京阪地方で発達した舞踊の総称。上方舞は,宮中や公家のあいだに伝えられた舞を源に,能の仕舞をやわらかく崩し,歌舞伎や人形浄瑠璃の所作事の技法を採り入れながらも,それを座敷舞として完成させたものである。町家の奥座敷や茶屋の座敷で舞われる座敷舞が本来であるが,座敷舞だけでなく,歌舞伎舞踊のような舞台舞踊も含まれる。上方舞として現在京阪にはっきり伝承されている流派は,京都の井上流,大阪の山村流,楳茂都(うめもと)流,吉村流があり,室内舞踊の伝統に根ざした特有の個性をそなえた型が伝承されている。
上方舞
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



