日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语随笔集 » 正文

言葉をください34

时间: 2020-05-15    进入日语论坛
核心提示:瓜生の亀石兵庫県の西のはずれを少し北へあがったところに瓜生《うりう》羅漢の谷はある。車を下りて落葉の石ころ道を瀬に沿って
(单词翻译:双击或拖选)
瓜生の亀石

兵庫県の西のはずれを少し北へあがったところに瓜生《うりう》羅漢の谷はある。
車を下りて落葉の石ころ道を瀬に沿って登り、急な石段をいくつか登ると洞窟があって、苔むした十九体の羅漢さんが坐っておられた。
うぐいすが啼き、瀬音がひびく中に、おそろしいまでの静寂がある。うっそうたる緑、一日に二時間しか陽が当たらないというこの谷に、羅漢さんはどこからどうやって来られたのか。洞窟の中は更に暗い。
あごに手を当てている人、耳に当てている人、肩をもちあげ組んだ両手を膝でつっ張った人のおどけ顔、本を持っている人、琵琶を弾いている人、パーマネント、坊主頭、おかっぱ頭、中央のお方は仏の手の組み方だ。その両脇のお方も後光を負うておられる。
いずれにしてもみんな私を待っていてくださって「さあ聴こうじゃないか、何でも話してごらん」のお姿なのであった。
大正三年に作られた柵には大きな南京錠が掛けてあって、お側近くで泣き伏すわけにはいかないが、だからこそああやって耳に手を当てておられるのであろう。
それにしてもどこから来られたか。
西洋人、中国の人、南方の人、見れば見るほど雑多なお顔である。
なぜにここを終《つい》の棲家とされたのか。
羅漢は答えず「聴こう聴こう」の声ばかり。なぐさめ役には笛もつ人も居て、琵琶のうしろにひかえて居られる。ここに猿《ましら》と住むなれば、やがての日私も妙なる楽《がく》を聴けるようになるかもしれない。
それにしても静かな。
ふと横に目をやると、瀬に架かる小橋のほとり、何やら大きな石がある。近づいてみると下敷の石は大亀で、乗るは人の形の石である。亀は首をもたげて瀬音の方を向いている。
「浦島太郎」。私は声に出して、はるか南の、目には見えぬ海を見た。
亀は竜宮城から浦島太郎を乗せて陸へ送って来たのだ。客人を無事送り届けるように乙姫に言いつけられている亀は、太郎の求めるままに川を遡ってこの谷までやって来た。浦島が玉手箱をあけたのはここにちがいない。絶望した彼は再び大亀の背中に乗って、もう一度竜宮城へ連れて行ってくれと言う。
亀は困った。この狭い岩だらけの瀬を、やっとの思いで遡って来たのだ。自分だけなら手足も首も引っこめてゴロゴロと海辺まで転がっても行けよう。しかし、ぐったりと老いた浦島を乗せては無理だ。考えているうちに亀も浦島太郎も石になってしまったのだ。
浦島は自業自得。けれども亀は気の毒だ。首を伸ばし切った亀石の望郷に私は涙した。人の心の願望もまたこの石の如しと。
まぼろしを掴む短い手足かな
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%