六
その内に部屋の中からは、誰かのわつと叫ぶ声が、突然暗やみに響きました。それから人が床の上へ、倒れる音も聞えたやうです。遠藤は殆ど気違ひのやうに、妙子の名前を呼びかけながら、全身の力を肩に集めて、何度も入口の戸へぶつかりました。
板の裂ける音、錠のはね飛ぶ音、――戸はとうとう破れました。しかし肝腎の部屋の中は、まだ香炉に蒼白い火がめらめら燃えてゐるばかり、人気のないやうにしんとしてゐます。
遠藤はその光を便りに、怯(お)づ怯(お)づあたりを見廻しました。
するとすぐに眼にはひつたのは、やはりぢつと椅子にかけた、死人のやうな妙子です。それが何故(なぜ)か遠藤には、頭に毫光(ごくわう)でもかかつてゐるやうに、厳かな感じを起させました。
「御嬢さん、御嬢さん。」
遠藤は椅子の側へ行くと、妙子の耳もとへ口をつけて、一生懸命に叫び立てました。が、妙子は眼をつぶつたなり、何とも口を開きません。
「御嬢さん。しつかりおしなさい。遠藤です。」
妙子はやつと夢がさめたやうに、かすかな眼を開きました。
「遠藤さん?」
「さうです。遠藤です。もう大丈夫ですから、御安心なさい。さあ、早く逃げませう。」
妙子はまだ夢現(ゆめうつつ)のやうに、弱々しい声を出しました。
「計略は駄目だつたわ。つい私が眠つてしまつたものだから、――堪忍(かんにん)して頂戴よ。」
「計略が露顕(ろけん)したのは、あなたのせゐぢやありませんよ。あなたは私と約束した通り、アグニの神の憑(かか)つた真似をやり了(おほ)せたぢやありませんか?――そんなことはどうでも好いことです。さあ、早く御逃げなさい。」
遠藤はもどかしさうに、椅子から妙子を抱き起しました。
「あら、嘘。私は眠つてしまつたのですもの。どんなことを言つたか、知りはしないわ。」
妙子は遠藤の胸に凭(もた)れながら、呟(つぶや)くやうにかう言ひました。
「計略は駄目だつたわ。とても私は逃げられなくてよ。」
「そんなことがあるものですか。私と一しよにいらつしやい。今度しくじつたら大変です。」
「だつてお婆さんがゐるでせう?」
「お婆さん。」
遠藤はもう一度、部屋の中を見廻しました。机の上にはさつきの通り、魔法の書物が開いてある、――その下へ仰向(あふむ)きに倒れてゐるのは、あの印度人の婆さんです。婆さんは意外にも自分の胸へ、自分のナイフを突き立てた儘、血だまりの中に死んでゐました。
「お婆さんはどうして?」
「死んでゐます。」
妙子は遠藤を見上げながら、美しい眉をひそめました。
「私、ちつとも知らなかつたわ。お婆さんは遠藤さんが――あなたが殺してしまつたの?」
遠藤は婆さんの屍骸(しがい)から、妙子の顔へ眼をやりました。今夜の計略が失敗したことが、――しかしその為に婆さんも死ねば、妙子も無事に取り返せたことが、――運命の力の不思議なことが、やつと遠藤にもわかつたのは、この瞬間だつたのです。
「私が殺したのぢやありません。あの婆さんを殺したのは今夜ここへ来たアグニの神です。」
遠藤は妙子を抱(かか)へた儘、おごそかにかう囁(ささや)きました。
(大正九年十二月)