日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「頑張れ、自分で 」

时间: 2016-08-14    进入日语论坛
核心提示:僕は小学校1年生の時からいじめを受けている。正確に言うと、保育園の時からかもしれない。保育園児ぐらいだと、本人はきっとい
(单词翻译:双击或拖选)
僕は小学校1年生の時からいじめを受けている。正確に言うと、保育園の時からかもしれない。保育園児ぐらいだと、本人はきっといじめているという感覚はないと思うが、ぼくが保育園に着くなり、たたいたり、けとばしたりする子がいた。 
学校に入ってからは、持ち物を隠されたり上履きや靴に画びょうを入れられたり、背中に墨をつけられたり、階段から突き落とされたこともあった。 
学校帰りに待ち伏せされて、いじわるをされたこともある。その時は、一人で帰るのがいやで、毎日、母に会社を早退してもらい学校に迎えに来てもらった。 
今までのことを思い出すと悲しくなってくる。新しい学年になるたびに、「今度こそいじめにあわなければいい」と思う。 
なぜ、いじめをするんだろう。自分がいじめられたら、どんな気持ちか考えたことがあるのだろうか。人にされていやなことはやってはいけない。簡単なことなのになぜできないのだろう。いじめをする人は、こころが病気なんだと思う。心の病気が治った時、きっと後悔するだろう。 
いじめが原因で、自分から命を落とす人がいるが、それは本当に悲しくて、残念なことだと思う。家族の悲しみを考えたら、ぼくにはとてもそんなことはできない。 
ぼく達は、生まれてから今日まで、家族に支えられ、大切に育てられてきた。 
僕は、未熟児で生まれた。他の赤ちゃんに比べて発達が悪く、二歳すぎても歩けなかったので、みんなとても心配したそうだ。 
母は、「この子が一生歩けなかったらどうしよう」そんなことばかり、毎日考えて、落ち込んでいたそうだ。そんな母は、ぼくが元気がないと必ず、「何かあったの?」と、聞いてくる。ぼくが話をすると、自分のことのように、怒ったり、悔しがったりしてくれる。母は、ぼくにとって何でも話せる相談相手だ。 
そして、僕は、学校でいやなことやつらいことがあっても、家に帰るとほっとする。僕が、「ただいま」と言うと、祖母が、「お帰り」と、元気に返事をしてくれる。祖母は、ぼくの愚痴も、いやがらずに聞いてくれる。 
それだけで、気持ちが軽くなる。祖母は僕の好きな歴史にも詳しいので、祖母と話しているととても楽しい。 
父は、いつも仕事で帰りが遅いけれど、毎晩、ぼくの部屋に来て声をかけてくれる。父も、仕事でつらいことがいろいろあると思う。それでも、ぼく達のために、がんばって働いてくれる。照れ臭くて、言葉にはだせないけれど心から感謝している。 
二人の弟には、ぼくがいやなことがあって機嫌が悪いときなど、八つ当たりをしてしまい、いつも悪いと思っている。生意気だけど、いなくなると寂しい存在だ。 
ぼくにとって、家族の一人一人が、とても大切な存在になっている。同時に家族にとっても、ぼく達一人一人は、世界にたった一人しかいない大切な存在で、かけがえのない宝物だと思う。 
家族に大切にされた人は、自分自身を大切にでき、自然と相手のことも大切に考えられるようになると思う。そう考えると、むやみに人を傷つけたり、自分から命を落とすことなど出来なくなると思う。 
人はみんな一人一人違っている。いいところもあれば悪いところもある。人と違うからと言ってからかったり、差別したりするのではなく、相手を理解しようとする気持ちがあれば、いじめや差別はなくなると思う。心の底から悪い人間なんていないはずだ。 
こんなぼくにも、人に自慢できることがある。それは、学校を休まないということだ。どんなにつらくてもがんばって学校に行っている。 
ぼくはせっかくこの世に生まれてきたのだから、意義のある人生を送りたいと思っている。できれば、自分は好きな領域に従事し、人の役にも立てるようにがんばりたいと思っている。 
これからも、いろいろなことがあると思うが、「まけるな、がんばれ!」と、いつも自分に言い聞かせて、自分を元気づけながら、がんばっていきたい。 
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%