日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「なぜ荷風はだめなの」

时间: 2017-02-24    进入日语论坛
核心提示: Nさんは、私にとても親切で、いつも正確で的確な言葉を使う。尊敬していた。けれど、「女の子は、荷風なんて読んじゃだめよ」
(单词翻译:双击或拖选)
 Nさんは、私にとても親切で、いつも正確で的確な言葉を使う。尊敬していた。けれど、
「女の子は、荷風なんて読んじゃだめよ」
 何気ない、その一言が気になる。
 小学校四年の私は、祖母の空襲体験を記録するため、浅草周辺のことを、図書館で調べていた。検索し、選んだ資料をテーブルに積み上げた。永井荷風の『すみだ川』の中で、月の夜、長吉とお糸が待ち合わせした今戸橋。石段の上は、祖母の母親と姉が焼死した待乳(まつち)山の聖天様。慶養寺の川端を北へ真直ぐ。今戸八幡の前に、祖母の家があった。そこから長吉は、揚弓場(ようきゅうば)、宮戸座へ出る。同じ道で、祖母は大好きだった木馬館へ行った。
 地図で一つ一つ確認していると、Nさんに声をかけられた。Nさんは姿勢がいいきれいなおばあさん。でも小花模様のワンピース。区民講座で、自分史を書く指導をしている。私は、明治と大正と戦前の昭和の区別がつかない。Nさんは原稿用紙の裏に、浅草奥山の地図を書いて、木馬館の隣に水族館、その二階にカジノフォーリー。オペラ館、花屋敷。次々に記入しながら、移り変わりを説明してくれた。面白かった。たいへん疲れた。
 翌日、Nさんは古い新聞のコピーを持って来た。一日かかって読んだ。東北地方の深刻な凶作。諏訪三百余の製糸工場が生糸価格暴落で一斉休業。十万人の女工失業。不況重大。生活苦から夜逃げ、身売り、一家心中、精神を病む人多し。奇妙な宗教多し。華やかな浅草は、日本のほんの一点だった。
 それから、東京の戦争遺跡や記念館の一覧など、限りなくNさんは課題を出す。かなりの負担だ。ある日、二冊の本を手渡された。重い。気持ちまで重く沈む。ため息と、つい思っていたことが口から出た。
「自分の読む本は、自分で決めます」
 私は、「この本を読むな」と言われるのも嫌だが、夏休みの課題図書のように、「この本を読め」と言われるのも嫌だ。
 Nさんは、少し驚き、一瞬悲しい顔になり、すぐにいつもの笑顔に戻り、くるっと背を向け、持って来た本を抱え、行ってしまった。私は後悔した。本の題名も見なかった。思い返すと自己嫌悪になるから、作業は中断し、図書館へはもう行かない。それから、虫捕りに夢中になる。野山へ入るのは楽しかった。
 中学生になったばかりの五月、私は市川歴史博物館で、市川ゆかりの作家の中に、永井荷風の展示を発見した。ベレー帽、丸メガネ、よれよれスーツ、下駄。写真では、やさしそうなおじいさん。背景は私のよく知っている場所だ。記事をメモした。
 十五分後、私は写真と同じ真間川の河畔に立っていた。メモを見ながら、荷風さんの散歩道をたどる。手児奈(てこな)霊堂。弘法寺。堤に沿って歩く。笹塚橋を右折する。葉桜がきれい。市川文学の道。土手公園の案内板にも荷風さん。静かな道が終わり、大きな交差点を渡る。左側は私が六歳から通学している学校。今日は私服で、高等部、中学部の前を通り、小学部先の狭い曲がりくねった道に入る。ここだ。
 老黒松が左右に数十本並ぶ。目の前の家に荷風さんは住んでいた。私は小学生の六年間、教室の窓から、夏でも冬でも濃緑の黒松を眺めていた。今日初めて、間近に太い幹を見た。この先は、立ち退きの家や、空き地が目立つ。外環自動車道の工事中だった。
 帰り、途中下車し、たいせつな図書カードで、永井荷風の本を八冊買う。文庫でも重い。夕暮れの電車、座席の端で、『葛飾土産』を読む。辞書なしで読めるのはこれだけ。さっき歩いた道を、六十七年前に荷風さんは歩いている。道端に咲く雑草の花、庭や生垣の木の実、その美しさに感動している。荷風さんは、あの黒松の枯れ枝や松毬(まつかさ)をかごに拾い集めて、煮炊きする薪(まき)の代わりにしていた。
 夕食後、『断腸亭日乗』に挑戦する。漢和辞典も必要だ。難しい。「およしなさいよ、あなたの読む本じゃないよ」。断念するのは悔しい。月日の後の、天候の記述をノートに書き移す。「秋雨連日さながら梅雨の如し」。簡潔な文は、音読すると気分がいい。偉そうに聞こえる。空襲の夜は、自分の家が炎の中、焼け崩れる光景を冷静に見ている。読めるところから、読むことにしよう。
 来月、私は十三歳になる。図書館で『たけくらべ』を現代語訳で読んだときは、竜泉寺近くの子供たちの生活と、美登利の大人になる不安を理解しただけだった。昨夜、原文と合わせて再読した。「おこっているのではありません」と美登利は言うが、自分ではどんなに抵抗しても、どうしようもない未来への絶望……、Nさんがよく言っていた、当時の社会を考えると、それは私には恐怖だ。
 このごろ、よくNさんを思い出す。私はNさんに会いたい。会って話がしたい。
「もう私は、女の子ではないから、荷風を読みます。」
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%