日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日文古典名著 » おくのほそ道 » 正文

金沢

时间: 2017-12-05    进入日语论坛
核心提示:原文卯の花山・くりからが谷をこえて、金沢は七月中(なか)の五日也。爰(ここ)に大坂(おおざか)よりかよふ商人何処(かしょ
(单词翻译:双击或拖选)
原文
卯の花山・くりからが谷をこえて、金沢は七月中(なか)の五日也。爰(ここ)に大坂(おおざか)よりかよふ商人何処(かしょ)と云者(いうもの)有。それが旅宿(りょしゅく)をともにす。一笑と云ものは、此道(このみち)にすける名のほのゞ聞えて、世に知人(しるひと)も侍(はべり)しに、去年(こぞ)の冬、早世したりとて、其兄(そのあに)追善(ついぜん)を催すに、
 
 
塚も動け我泣声は秋の風
 
ある草庵(そうあん)にいざなはれて
 
秋涼し手毎(てごと)にむけや瓜(うり)茄子(なすび)
 
途中ギン(とちゅうぎん)
 
あかゝと日は難面(つれなき)もあきの風
 
 
 
現代文訳
卯の花山・くりからが谷を越えて、金沢に着いたのは七月二十五日であった。金沢には大阪から行き来している何処という商人がいて、同宿することとなった。
 
一笑というものは俳諧にうちこんでいる評判がちらほら聞こえてきて、世間では知る人もあったのだが、去年の冬、早世したということで、その兄が追善の句会を開いた。
 
塚も動け我泣声は秋の風
(意味)一笑よ、君の塚(墓)を目の前にしているが、生前の君を思って大声で泣いている。あたりを吹き抜ける秋風のように激しくわびしい涙なのだ。塚よ、私の呼びかけに答えてくれ!
ある草庵に案内された時に、
 
秋涼し手毎にむけや瓜茄子
(意味)瓜や茄子という秋野菜でもてなしをうけた。いかにも秋の涼しさがあふれる。みなさん、それぞれ瓜や茄子をむこうじゃないですか。その手先にも秋の涼しさを感じてください。
 
道すがら吟じたもの
 
あかあかと日は難面もあきの風
(意味)もう秋だというのに太陽の光はそんなこと関係ないふうにあかあかと照らしている。しかし風はもう秋の涼しさを帯びている。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%