返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 夏目漱石 » 正文

虞美人草 十四 (2)

时间: 2021-04-17    进入日语论坛
核心提示:「何だい、それは」「こっちが紙屑籠(かみくずかご)、こっちが洋灯(ランプ)の台」「そんなハイカラな形姿(なり)をして、大きな紙
(单词翻译:双击或拖选)
「何だい、それは」
「こっちが紙屑籠(かみくずかご)、こっちが洋灯(ランプ)の台」
「そんなハイカラな形姿(なり)をして、大きな紙屑籠なんぞを提げてるから妙なんだよ」
「妙でも仕方がない、頼まれものだから」
「頼まれて妙になるのは感心だ。君に紙屑籠を()げて往来を歩くだけの義侠心があるとは思わなかった」
 小野さんは黙って笑ながら御辞儀(おじぎ)をした。
「時にどこへ行くんだね」
「これを持って……」
「それを持って帰るのかね」
「いいえ。頼まれたから買って行ってやるんです。君は?」
「僕はどっちへでも行く」
 小野さんは内心少々当惑した。急いでいるようで、しかも地面の上を歩行(あるい)ていないようだと、宗近君が云ったのは、まさに現下の状態によく適合(あてはま)った小野評である。靴に踏む大地は広くもある、堅くもある、しかし何となく踏み心地が確かでない。にもかかわらず急ぎたい。気楽な宗近君などに()っては立話をするのさえ難義である。いっしょにあるこうと云われるとなおさら困る。
 常でさえ宗近君に(つら)まると何となく不安である。宗近君と藤尾(ふじお)の関係を知るような知らぬような()に、自分と藤尾との関係は成り立ってしまった。表向(おもてむき)人の許嫁(いいなずけ)を盗んだほどの罪は犯さぬつもりであるが、宗近君の心は聞かんでも知れている。露骨な人の立居振舞の折々にも、気のあるところはそれと推測が出来る。それを裏から壊しに掛ったとまでは行かぬにしても、事実は宗近君の望を、われ(ゆえ)に、永久に鎖した訳になる。人情としては気の毒である。
 気の毒はこれだけで気の毒である上に、宗近君が気楽に構えて、(ごう)も自分と藤尾の仲を苦にしていないのがなおさらの気の毒になる。逢えば隔意なく話をする。冗談(じょうだん)を云う。笑う。男子の本領を説く。東洋の経綸を論ずる。もっとも恋の事は余り語らぬ。語らぬと云わんよりむしろ語れぬのかも知れぬ。宗近君は恐らく恋の真相を()せぬ男だろう。藤尾の(おっと)には不足である。それにもかかわらず気の毒は依然として気の毒である。
 気の毒とは自我を没した言葉である。自我を没した言葉であるからありがたい。小野さんは心のうちで宗近君に気の毒だと思っている。しかしこの気の毒のうちに大いなる(おのれ)を含んでいる。悪戯(いたずら)をして親の前へ出るときの心持を考えて見るとわかる。気の毒だったと親のために悔ゆる了見(りょうけん)よりは何となく物騒だと云う感じが(おも)である。わが悪戯が、己れと掛け離れた別人の頭の上に落した迷惑はともかくも、この迷惑が反響して自分の頭ががんと鳴るのが気味が悪い。(らい)(きらい)なものが、雷を封じた雲の峰の前へ出ると、少しく逡巡(しゅんじゅん)するのと一般である。ただの気の毒とはよほど(おもむき)が違う。けれども小野さんはこれを称して気の毒と云っている。小野さんは自分の感じを気の毒以下に分解するのを好まぬからであろう。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG:
[查看全部]  相关评论