日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

「たいせつな場所」

时间: 2017-07-27    进入日语论坛
核心提示: 盛岡の街に、大正時代から続く素敵(すてき)な写真館がある。市の中心部にありながら、静寂な空気をまとい、「寫眞舘」の文字
(单词翻译:双击或拖选)
  盛岡の街に、大正時代から続く素敵(すてき)な写真館がある。市の中心部にありながら、静寂な空気をまとい、「寫眞舘」の文字を掲げるその洋館には、「日影門」という、その界隈(かいわい)の地名がよく似合う。
 私は、子どもたちの成長の節目に、この写真館で家族写真を撮るのを楽しみにしている。撮影を手伝う奥さんの、上品な言葉づかいや温かい気配りがとても心地よく、それは「撮影」というより、歴史のある落ち着いた空間で家族そろって味わう、幸せな時間である。
 季節ごとに変わる表のショーケースの中に、私たち家族の写真が登場することもあり、そんな時は、ちょっぴり誇らしい気持ちになって、しばらくその場に佇(たたず)んだりする。
 今年で創業百年になるというこの写真館には、星の数ほどの人々の思い出が記憶されてきたことだろう。私にも、忘れられない出来事がある。
 もう十年以上も前のことになるだろうか。写真館の前を通りかかった私は、不意に足を止めた。何気なく見た写真の中に、なぜか私の母のポートレートがあったのである。同窓会の日に着ていた、見覚えのある花柄のワンピースに紺色のジャケットを羽織り、おだやかに微笑(ほほえ)む母。(いったいどういうこと?)その写真は、私をかなり混乱させた。
 急いで帰宅して、当の本人に尋ねると、
 「私にも一枚くらいちゃんとした写真がないと、お葬式の時に困るだろうから、ちょっと早めに準備しておいただけよ」
 と、笑いながらさらりと言った。
 「びっくりさせないでよ。縁起でもない!」
 母の突飛な行動に私は憤慨したけれど、写真の話は、なんとなくそれきりになっていた。
 皮肉なことに、母はそれから数年後、本当にあっけなく亡き父のもとへ逝ってしまった。「病院」と名のつくところには、ほとんど縁がないと自慢していた母が、急激に体調を崩して近所のクリニックへ行った時には、すでに胃がんの末期だったのである。
 祭壇には、母の「遺言」どおり、あのポートレートが飾られることになった。たくさんの花に囲まれた母の遺影は完璧すぎて、まるでいつかテレビで見た有名人のようだったから、弔問客の誰もが、祭壇の「見事な」遺影のことを話題にした。私は何度その写真のエピソードを披露したことだろう。
 母の友人たちは、
 「恵美ちゃんらしい、いい写真だよね」
 と涙ぐみ、母と親交があった私の恩師は、
 「あなたのママは立派! 私も見習いたい」と絶賛してくださった。
 亡くなる間際の母は、がんのために見る影もなくやつれてしまい、最後の化粧を施された顔にも、もはや私たち家族でさえ、かつての面影を追うことが難しくなっていたけれど、母があの写真を残しておいてくれたおかげで、私たちの心の中には、ちょっと愛嬌(あいきょう)のある、にこやかな顔の母が、いつまでも生き続けることになったのである。
 約束を果たした母のポートレートは、少し小さくなって、我が家の仏壇に納まった。
 それから二年後、息子が成人の日を迎えた記念に、家族で写真館を訪れた日のことである。二階のスタジオへと続く階段を上りきった時、目の前の棚に並んでいる写真の中の一枚に、私たちの目が釘づけになった。
 それは、母のあのポートレートであった。思いがけない場所での、母との再会。
 写真の主が私の母であり、すでに亡くなっていたことを知った写真館の奥さんは、驚きながらも当時のことを話してくださった。
 「ご婦人お一人の写真というのはあまりなかったので、見本に置かせていただいたんです。お母様が『お葬式用のいい写真ができました』なんて明るくおっしゃるので、私は『そんなことおっしゃらないで、ぜひまたお越しください』と申し上げたんですよ」
 少ししんみりした後で、カメラに向かう私たち。その日は偶然にも、母に見守られながらの撮影となった。
 母はこの写真館で、二十代の若い頃に何度か写真を撮ったことがあると言っていた。もしかしたら、病の兆しに不安を感じて、思い出の写真館で「お気に入りの一枚」を残そうとしたのかもしれない。私は、もっと早くそのことに気づくべきだった。
 いつの頃からか、一人で外出する自信がなくなったと言って、どこへ行くにも私と一緒だった母が、たった一人で写真館を訪れた日の心の内を想(おも)うと、切なさと後悔とで私の胸はいっぱいになる。
 来春、娘が大学を卒業する記念に、私はまた家族写真を撮ることになるだろう。そしてこれからは、家族の写真に少しずつ新しい顔が加わっていくのかもしれない。
 母から私、そして子どもたちへと、「たいせつな場所」は受け継がれていく。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%