次は、市の保健福祉センターによる無料の健診および健康相談の案内である。下の問いに対する答えとして、最もよいものを1,2,3,4から一つ選びなさい。
「生活習慣病の予防健康相談」
日時  2月15日  13時15分~  受付け
内容  運動?食生活?休養などの個別健康相談
    骨密度測定。最近の健康診断の結果をお持ちください。
対象  40歳以上。25人<先着順>
申し込み  1月18日から電話で  935ー3301
「禁煙相談」
日時  2月17日  14時~  受付け
内容  たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別相談
    呼気検査と尿検査
対象  市内在中、在勤の禁煙志望者15人<先着順>
申し込み  当日、センター受付にお越しください。
「肺がん検診」
日時  2月3日  9時~  受付け
内容  胸部X線検査  痰の検査(問診で必要とされた人)
対象  40歳以上。40人<先着順>
申し込み  1月10日から電話で  935ー3301
「歯科検診」
日時  2月4日  9時~  受付け
内容  歯科検診と歯みがき指導  25人<先着順>
申し込み  1月11日から電話で  935ー3117
「問い」Аさんは50歳である。最近段階を上がり下りする時、ひざが痛くて困っている。また、体重が増えすぎたと思っている。日常生活のしかたについて相談したい。どうしたらいいか。
1 2月4日の10時にセンターの受付に行って申し込む
2 1月18日に935ー3301に電話して申し込む
3 1月18日に、最近の健康診断の結果を持って、センターに行く
4 1月10日に935-3301に電話して相談する
「問い」市内の会社の勤めているBさんはたばこをたくさん吸っているので、肺がんになるのではないかと心配している。禁煙したいので、禁煙する方法を学びたいと思う。どうしたらいいか。
1 2月17日の14時にセンターの受付に行って申し込む
2 2月3日の9時にセンターの受付に行って申し込む
3 1月10日に935-3301に電話して申し込む
4 対象者ではないので、申し込むことはできない
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


