皮肉とは?文字どおり骨ではない皮膚や肉のことですが、もともとは仏教の根本原理に関係のない枝葉末節ばかり論ずることを言ったことばです。
◆瓢箪(ひょうたん)から駒が出る
出典は『宇治拾遺物語』です。スズメを救った老婆がお礼にもらった瓢箪の種をまいて育てたら、瓢箪の実の中からおコメが出てきたというお話です?この「コメ」が、いつのころからなぜ「コマ」になったのかは定かではありませんが、いくら意外なところから意外な事物が現れるたとえとはいえ、瓢箪の実から本物の馬が出てくるなんて度を超えていますものね。
◆笛吹けど踊らず
『新約聖書?マタイ伝』が出典。キリストがいくら福音を説いてもパリサイ人、ユダヤ教徒は信じようとしないことを嘆いたことばです。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



