返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 夏目漱石 » 正文

虞美人草 七 (5)

时间: 2021-04-10    进入日语论坛
核心提示: 隣りに腰を掛けた孤堂先生はさほどに大事な夢を持っておらぬ。日ごとにの下に白くなる疎髯(そぜん)を握っては昔(むか)しを思い
(单词翻译:双击或拖选)
 隣りに腰を掛けた孤堂先生はさほどに大事な夢を持っておらぬ。日ごとにの下に白くなる疎髯(そぜん)を握っては(むか)しを思い出そうとする。昔しは二十年の奥に引き(こも)って容易には出て来ない。漠々(ばくばく)たる紅塵のなかに何やら動いている。人か犬か木か草かそれすらも判然せぬ。人の過去は人と犬と木と草との区別がつかぬようになって始めて真の過去となる。恋々(れんれん)たるわれを、つれなく見捨て去る当時(そのかみ)に未練があればあるほど、人も犬も草も木もめちゃくちゃである。孤堂先生は胡麻塩(ごましお)(まじ)りの(ひげ)をぐいと引いた」
「御前が京都へ来たのは幾歳(いくつ)の時だったかな」
「学校を()めてから、すぐですから、ちょうど十六の春でしょう」
「すると、今年で何だね、……」
「五年目です」
「そう五年になるね。早いものだ、ついこの間のように思っていたが」とまた髯を引っ張った。
「来た時に嵐山(あらしやま)へ連れていっていただいたでしょう。御母(おかあ)さんといっしょに」
「そうそう、あの時は花がまだ早過ぎたね。あの時分から思うと嵐山もだいぶ変ったよ。名物の団子(だんご)もまだできなかったようだ」
「いえ御団子はありましたわ。そら三軒茶屋(さんげんぢゃや)(そば)()べたじゃありませんか」
「そうかね。よく覚えていないよ」
「ほら、小野さんが青いのばかり食べるって、御笑いなすったじゃありませんか」
「なるほどあの時分は小野がいたね。御母(おっか)さんも丈夫だったがな。ああ早く()くなろうとは思わなかったよ。人間ほど分らんものはない。小野もそれからだいぶ変ったろう。何しろ五年も逢わないんだから……」
「でも御丈夫だから結構ですわ」
「そうさ。京都へ来てから大変丈夫になった。来たては随分(あお)い顔をしてね、そうして何だか始終(しじゅう)おどおどしていたようだが、馴れるとだんだん平気になって……」
「性質が柔和(やさし)いんですよ」
「柔和いんだよ。柔和過ぎるよ。――でも卒業の成績が優等で銀時計をちょうだいして、まあ結構だ。――人の世話はするもんだね。ああ云う性質(たち)の好い男でも、あのまま(ほう)って置けばそれぎり、どこへどう這入(はい)ってしまうか分らない」
「本当にね」

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG:
[查看全部]  相关评论