返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 灰谷健次郎 » 正文

アメリカ嫌い07

时间: 2018-10-26    进入日语论坛
核心提示:   含羞《がんしゆう》の文学 船旅中、若い娘さんがわたしにいった。「母を亡くしました。看病のために母に添おうとすると、
(单词翻译:双击或拖选)
    含羞《がんしゆう》の文学
 
 
 船旅中、若い娘さんがわたしにいった。
「母を亡くしました。看病のために母に添おうとすると、母は、学校が大事だから……というので、母の言葉に従いました。さっき船酔いで苦しんでいるとき、誰か、そばに居てくれたら、この苦しみが少しでも軽くなるのではないかと思って、そこで母のことを思い、はっとしました」
 
 娘さんの目に、少し涙がにじんでいた。
 わたしは内心、ひどく狼狽《ろうばい》していた。
 この前、死ぬときくらい人のしがらみを解いて、独りさっぱり逝《い》きたいという意味の文章を書いたばかりだったからである。
 どう読んだとしても、あの文章は、この娘さんを傷つける。
 ものを書くということのこわさを、またまたわたしは考えさせられた。
 もの書きは、誰でも、そうだろうと思うけれど、もう書くことを、いっそ、やめてしまおうという誘惑にしばしばかられる。
 ものを書く作業には、自分も他人も傷つける業のようなものがあって、どんなに吟味をしているつもりでも、おのれの甘えや甘さ、傲慢《ごうまん》や無神経さが、ぽろりとこぼれることがある。
 それがたまらない。
 
 もっとも、これは、もの書きだけのことではあるまい。人の言動のすべてにいえることではある。
 よかれと思ってしたことが他人を傷つけ、浮かれて調子に乗っては他人を傷つけ、正直に自分をさらけ出したつもりが、やっぱり他人を傷つけ、それならばと一歩退いたら、それがまた他人を傷つける。
 太宰治の言葉ではないが、「生まれてすみません」という気分になり、落ちこんだ経験は誰にもあるだろう。
 ものを書いて、他人を傷つけると、これはもう地獄行きだと思って気が滅入《めい》る。
 太宰治がふたたびブームだ。それに繋《つな》がってわたしごときのようなものにも仕事がくる。
 受ける気にならない。
 太宰の文学に溺《おぼ》れた時期がわたしにもある。あの眩《まぶ》しいような魅力を持つ文学は、おそらくこれからも多くの若者をひきつけるに違いない。
 
 人の持つ羞《は》じらいや濃《こま》やかな感情、謙譲や偽善を憎む気持ちを、彼の文学から学ぶことはよいことだ。
 他者が学び得る文学を完成させるまでに、太宰治という一人の人間は、自分も他者も、とことん傷つけたというまぎれもない事実が一方にある。
 それを、どう考えるかである。
 今のわたしは、それらを丸ごと肯定することができない。
 そうは思いながら、自分もまた、文を書き、他人を傷つけていることを、これまた、わたし自身どう考えるのか。果てしもない道がただただ広がっている。途方にくれる思いがする。
 しかし……と、わたしは気を取り直す。それを見つめ、悩むことでしか人間は人間に至らないのだと。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

[查看全部]  相关评论