神は無表情のまま、目だけを細めた。
「私は柔道部の顧問です。後ろから襲いかかれば、相手が少々の大男でも、その動きを止めることは容易です」
 草薙は領き、石神の耳に目を向けた。柔道家たちの勲章ともいえる、カリフラワー状態になっていた。同じような耳を持った者は、警察官にも多い。
「殺した後は?」草薙は訊いた。
「やらなければならないことは、死体の身元を隠すことでした。身元がわかれば、必ず花岡靖子に疑いがかかると思いましたから。まず、服を脱がしました。持参してきたカッターナイフを使って、切りながら脱がしたんです。その後、顔を潰しました」石神は平坦な口調でいった。「大きめの石を拾ってきて、ビニールシートをかぶせた上から、何度か殴りました。回数は覚えていません。たぶん、十回ぐらいじゃないかと思います。それから使い捨てライターで指紋を焼きました。それだけのことをやった後、脱がせた服を持って、その場を離れました。ところが堤防を触れる時、ちょうど一斗缶が見つかったので、その中に衣類を入れ、燃やすことにしました。しかし思ったよりも火が大きく、こんなことをしていたら人が来るかもしれないと思い、まだ燃えている途中でしたが、急いで立ち去りました。バス通りまで歩いてタクシーを拾い、一旦東京駅に行ってから、別のタクシーに乗り換えて帰宅しました。アパートに着いた時には十二時を過ぎていたと思います」
 そこまでしゃべった後、石神はふうーっと太い吐息をついた。
「私のやったことは以上です。使った電気コード、カッターナイフ、使い捨てライターは、すべて部屋にあります」
 岸谷が要点を記録していくのを横目で見ながら、草薙は煙草をくわえた。火をつけ、煙を吐きながら石神の顔を見つめる。石神は何の感情も想起させない目をしていた。
 彼の話に大きな疑問点はない。死体の様子や現場の状況も、警察が把握している内容と一致している。それらの多くは報道されていないことだから、作り話だと考えるほうが不自然だ。
「あなたが殺したということを、花岡靖子さんに話しましたか」草薙は訊いた。
「話すわけがないでしょう」石神は答えた。「そんなことをして、もし彼女が他人にしゃべったら大変ですからね。女というのは、なかなか秘密を守ってくれないものです」
「では事件について彼女と話し合ったこともないのですか」
「もちろんそうです。彼女との関係を、あなた方警察に気づかれてはまずいので、極力接触しないようにしてきました」
「先程あなたは、花岡靖子さんと、誰にも気づかれない方法で連絡を取り合っていたといいまーたよね。それはどういう方法ですか」
「いくつかあります。一つは、彼女が話して聞かせてくれるのです」
「ということは、どこかで会っていたということですか」
「そんなことはしない。人目につくじゃないですか。彼女は自分の部屋で話すのです。それを私が機械を通じて聞きます」
「機械?」
「私の部屋の壁に、彼女たちの部屋に向けて集音器を取り付けてあります。それを便うんです」
 岸谷が手を止めて顔を上げた。彼のいいたいことは草薙にもわかった。
「それは盗聴、ですね」
 石神は心外そうに眉をひそめ、首を振った。
「盗み聞きしているのではありません。彼女からの訴えを聞いているんです」
「じゃあ、花岡さんはその機械の存在を知っているのですか」
「機械のことは知らないかもしれない。でも、こちらの壁に向かって話しているはずです」
「あなたに話しかけているというんですか」
「そうです。もっとも、部屋には娘さんがいるから、あからさまに私に向けて話すということはできません。娘さんと会話しているように見せかけて、じつは私にメッセージを発してくれていたのです」
 草薙の指に挟んだ煙草が、半分以上灰になっていた。彼はそれを灰皿に落とした。岸谷と目が合った。後輩刑事は当惑した顔で首を捻っている。
「花岡靖子さんがあなたにそういったのですか。娘と話しているように装って、じつはあなたに話しかけているのだと」
「いわなくてもわかります。彼女のことなら何でも」石神は頷いた。
「つまり、彼女がそういったわけではないのですね。あなたが勝手にそう思い込んでいるだけじゃないんですか」
「そんなこと、あるわけがない」無表情だった石神が、わずかに色をなした。「別れた亭主に苦しめられていることも、彼女からの訴えによって知ったのです。彼女が娘にそんなことを訴えたって、何の意味もないじゃないですか。私に聞かせたくて、そういう話をしたのです。何とかしてくれと私に頼んでいたんですよ」
 草薙は彼をなだめるように手を動かし、もう一方の手で煙草の火を消した。
「ほかにはどんな方法で連絡をとっていたんですか」
「電話です。毎晩、電話をかけました」
「彼女のところに?」
「彼女の携帯電話に、です。といっても、電話で話すわけではありません。私はただ呼出音を鳴らすだけです。もし彼女のほうに緊急の用がある場合は電話に出る。用がなければ、出ない。私は呼出音を五回聞いてから、電話を切るようにしていました。二人の間で、そのように決めてあったのです」
「二人の間で? ということは、そのことは彼女も承知していたと?」
「そうです。以前、そのように話し合って決めたのです」
「では、花岡さんに確認してみましょう」
「それがいい。そのほうが確実だ」自信に満ちた口調でいい、石神はぐいと顎を引いた。
「今の話はこれから何度も聞かせてもらうことになります。正式な供述書を作るのもこれからですから」
「ええ、何度でもしますよ。仕方のないことです」
「最後に伺っておきたいのですが」草薙は机の上で指を組んだ。
「なぜ出頭を?」
 石神は大きく息を吸い込んだ。
「出頭しないほうがよかったですか」
「そんなことを訊いてるんじゃない。出頭するからには、それなりの理由なり、きっかけなりがあるでしょう。それを知りたいんです」
 すると石神はふんと鼻を鳴らした。
「そんなこと、あなたの仕事には何の関係もないことでしょう。犯人が自責の念に駆られて出頭してきた、それでいいんじゃないんですか。それ以外の理由が必要ですか」
「あなたを見ていると、自責の念に駆られているようには思えないんですが」
「罪の意識があるか、と問われれば、少し違うといわざるをえないでしょう。でも私は後悔している。あんなことをしなければよかった。あんなふうに裏切られるとわかっていたなら、人殺しなんかしなかった」
「裏切られる?」
「あの女は……花岡靖子は」
 石神は顎を少し上げて続けた。「私を裏切ったんです。ほかの男と付き合おうとしている。私が元の亭主を始末してやったというのに。彼女から悩みを聞かされていなければ、あんなことはしなかった。彼女は前に話していたんですよ。あんな男、殺してやりたい、とね。私は彼女の代わりに殺したんだ。いわば、彼女だって共犯なんだ。警察は、花岡靖子も逮捕すべきです」
 石神の話の裏づけを取るために、彼の部屋が捜索されることになった。その間草薙は岸谷と共に、花岡靖子から話を聞くことにした。彼女はすでに帰宅していた。美里も一緒だったが、別の刑事が彼女を外に連れ出した。刺激的な話を聞かせたくないからではなく、美里にも事情聴取が行われるのだ。
 石神が出頭したことを知ると、靖子は大きく目を見張り、息を止めた。声を出せないでいた。
「意外でしたか」草薙は彼女の表情を観察しながら訊いた。
 靖子はまず首を振り、それからようやく口を開いた。
「思ってもみませんでした。だって、どうしてあの人が富樫を……」
「動機に心当たりはありませんか」
 草薙の問いかけに、靖子は迷うような躊躇うような、複雑な表情を見せた。口に出したくない何かがあるように見えた。
「石神はあなたのためにやったといっています。あなたのために殺したと」
 靖子は辛そうに眉をひそめ、はあーっと大きく息を吐いた。
「やはり思い当たることがあるようですね」
 彼女は小さく頷いた。
「あの人があたしに特別な感情を持っているらしいことはわかっていました。でもまさか、そんなことをするなんて……」
「彼は、あなたとはずっと連絡を取り合っていたというんですがね」
「あたしが?」靖子は表情を険しくした。「そんなことしてません」
「でも、電話はあったでしょ。しかも毎晩」
 草薙は石神の話を靖子に聞かせた。彼女は顔を歪めた。
「あの電話をかけてたのは、やっぱりあの人だったんですか」
「知らなかったんですか」
「そうじゃないか、と思ったことはありますけど、確信はありませんでした。だって名乗らなかったから」
 靖子によれば、最初に電話がかかってきたのは三か月ほど前らしい。相手は名乗らず、いきなり靖子の私生活に干渉するようなことを語り始めた。その内容は、彼女のことを日頃から観察していなければわからないようなものばかりだった。ストーカーだ。彼女はそう気づき、怯えた。
 心当たりはなかった。それから何度か電話がかかってきたが、彼女は出ないようにしていた。だがある時、うっかり出てしまったところ、相手の男はこんなふうにいいだした。
「君が忙しくて電話に出られないのはわかった。だったらこうしようじゃないか。僕は毎晩電話をかけるから、もし君が僕に用がある時には出てくれ。呼出音を最低五回は鳴らすから、それまでに出てくれたらいい」 靖子は承諾した。それ以来、本当に毎晩のように電話が鳴った。相手は公衆電話からかけてくるようだ。その電話には出ないようにした。
「声で石神だとわからなかったのですか」
「それまで殆ど言葉を交わしたことがなかったので、それは無理でした。電話で話したのも最初の頃だけですから、今ではどういう声だったかもよく覚えていないんです。それに、あの人がそういうことをするようには、どうしても思えませんでした。だって高校の先生なんですよ」
「教師といったって、今はいろいろいますよ」岸谷が草薙の横からいった。それから彼は口を挟んだことを詫びるように俯いた。
 この後輩刑事が、事件発生当初から花岡靖子を庇っていたことを草薙は思い出した。石神が出頭したことで、安堵しているに違いなかった。
「電話のほかに何かありましたか」草薙は訊いた。
 ちょっと待ってください、といって靖子は立ち上がり、戸棚の引き出しから封筒を出してきた。
 それは三通あった。差出人の名はなく、表に、花岡靖子様へ、とだけある。住所は書いていない。
「これは?」
「ドアの郵便受けに入っていたんです。ほかにもあったんですけど、捨ててしまいました。でも何かあった時に、こういう証拠品を残しておいたほうが裁判で有利になるとテレビで知って、気持ちが悪かったんですけど、この三通だけは残しておいたんです」
 拝見します、といって草薙は封筒を開けた。
 封筒にはいずれも便箋が一枚ずつ入っていた。そこにプリンタで文章が印刷されている。文面 はいずれも長いものではない。
『最近、少し化粧が濃くなっているようだ。服も派手だ。そんなのは貴女らしくない。もっと質素な出で立ちのほうがよく似合う。それに帰りが遅いのも気になる。仕事が終わったら、すぐに帰りなさい。』
『何か悩みがあるんじゃないのか。もしそうなら、遠慮なく私に話してほしい。そのために毎晩電話をかけているんだ。私なら貴女にアドバイスできることはたくさんある。ほかの人間は信用できない。信用してはいけない。私のいうことだけを聞いていればいい。』
『不吉な予感がする。貴女が私を裏切っているのではないか、というものだ。そんなことは絶対にないと信じているが、もしそうなら私は貴女を許さないだろう。なぜなら私だけが貴女の味方だからだ。貴女を守れるのは私しかいない。』
 草薙は読み終えた後、便箋を元の封筒に戻した。
「お預かりしてもいいですか」
「どうぞ」
「これに類することで、ほかに何か変わったことは?」
「あたしのほうには、特にないんですけど……」靖子は口ごもった。
「お嬢さんに何か?」
「いえ、そうじゃなくて、工藤さんに……」
「工藤邦明さんですね。あの人に何か?」
「先日お会いした時、おかしな手紙を受け取ったとおっしゃってました。差出人が不明で、あたしに近づくなという内容だったとか。隠し積りされた写真も同封されていたそうです」
「あの人のところにね……」
 これまでの流れからすると、その手紙の差出人は石神としか考えられない。草薙は湯川学のことを思い浮かべていた。彼は学者としての石神を尊敬していたようだった。そんな友人がストーカーまがいのことをしていたと知ったら、どれほどショックを受けるだろう。
 ドアをノックする音がした。はい、と靖子が答えると、ドアが開いて若い刑事が顔を見せた。石神の部屋を捜索しているグループの一人だ。
「草薙さん、ちょっと」
「わかった」草薙は頷いて立ち上がった。
 隣の部屋に行くと、間宮が椅子に座って待っていた。机の上には電源が入ったままのパソコンがある。若い刑事たちは段ボール箱に様々なものを詰めている。
 間宮は本棚の横の壁を指差した。「これを見てみろ」
「おっ」草薙は思わず声を出した。
 二十センチ角ぐらいの大きさで、壁紙が剥がされ、さらに壁の板が切り取られていた。さらにそこから細いコードが出ている。コードの先にはイヤホンがついていた。
「イヤホンをつけてみろ」
 間宮にいわれ、草薙はイヤホンを耳に入れた。途端に話し声が聞こえてきた。
(石神のいっていることの裏づけが取れれば、後はもう話は早いと思います。今後は花岡さんた ちに迷惑をおかけすることも少なくなるでしょう)
 岸谷の声だ。やや雑音が混じっているが、壁の向こうとは思えないほどくっきりと聞こえる。
(……石神さんの罪はどうなるんでしょう?)
(それは裁判の結果次第です。でも殺人罪ですから、死刑にはならなくても、簡単に出てこられるようなことは絶対にありません。だから花岡さんがつきまとわれることもないはずです)
 刑事のくせにしゃべりすぎだと思いながら草薙はイヤホンを外した。
「後で花岡靖子にこれを見せてみよう。石神によれば、彼女も承知していたはずだということだが、まさかそんなことはないだろう」間宮がいう。
「石神が何をしていたのか、花岡靖子は何も知らなかった、ということですか」
「おまえと靖子のやりとりは、これで聞かせてもらったよ」間宮は壁の集音器を見てにやりと笑った。
「石神は典型的なストーカーだ。靖子と気持ちが通じ合っていると勝手に思い込んで、彼女に近づいてくる男を全て排除しようとした。元の亭主なんてのは、最も憎むべき存在だったんじゃないか」
「はあ……」
「何だ、浮かない顔だな。何が気に入らない?」
「そういうわけではないんですが、石神という男について、自分なりに人間性を把握していたつもりですから、それとあまりにかけ離れた供述内容なので、戸惑っているんです」
「人間なんてものは、いくつもの顔を持っているものだ。ストーカーの正体は、大抵の場合、意外な人物だ」
「それはわかっていますが……。集音器のほかに何か見つかりましたか」 間宮は大きく頷いた。
「炬煙のコードが見つかった。ホーム炬燵と一緒に箱に入っていた。しかも袋打ちコードだ。絞殺に使われたものと同一だ。被害者の皮膚の一部でも付着していたら決まりだ」
「ほかには?」
「こいつを見せてやろう」間宮はパソコンのマウスを動かした。だが手つきがぎこちない。たぶん誰かに即席で教わったのだろう。「これだ」
 文書作成ソフトが立ち上がっていた。画面に文章を書いた頁《ぺージ》が表示されている。草薙は覗き込んだ。
 それは次のような文章だった。
『貴女が頻繁に会っている男性の素性をつきとめた。写真を撮っていることから、そのことはおわかりいただけると思う。
 貴女に訊きたい。この男性とはどういう仲なのか。
 もし恋愛関係にあるというのなら、それはとんでもない裏切り行為である。
 私が貴女のためにどんなことをしたと思っているのだ。
 私は貴女に命じる権利がある。即刻、この男性と別れなさい。
 さもなくば、私の怒りはこの男性に向かうことになる。
 この男性に富樫と同じ運命を辿らせることは、今の私には極めて容易である。その覚悟もあるし、方法も持っている。
 繰り返すが、もしこの男性と男女の関係にあるのならば、そんな裏切りを私は許さない。必ず 報復するだろう。』
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%