勝負
私はもう何も書きたくない。敗軍の将、何をか語らんだ。
それに私の語らねばならぬこと、即ち、私の計画、あの血みどろな、悪魔の設計図のよ
うな計画については、だいたい、前の二章で語りつくしたと思う。
しかし、金田一耕助はいうのだ。
「そうですね。いままでお書きになったところで、だいたい、あなたのお気持ち、あなた
の計画、それからひいては、この事件に秘められている謎なぞも、わかると思いますが、
なお念のために、もう一度、あなたの計画のそもそもの発端から、わかりやすく説明して
おいたほうがいいように思いますね。どうせ、そう手間のとれることではないのですか
ら」
金田一耕助という男は強引な男だ。見かけはショボショボとした、なんの取柄もない男
だが、なかなかどうして、いったんこうと睨にらんだら、こんりんざい、喰くいついて放
さぬ男なのだ、この男は。……
敗残の私はもう、この男の傀かい儡らいみたいなものである。この男のいうことなら
ば、私は唯々諾々として、聞くのである。そこでこうして、恥多き、敗残の記録を書きつ
づけようとしている。
私はこの記録の冒頭に、旧幕時代、古神家の暴政に反抗して立った、百姓一揆の首謀者
四名、捕えられて刑死したが、それらの四人の霊をまつって、いまだに四人衆様という神
社があるということをいっておいたが、その四人衆のひとりが、私の先祖であるといえ
ば、物語はあまりにも古風になるであろうか。
しかし、それが事実なのだから仕方がない。
私が物心つく時分から、繰返し繰返し寝物語にきかされたのが、この四人衆様の犠牲的
な行動と、それから、この悲惨な最期にからまる物語であった。私の一家では、そういう
先祖を持っていることが、こよなき誇りであったと見えて、その人にからまる物語は、も
はや事実の域をはるかに越えて、一種神秘な、神話めいたものになっていた。
その人の行動の勇敢さは、もはや人間ばなれがしていると同時に、その人の最期のさま
の悲惨さ、凄せい惨さんさは、それこそ、目もあてられぬまでに、おどろおどろしく誇張
されていた。そのひとの最期のさまの悲惨さを、誇張するということは、とりもなおさ
ず、そのひとの敵に対する、敵意を煽あおるためであった。そのひとの敵──それはいうま
でもなく、古神家と仙石家の代々の当主である。
私がうまれたころ、古神家も仙石家も、もう昔の古神家でも仙石家でもなかった。かれ
らはもはや昔の領内の民百姓に対しても、なんの権威も持たない、単なる華族に過ぎな
かった。それにもかかわらず、なかば伝説化した四人衆様の英雄的行動と、古神、仙石家
に対する遺恨と敵意は、代々語りつがるべき家訓のように、生々しく、毒々しく私の幼い
頭脳に吹きこまれたのである。
いまだ幼く、いたってものに感じ易やすかった私は、その物恐ろしい、磔はりつけの場
面の話を聴くたびに、ふるえあがり、声を立てて泣き出したものである。愚かな私の祖母
や父は、すると、しすましたりとばかりに、私の耳に、古神、仙石両家に対する呪じゆ詛
そと、憎悪を吹きこんだのであった。
いまから思えば、祖母や父のそういう物語は、一種の炉ろ辺ばた物語的な楽しみに過ぎ
なかったにちがいない。何な故ぜといって、その頃、私たち一家は、すでに郷里をひきは
らって東京へ出ていたし、また、古神、仙石両家からして、すでに大分まえから郷里には
住んでおらず、祖母や父が、両家の東京における住居を知っていたかどうかさえ疑わし
い。
しかし、幼おさな心ごころに吹きこまれた呪詛の声は、毒素の如く私の体内にふかく植
えつけられていた。それは、理性ではどうすることも出来ない、本能のように、私の感情
の一部を支配したのである。
だが、それかといって、それがためにあのような、恐ろしい犯罪を私が敢あえてしたと
思ってくれては困る、それはあまりにも滑こつ稽けいなことだ。遠い、遠い、伝説化した
先祖のために、復ふく讐しゆうを試みるほど、私は素すつ頓とん狂きような人間ではない
つもりだ。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



