日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语文章阅读 » 正文

「がん5年生存率60%超す」報道の意味は?

时间: 2016-07-25    进入日语论坛
核心提示:年々生存率は向上しているが..国立がん研究センターが21日、がんの5年生存率の全国推計値が62.1%であると公表しました。このニュ
(单词翻译:双击或拖选)
年々生存率は向上しているが..
 
国立がん研究センターが21日、がんの5年生存率の全国推計値が62.1%であると公表しました。このニュースについて、がんの専門家の立場から解説します。専門用語をなるべく使わずに、このニュースを紐解いてみましょう。
 
5年生存率とは?
「5年生存率」とは、「病気と診断された患者さんたちが、5年後に何%生存しているか」という値です。これは医学の分野で、特にがんの研究などでは必ずと言っていいほど用いられるものです。なぜなら多くのがんでは、5年間生存したらそのがんは治癒したと概ね考えられるからです。
具体例をあげましょう。胃がんについて調べていた時、始め100人の胃がん患者さんが5年後に60人生存していた場合、5年生存率は60%になります。
ただ、今回のデータでは実は「5年相対生存率」という値が用いられているので少し説明します。例えば大腸がんになった70歳の日本人100人(男:女=50:50)のグループが、5年後に何人生存しているかを、大腸がんになっていない70歳の日本人100人(男:女=50:50)のグループが生存している人数と比べてどれくらい少ないか表したものです。なぜこのような数値を用いるのでしょうか。それは、こんな理由です。
人間はがん以外でも亡くなります。100人いたら交通事故で1人は亡くなるかもしれませんし、5人は心筋梗塞で亡くなるかもしれません。この合計6人を統計にいれると、「がんのせいでどれくらい死亡するのか」が正確にわからなくなります。そのため、がんがどれくらい生存を脅かすのかということを見るために、この「5年相対生存率」を使うのです。より詳細には下記(*)をご参照ください。本記事では簡便のため「5年生存率」と表記します。
なお、この「5年生存率 62.2%」という値は日本全国の数字ではなく、精度の高いデータが集まった21県の644,407症例から算出されています。ちなみに、性別でみる「5年生存率」は男性で59.1%、女性 66.0%でした。
 
昔と比べ生存率は良くなっているのか?
この記事のトップ画像のグラフをもう一度見てみましょう。
5年生存率の年代別推移
5年生存率の年代別推移
このグラフの横軸は年代を示しています。一番左は1993年から1996年に集計された患者さんのデータで、一番右の最新のものは2006年から2008年のものです。縦軸は5年相対生存率を示しており、一番上が100%でないことにも注意して下さい。このグラフの中で最新のデータが"2006年から2008年"と8年も前であるのには理由があります。「5年生存率」は、がんと診断されてから最低5年後までは生存か否かを追いかけなければなりません。したがって、この記事で見ている「5年生存率 62.1%」は過去の数字ということになります。がん治療は日進月歩ですから、筆者が推測するに今の5年生存率はさらに向上している可能性があります。
さて、昔と比べがんの生存率は良くなっているのでしょうか?このグラフを見ると、集計のたびに生存率は良くなっていますね。前回集計時の生存率は58.6%でしたから、今回の62.1%との差を見るとやはり良くなっているようです。しかし、この理由を考える際には注意せねばなりません。生存率が良くなっている=治療が良くなっていると言えるかどうか、検討が必要でしょう。
 
がん治療が向上しているのか?
まだなんとも言えません。理由はいくつかあります。
一つ目は、がん検診が(まだまだ不十分ですが)普及してきたことでがんの早期発見が増え、これまでだったら進行がんで発見され5年生存できなかった人が、早期に見つかり5年以上生存したり治癒したりしているから、という理由があります。
二つ目には、このデータを出した国立がん研究センターが、こう述べています。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(1)
100%
踩一下
(0)
0%