日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 夜光人 » 正文

夜光人-塑胶面具

时间: 2022-01-09    进入日语论坛
核心提示:ビニール仮面「わしかね。わしがだれだか知りたいというのかね。」 男は、ぐっと声をひくくして、ヌウッとお面のような顔を前に
(单词翻译:双击或拖选)

ビニール仮面


「わしかね。わしがだれだか知りたいというのかね。」
 男は、ぐっと声をひくくして、ヌウッとお面のような顔を前につきだしました。
 マユミさんは、おびえきって、いまにも逃げだしそうになるのを、やっと、ふみこたえています。もう返事をする力もありません。
「ウフフフ……、わしの顔を、よく見なさい。これは、わしのほんとうの顔じゃない。面をかぶっているのだ。だが、きみは、こんなやわらかい面を、まだ見たことがないだろうね。
 二、三年前に、こういうやわらかい面が、フランスから輸入されて、日本でも売りだされたことがある。それは、道化師のようなおどけた顔ばかりだったが、わしは、あれにならって、あれよりも、もっと上等の面をつくらせたのだ。
 この面は、ビニールでできているんだよ。だから、顔にぴたりと吸いついて、顔の肉が動けば、そのとおりに、この面も動く。
 口と目のところは、くりぬいてあって、ものをいえば口が動くし、目のあなの中で、まばたきすれば、面がまばたきしているように見えるのだ。
 ところで、マユミさん、わしが、なぜ、こんな面をかぶっているか、わかるかね。
 いうまでもなく、顔をかくすためだよ。マユミさん、この面の下に、どんな顔が、かくされていると思うかね?」
 男は、かんでふくめるように、ゆるゆると説明しました。マユミさんは、お面にかくされている顔のことを思うと、からだがしびれたようになって、身動きすることもできません。
「ウフフフ……、よく見なさい。こうしてはがせば、面は取れてしまうのだよ。」
 男は、すくっと立ちあがって、黒いとりうち帽を取りますと、ふさふさとした、黄色っぽい髪の毛があらわれました。それから、両手の指を、ひたいの上にかけて、やわらかいお面を、くるくるっと、はぎとってしまったのです。
 すると、その下から、なんともいえない、いやな感じの黄色い顔が出てきました。
「あかるくては、よくわからない。電灯を消すよ。」
 男はそういって、壁のところへとんでいって、スイッチをおしました。パッと電灯が消えて、部屋のなかはまっ暗闇になったのです。
 暗闇のなかで、ボウッと、まるいものが宙に浮いています。青い銀色に光った、顔のようなものです。
 大きな目が二つ、まっ赤な血の色にかがやき、グワッとひらいた口の中が、火のようにもえています。……ああ、夜光人間です! 夜光人間の首ばかりが、ふわッと空間に浮きあがっているのです。その首が、ケラケラケラと、お化けの声で笑いました。
「マユミ、わしが、なぜここへきたか、わかるかね。べつに、きみをどうこうしようというのじゃない。明智は、るすだそうだが、帰ってきたら、きみから、わしのことばを、つたえるのだ。わしは、明智に、それをいうために、わざわざ、やってきたのだ。
 わしは今夜、杉本の宝物をうばいとった。そして、小林やチンピラ隊をひどいめにあわせてやった。
 このつぎは、あさっての晩だ。麻布山下(あざぶやました)町の赤森(あかもり)家の宝物を手にいれてみせる。赤森家には、中国の大むかしの白玉(はくぎょく)の仏像が五つそろっている。てのひらにのるような小さなものだが、天下にひびいた名宝だ。わしは、まえから、これを手にいれたいと思っていた。それを、あさっての晩に、ちょうだいにあがるのだよ。
 赤森家にも、きみから、そうつたえてくれ。明智もあさっては帰ってくるかもしれない。帰ったら明智にも、このことを知らせるのだ。そして、じゅうぶん白玉をまもるがいい。だが、いくら明智が名探偵でも、夜光人間の魔力には、かなわないだろうと、そうつたえてくれ。わかったか。」
 ああ、夜光人間は、またしても、どろぼうの予告をしているのです。しかも、わざわざ、名探偵明智小五郎の事務所へやってきて、ふせげるものならふせいでみよ、と、からかっているのです。
 夜光人間とは、いったい何者でしょう。この怪物は、世間に知られた宝物ばかりねらっているようです。化けもののくせに、美術品をほしがるなんて、なんだかへんではありませんか。
 そういう有名な美術品は、だれでも知っているのですから売ろうとすれば、すぐにばれてしまいます。売ってお金にすることはできないのです。夜光人間は、お金がほしいのではなくて、美術品そのものを愛しているとしか考えられません。お化けどろぼうにもにあわない、ふしぎなのぞみをもっているやつです。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: