日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 夏目漱石 » 正文

硝子戸の中(10)

时间: 2021-01-21    进入日语论坛
核心提示:十 向い合って座を占めたOと私とは、何より先に互の顔を見返して、そこにまだ昔(むか)しのままの面影(おもかげ)が、懐(なつ)か
(单词翻译:双击或拖选)


 向い合って座を占めたOと私とは、何より先に互の顔を見返して、そこにまだ(むか)しのままの面影(おもかげ)が、(なつ)かしい夢の記念のように残っているのを認めた。しかしそれはあたかも古い心が新しい気分の中にぼんやり織り込まれていると同じ事で、薄暗く一面に(かす)んでいた。恐ろしい「時」の威力に抵抗して、再びもとの姿に返る事は、二人にとってもう不可能であった。二人は別れてから今会うまでの間に(はさ)まっている過去という不思議なものを(かえり)みない訳に行かなかった。
 Oは昔し林檎(りんご)のように赤い頬と、人一倍大きな丸い眼と、それから女に適したほどふっくりした輪廓(りんかく)に包まれた顔をもっていた。今見てもやはり赤い頬と丸い眼と、同じく骨張らない輪廓の持主ではあるが、それが昔しとはどこか違っている。
 私は彼に私の口髭(くちひげ)()()げを見せた。彼はまた私のために自分の頭を()でて見せた。私のは白くなって、彼のは薄く禿()げかかっているのである。
「人間も樺太(かばふと)まで行けば、もう行く先はなかろうな」と私が調戯(からか)うと、彼は「まあそんなものだ」と答えて、私のまだ見た事のない樺太の話をいろいろして聞かせた。しかし私は今それをみんな忘れてしまった。夏は大変好い所だという事を覚えているだけである。
 私は幾年ぶりかで、彼といっしょに表へ出た。彼はフロックの上へ、とんびのような外套(がいとう)をぶわぶわに着ていた。そうして電車の中で釣革(つりかわ)にぶら下りながら、隠袋(かくし)から手帛(ハンケチ)に包んだものを出して私に見せた。私は「なんだ」と()いた。彼は「栗饅頭(くりまんじゅう)だ」と答えた。栗饅頭は先刻(さっき)彼が私の(うち)にいた時に出した菓子であった。彼がいつの間に、それを手帛に包んだろうかと考えた時、私はちょっと驚かされた。
「あの栗饅頭を取って来たのか」
「そうかも知れない」
 彼は私の驚いた様子を馬鹿にするような調子でこう云ったなり、その手帛(ハンケチ)の包をまた隠袋(かくし)に収めてしまった。
 我々はその晩帝劇へ行った。私の手に入れた二枚の切符に北側から入れという注意が書いてあったのを、つい間違えて、南側へ廻ろうとした時、彼は「そっちじゃないよ」と私に注意した。私はちょっと立ち留まって考えた上、「なるほど方角は樺太(かばふと)の方が(たしか)なようだ」と云いながら、また指定された入口の方へ引き返した。
 彼は始めから帝劇を知っていると云っていた。しかし晩餐(ばんさん)を済ました(あと)で、自分の席へ帰ろうとするとき、誰でもやる通り、二階と一階の(ドアー)を間違えて、私から笑われた。
 折々隠袋から金縁(きんぶち)眼鏡(めがね)を出して、手に持った摺物(すりもの)を読んで見る彼は、その眼鏡を(はず)さずに遠い舞台を平気で眺めていた。
「それは老眼鏡じゃないか。よくそれで遠い所が見えるね」
「なにチャブドーだ」
 私にはこのチャブドーという意味が全く解らなかった。彼はそれを大差なしという支那語だと云って説明してくれた。
 その夜の帰りに電車の中で私と別れたぎり、彼はまた遠い寒い日本の領地の北の(はず)れに行ってしまった。
 私は彼を(おも)い出すたびに、達人(たつじん)という彼の名を考える。するとその名がとくに彼のために天から与えられたような心持になる。そうしてその達人が雪と氷に()ざされた北の(はて)に、まだ中学校長をしているのだなと思う。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(1)
100%

热门TAG: