日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 芥川竜之介 » 正文

アグニの神(2)

时间: 2021-06-14    进入日语论坛
核心提示:       二 その日のかれこれ同じ時刻に、この家の外を通りかかつた、年の若い一人の日本人があります。それがどう思つた
(单词翻译:双击或拖选)
       二
 
 その日のかれこれ同じ時刻に、この家の外を通りかかつた、年の若い一人の日本人があります。それがどう思つたのか、二階の窓から顔を出した支那人の女の子を一目見ると、しばらくは呆気(あつけ)にとられたやうに、ぼんやり立ちすくんでしまひました。
 そこへ又通りかかつたのは、年をとつた支那人の人力車夫です。
「おい。おい。あの二階に誰が住んでゐるか、お前は知つてゐないかね?」
 日本人はその人力車夫へ、いきなりかう問ひかけました。支那人は楫棒(かぢぼう)を握つた儘、高い二階を見上げましたが、「あすこですか? あすこには、何とかいふ印度人の婆さんが住んでゐます。」と、気味悪さうに返事をすると、行きさうにするのです。
「まあ、待つてくれ。さうしてその婆さんは、何を商売にしてゐるんだ?」
「占(うらな)ひ者(しや)です。が、この近所の噂(うはさ)ぢや、何でも魔法さへ使ふさうです。まあ、命が大事だつたら、あの婆さんの所なぞへは行かない方が好いやうですよ。」
 支那人の車夫が行つてしまつてから、日本人は腕を組んで、何か考へてゐるやうでしたが、やがて決心でもついたのか、さつさとその家の中へはひつて行きました。すると突然聞えて来たのは、婆さんの罵(ののし)る声に交つた、支那人の女の子の泣き声です。日本人はその声を聞くが早いか、一股(ひとまた)に二三段づつ、薄暗い梯子を馳け上りました。さうして婆さんの部屋の戸を力一ぱい叩き出しました。
 戸は直ぐに開きました。が、日本人が中へはひつて見ると、そこには印度人の婆さんがたつた一人立つてゐるばかり、もう支那人の女の子は、次の間へでも隠れたのか、影も形も見当りません。
「何か御用ですか?」
 婆さんはさも疑はしさうに、じろじろ相手の顔を見ました。
「お前さんは占ひ者だらう?」
 日本人は腕を組んだ儘、婆さんの顔を睨(にら)み返しました。
「さうです。」
「ぢや私の用なぞは、聞かなくてもわかつてゐるぢやないか? 私も一つお前さんの占ひを見て貰ひにやつて来たんだ。」
「何を見て上げるんですえ?」
 婆さんは益(ますます)疑はしさうに、日本人の容子(ようす)を窺(うかが)つてゐました。
「私の主人の御嬢さんが、去年の春行方(ゆくへ)知れずになつた。それを一つ見て貰ひたいんだが、――」
 日本人は一句一句、力を入れて言ふのです。
「私の主人は香港(ホンコン)の日本領事だ。御嬢さんの名は妙子(たへこ)さんとおつしやる。私は遠藤といふ書生だが――どうだね? その御嬢さんはどこにいらつしやる。」
 遠藤はかう言ひながら、上衣の隠しに手を入れると、一挺のピストルを引き出しました。
「この近所にいらつしやりはしないか? 香港の警察署の調べた所ぢや、御嬢さんを攫(さら)つたのは印度人らしいといふことだつたが、――隠し立てをすると為にならんぞ。」
 しかし印度人の婆さんは、少しも怖がる気色(けしき)が見えません。見えない所か唇には、反(かへ)つて人を莫迦(ばか)にしたやうな微笑さへ浮べてゐるのです。
「お前さんは何を言ふんだえ? 私はそんな御嬢さんなんぞは、顔を見たこともありやしないよ。」
「嘘をつけ。今その窓から外を見てゐたのは、確に御嬢さんの妙子さんだ。」
 遠藤は片手にピストルを握つた儘、片手に次の間の戸口を指さしました。
「それでもまだ剛情を張るんなら、あすこにゐる支那人をつれて来い。」
「あれは私の貰ひ子だよ。」
 婆さんはやはり嘲(あざけ)るやうに、にやにや独り笑つてゐるのです。
「貰ひ子か貰ひ子でないか、一目見りやわかることだ。貴様がつれて来なければ、おれがあすこへ行つて見る。」
 遠藤が次の間へ踏みこまうとすると、咄嗟(とつさ)に印度人の婆さんは、その戸口に立ち塞(ふさ)がりました。
「ここは私の家だよ。見ず知らずのお前さんなんぞに、奥へはひられてたまるものか。」
「退(ど)け。退かないと射殺(うちころ)すぞ。」
 遠藤はピストルを挙げました。いや、挙げようとしたのです。が、その拍子(ひやうし)に婆さんが、鴉(からす)の啼くやうな声を立てたかと思ふと、まるで電気に打たれたやうに、ピストルは手から落ちてしまひました。これには勇み立つた遠藤も、さすがに胆(きも)をひしがれたのでせう、ちよいとの間は不思議さうに、あたりを見廻してゐましたが、忽(たちま)ち又勇気をとり直すと、
「魔法使め。」と罵りながら、虎のやうに婆さんへ飛びかかりました。
 が、婆さんもさるものです。ひらりと身を躱(かは)すが早いか、そこにあつた箒をとつて、又掴みかからうとする遠藤の顔へ、床の上の五味(ごみ)を掃きかけました。すると、その五味が皆火花になつて、眼といはず、口といはず、ばらばらと遠藤の顔へ焼きつくのです。
 遠藤はとうとうたまり兼ねて、火花の旋風(つむじかぜ)に追はれながら、転(ころ)げるやうに外へ逃げ出しました。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: