古い本館
宮沢賢治がよく通ったという岩手県水沢市の旧緯度観測所の古い本館が、解体の直前に一転して保存される方向となった。代表作「銀河鉄道の夜」の構想を育んだとも考えられている建物だ。保存を訴える全国の賢治ファンの声を受けて、水沢市では市有にする方針という。
宫泽贤治过去经常去的岩手县水泽市旧纬度观测所的旧书阁,就在要被解散前,形势一变决定被保存下来。这是公认的能够很好维护宫泽代表作《银河铁道之夜》构思的一座建筑物。据说应全国贤治迷们呼吁保存此建筑物的要求,水泽市采取了此建筑物市属的方针。
今の国立天文台水沢観測所の敷地内にある木造2階建ての旧本館は、1921年、大正10年に建築された。その年に、賢治は現在の花巻市の農学校に教諭として赴任した。それ以後、地球の自転軸のふらつきなどを調べる観測所に、しばしばでかけた。
现今的国立天文台水泽观测所的地基内有一座2层楼高的木制建筑的旧书馆,这是于1921年,大正10年修建的。那一年,贤治担任现在的花卷市农业学校的教师。那之后,他屡次前往观测所调查地球自转轴摇晃等原因。
「その前の日はあの水沢の臨時緯度観測所も通った。あすこは僕たちの日本では東京の次に通りたがる所なんだよ」。童話「風の又三郎」の原型とされる「風野又三郎」の一節だ。詩「晴天恣意」の下書きの一つには「水沢緯度観測所にて」という副題が記されている。
"在那前一天,他还前往水泽市的临时纬度观测所。那可是我们在日本除了东京之外最想去的地方啊。"这是以童话《风之又三郎》为原型改编的《风野又三郎》中的一节。在诗作《晴天恣意》的底稿中,还写着 "于水泽纬度观测所"这么一个副标题。
先日の夜、その旧本館を訪ねた。小さな望楼付きの洋風の建物は、雪明かりの中で、大きな黒い影のように立っていた。半月が浮かび、星はあまり見えない。
前些天的夜晚,笔者走访了那个旧书阁。这座附有小小望楼的西式的建筑物,在雪光中,仿佛是矗立着的一个高大黑影。半轮明月悬挂在天空,却不怎么瞧得见星星。
「銀河鉄道の夜」の初稿ができたのは、観測所に通っていた24年ごろだった。22年には愛する妹トシが亡くなっている。それまでそこに居た人が永遠に居なくなる。その深い悲しみが、少年ジョバンニが友のカンパネルラを失う物語に投影しているように思われる。
完成《银河铁道之夜》这部初稿,是宫泽来到观测所24年之时。在第22年之际,他亲爱的妹妹"敏"去世了。一直居住于此的人将不复归来。这不由得令人想起,那种深切的悲恸,其实也投影在了少年Jobanni失去挚友Kampanella这个故事中。
旧本館に近づくと、ガラス窓の奥に小さな赤い電球の明かりが見えた。闇の中の一点の光。それは、「銀河鉄道」が掲げるともしびのように、ぽうっと静かに息づいていた。
只要接近旧书阁,就能从玻璃窗里看见小小的红色灯泡中所散发出的光亮。这是黑暗中的一点光明。仿佛就似"银河铁道"中所所悬挂的灯火一样,静静地散发着微热。