返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 《论语》中日对照详解 » 正文

『論語』の子罕篇-23

时间: 2014-03-22    进入日语论坛
核心提示:[白文]23.子曰、後生可畏也、焉知来者之不如今也、四十五十而無聞焉、斯亦不足畏也已矣。[書き下し文]子曰く、後生畏るべ
(单词翻译:双击或拖选)
[白文]23.子曰、後生可畏也、焉知来者之不如今也、四十五十而無聞焉、斯亦不足畏也已矣。
 
[書き下し文]子曰く、後生畏るべし。焉んぞ(いずくんぞ)来者(らいしゃ)の今に如かざるを知らんや。四十五十にして聞こゆることなきは、これ亦畏るるに足らざるのみなり。
 
[口語訳]先生が言われた。『若者達は恐るべき存在である。これから出てくる人材がどうして自分たちに及ばないと言えるだろうか?四十歳・五十歳になって世間に名声が聞こえないようでは、これはまた恐れるに足りないというだけだ。』 
 
[解説]孔子は『最近の若者はつまらない』というようなありふれた若者批判などには目もくれず、自分より後に生まれてくる者はきっと自分よりも優れた人材になるだろうというある種の確信を持っていた。その信念を持って力強く弟子たちに語った言葉が『後生畏るべし』であり、新しい世代の若者たちの可能性に非常に大きな期待と畏敬を持っていたことが窺われる。反対に、余りに大器晩成型の人材は恐れる必要はないと語っているのであるが、これは四十歳や五十歳になって一切の功績や結果を残せていないというのも、また問題であると若者をたしなめていると解釈できる。若者は社会における成長や功績を焦る必要はないが、一定の年齢段階である程度の結果が残せるように頑張ったほうが良いという現実的な教えでもある。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论