日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「よみがえる化石」

时间: 2016-10-18    进入日语论坛
核心提示: 梅雨が明けた日の朝、数十年ぶりに私は、金田一温泉にある旅館「緑風荘」を訪ねた。遠い昔の夏、母方の祖父がここの庭で石を彫
(单词翻译:双击或拖选)
 梅雨が明けた日の朝、数十年ぶりに私は、金田一温泉にある旅館「緑風荘」を訪ねた。遠い昔の夏、母方の祖父がここの庭で石を彫っていたことを、ふと思いついたからだ。
 一戸町奥中山から二戸市の北端まで車でおよそ1時間。旅館の母屋は、相変わらず旧家としての威厳を保っている。もしかしたら、祖父の作品と会えるかもしれない。祈るような気持ちで玄関へ急いだ。
 フロントで来訪の意を告げると、主人が快く迎えてくださった。細長い廊下を通って右奥にある大広間に入る。途端に、私は息をのんだ。二十数点もの化石を含んだ水盤や置物が、陳列棚にずらりと並べられてある。まさしく見覚えのある祖父の作品だ。ひとつひとつの石を懐かしむように掌(てのひら)でさすった。表面の化石の感触をとおして、命のぬくもりが伝わってくる。私の胸は次第に高鳴り、祖父と過ごした少年のころを思い出した。
 二戸市(旧福岡町)で生まれ育った私は、小学生のころ学校から帰ると、自宅前にある本家の店先へ走った。祖父が彫り出す化石に心を惹(ひ)かれていたからだ。57歳で長男に洋服店の家業を譲った祖父は、金田一温泉付近で採取した球形の水成岩を、金づちとタガネを使って少しずつ彫り続けていた。原石の大きさと化石の付着ぐあいによって、水平型の硯(すずり)や水盤に、立体型の花器や置物にと、形を整えていくのだという。
 鋼鉄のタガネを石に打ち込むと、かすかな火花ときな臭いにおいを発して、石片が飛び散る。やがて、数千万年もの間、闇に閉ざされていたアサリやカキなどの化石が、表面に姿を現してくるのだ。
 「どうして、化石をうまく彫り出せるの?」
 何度も祖父に尋ねた。
 「オレには、石の目が見えるし、化石の声が聴こえるのせ」
 いつもの同じ返答に、私はあまり納得できなかった。あとになって、この世には目に見えない世界があることに気がついた。
 何ごともあせらず、丁寧にやるのが祖父のやり方だった。ものを粗末にしたり、他人の悪口を言ったりすることを極端に嫌った。戦後の世の中で何が大切なのかを、祖父が教えてくれた。母子家庭で育つ私を不憫(ふびん)に思ってか、服や足袋なども作ってくれた。祖母はすでに他界していたので、私は、祖父を「おじっちゃ」と呼んでなついていた。
 私が11歳だった夏、そんな祖父が本家から突然姿を消した。母の話によると、金田一温泉の緑風荘に行ったという。化石加工の仕事を頼まれたのだなと理解しながらも、何日待っても帰ってこない祖父に不安がつのり、私は勉強にも遊びにも身が入らなくなった。
 夏休みに入るのを待てず、7月初めの日曜日、私はひそかに金田一温泉へ向かった。7キロほどもあったろうか、堀野の町並みを過ぎると、さすがに心細い。が、もう少しで祖父と会える、と自分をふるい立たせて黙々と歩いた。緑風荘の門を入ると、庭の作業小屋の前で、祖父はやはり石を彫っていた。
 「おじっちゃ!」と叫んでそばへかけよった。祖父はびっくりした表情を見せて立ち上がり、「おお、よぐ来たな…」と笑いながらいった。
 早速、門前の店でラムネを買ってくれた。喉(のど)がかわいていた私は、その場でガラス玉を落とし、淡い緑色のビンに口を当てて飲んだ。思わず顔をほころばせて祖父を見ると、祖父も微笑(ほほえ)みを浮かべて私の顔を見つめていた。やっと落ち着きを取り戻した私は、とても幸せだった。
 あれから56年。
 緑風荘を訪ねたあと、本家の前に立った。いまは空き家になってしまい、カーテンも閉まったままだ。店の前に薄橙(だいだい)色のノウゼンカズラの花が、さみしそうに頭(こうべ)を垂れている。ひっそりとした店先から、コツ、コツと石を彫る音が聞こえてくるような気がした。祖父と化石が交わす会話のような音だった。
 かつて店内のガラス戸棚には、サンゴや貝の化石を含んだ硯や水盤、置物などが、誇らしげに座っていた。そのすべてが人手に渡ってしまい、行方が分からない。92歳でなくなった祖父は、生前どんな思いで手放したのだろうか。作品が減っていくたびに、幼い私は、自分の宝物が次々に消えていくように感じられて悲しかった。
 幸い、我が家の玄関には祖父に作ってもらった置物がある。丈20センチ、胴回り13センチほどの小品だが、表面には琥珀(こはく)色のホタテや白鳥(しらとり)貝の化石がくっきりと見える。祖父の魂が籠っているこの置物は、いまも私の心を癒し、励ましてくれる。生来父を知らない私は、祖父に父の姿をみていたのかもしれない。
 帰宅後、置物の化石をみた。故郷の懐かしい光景の中から、慈愛に満ちた祖父の顔がよみがえってきた。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%