日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本の昔話 » 正文

まさかの話

时间: 2016-11-05    进入日语论坛
核心提示: むかしむかし、吉四六(きっちょむ)さんと言う、とてもゆかいな人がいました。 吉四六さんの村には、話しを聞くのが何よりも好
(单词翻译:双击或拖选)
 むかしむかし、吉四六(きっちょむ)さんと言う、とてもゆかいな人がいました。
 吉四六さんの村には、話しを聞くのが何よりも好きな、お金持ちのおじいさんがいました。
 人から色々と話しを聞くのですが、話しが面白くなると、
「まさか、そんな事はありゃんすめえ」
と、必ず言うのです。
 だから、この頃は誰も相手にしてくれません。
 
「退屈だな。誰か話をしてくれんかな」
 おじいさんがそう思っていると、ちょうど吉四六さんが通りかかったので、おじいさんが話しをしてくれとせがみました。
「まあ、しても良いですが、話しの途中で、『まさか、そんな事はありゃんすめえ』と、言わない約束をしてくれますか?」
 吉四六さんが聞くと、
「いいとも。もし言ったら、米を一俵(いっぴょう)やろう」
と、おじいさんは約束しました。
「それでは、話しましょう」
 縁側に腰をかけると、吉四六さんが話し始めました。
 
「むかし、ある国の殿さまが立派なカゴに乗って、家来を連れて旅をしていた。
 殿さまのカゴが山道にさしかかると、どこからかトンビが一羽飛んで来て。
『ピーヒョロロロロ』
と、カゴの周りをグルグル舞い始めたのです」
「ふむ、なるほど」
「『何と良い鳴き声じゃ。どこで鳴いておるのじゃ』
と、殿さまがカゴの戸を開けて体を乗り出すと、トンビが鳴きながら殿さまの羽織のそでに、
『ポトン』
と、フンを落とした」
「ふーむ、なるほど」
 おじいさんは米を一俵も取られては大変と、いつもの口ぐせを言わない様に気をつけています。
「殿さまは家来に言いつけて、
『はよう、羽織の代わりを持ってまいれ』
と、命じて、持って来た羽織に着替えた」
「なるほど、なるほど」
「羽織を着替えてしばらく行くと、また先程のトンビが、
『ピーヒョロロロ』
と、鳴いたので、殿さまがまたカゴの戸を開けて体を乗り出すと、今度はトンビのフンが殿さまの刀にポトン」
「うーむ。まさか???」
 おじいさんは言いかけて、危なく思い止まりました。
「殿さまは家来に言いつけて、刀の代わりのを持って来させた。
 しばらく行くと、またまたさっきのトンビが、
『ピーヒョロロロ』
と、鳴いたんだ。
 殿さまがカゴの戸を開けて、またまた体を乗り出すと、今度はトンビのフンが殿さまの頭にポトン。
 すると殿さまは、
『はよう、首の代わりを持ってまいれ』
と、家来に命じて、自分の刀で首をチョンと切ってな。
 家来の持って来た代わりの首とすげ代えて、そのまま何事もなく旅を続けたそうじゃ」
 おじいさんは、思わず、
「まさか、そんな事はありゃんすめえ!」
と、大声で言ってしまいました。
「へい。米を一俵ありがとうございます」
 こうして吉四六さんは、おじいさんから約束の米を貰うと、さっさと帰って行きました。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%