次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。 
祖先の知恵はすごい。時の流れにしるしは無いはずなのに、区切りをつけた。惰性に流されやすいわれわれ、おかげで心あらためる思いを味わう。心機一転、である。若水をくみ、顔を洗う。若水、とはいい言葉だ。きのうと同じ水道の水、などといっては身もふたもない。若水で口をすすぎ、煮炊きし、その年の邪気を払いたい、と人に念じてきた。
初明かり、初日の出、初富士、初鏡、初もうで、初がらす、初商い、と初づくし。新しい心で感じ、新しい目で見れば、朝日の光は常にもまして力強く、見慣れた。山の姿もひときわ森厳。ひとの心のふしぎさを思わされる。
問 文中の「若水」はどんな意味が。 
1 新しい水 
2 成人の日の朝早くくむ水 
3 元日の朝早くくむ水 
4 こどもの日の朝早くくむ水
 
答案&翻译
正解 3 
祖先们的智慧真的是非常厉害。随着时间流逝本应该消逝的,告一段落。容易随波逐流的我们,借此从心底再一次品味。忽然转念,一想。打若水,洗脸。若水,是很好的一句话。和昨天一样的水管里的水,说着如此尖锐的话。用若水漱漱口,煮饭,洗去一年的邪气(不好的事儿),人们都这样祈祷着。 
新年第一道光,新年第一次日出,新年第一眼富士山,新年第一次化妆,新年第一次参拜(去神社),新年第一声鸟叫,新年第一笔买卖和新年第一次用光钱。用崭新的心去感受,用新的眼睛去看的话,朝阳的光芒比平常的更加强有力,熟悉。山的姿态也更加森严。感受到了人心的不可思议。 
部分词语解释 
区切りをつける 告一段落 
身も蓋も無い(みもふたもない) 
◆意味 
そんな内容を言われてしまってはどうにもならない。 相手を考えた話ではない。 
◆使用例 
やめればいいと言うが、それを言ったら「身も蓋も無い」 
◆一言メモ 
身(中身)も蓋(フタ)も無い。正になんにもない。どうしようにも無い状態ですね。 
社会の色々な事件を見ると、身も蓋も無い言葉を投げかけたくなる事も多いですが。
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


