【早安日语】第74讲
【文型】
1. 休みの日には掃除したり、洗濯したりします。
2. 田中さんは東京と台北を行ったり、来たりしています。
3. 空港に着いたら、電話をください。
4. お金があったら、旅行に行きます。
5. 淡水駅はどう行けばいいでしょうか。
6. 高ければ買いません。
7. 雨なら、運動会は取りやめます。
8. 皆さんが映画に行くなら、私も行きます。
9. 春になると、桜の花が咲きます。
10.テレビの音が大きいと勉強の邪魔になります。
【文型解说】
1. 放假时打扫、洗衣。
~たり~たりする表示在很多动作当中举出比较代表性的来说明。
2. 田中小姐往来东京和台北之间。
行ったり、来たり为文型1所构成的一种固定的用法表示来来去去的意思。
还有像像冷冷热热, 熱かったり、寒かったりする等。
たり也可单独使用像泣いたりする等的用法。
3. 抵达机场后, 请给我一通电话。
たら为假定条件。在初级阶段有三种情形:
1) 前面的句子是后面句子的契机, 因为前句而产生某一种结果。
宝くじを買ったらあたりました。买彩卷中奖。
2) 因为前句的动作而有后面状况的发现。
時計を見たら、夜中の2時でした。一看表居然是半夜2点。
3) 前句是后句成立后状况的说明。
テレビを見ていたら、友達が遊びに来ました。我在看电视, 结果朋友来了
这边的たら相当于とき, 表示那个状况, 那个时候。
4. 如果我有钱, 就要去旅行。
这边为假设, 能不能成为事实, 不知道, 但假设条件能够成立的话, 会如何做的意思。
5. 淡水车站怎么走才好呢?
ば跟在用言之后为假定形。どう行けばいいでしょうか为发话者提出我该如何做才好呢,
通常省略主语私。
在回答句里, 其实不一定要用ば来回答:この道をまっすぐ行ったください。
这一句形也可使用たら, 但这二个句子稍微有不同之处, 同样是在不知道该如何时提出询问,
どう行けばいいでしょうか --> 理论上我该如何做。
どう行ったらいいでしょうか --> 假定有这样的状况发生, 会有什么样的方法。
6. 太贵的话, 我就不买。
也可替换成这个句形:高かったら買いません。
7. 下雨天的话, 运动会就取消。
名词だ的假定形为なら。なら句形后面往往是给对方的建议。
8. 大家都去看电影的话, 那我也要去。
い形容词、动词用字典形接なら, 或是常体加なら。这时前句跟后句的主语不同, 前为皆さん
后为私。
9. 一到春天, 樱花就绽放了。
10.电视的声音太大, 就会影响到念书。
【宿題】
请翻译以下句子
1. きのう買い物したり、映画を見たりしました。
2. 部屋が暗かったら、電気をつけてください。
3. 時間があれば行きます。
1. 昨天买了东西, 看了电影
2. 要是房间暗的话, 请打开电灯
3. 要是有时间就去
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



