次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
  (1)目下の人に対して、____態度をとるべきだ。
  1 たまわった  2 つかえた  3 へりくだった  4 とうとんだ
  (2)先を行っている太郎の靴の紐が____のを見て呼び止めた。
  1 ほどけた  2 ひずんだ  3  ゆさぶった  4 ころがった
  (3)鶏の首あたりの毛を____、それから、見える血管をナイフで切る。
  1 むしって  2 はしって  3 なじって  4 ねじって
  (4)パーティーに参加しようと思う人は、午後委員長の所まで____ください。
  1 申し上げて  2 申し合わせて  3 申し出て  4 申して
  (5)おとなしい男が女性に___時代はもう終わったという。
  1 もてる  2 まてる  3 たてる  4 ばてる
  答案与解析:
  (1)3
  目下の人に対して、へりくだった態度をとるべきだ。
  句意:对待部下要以谦逊的态度。
  賜る[たまわる]:蒙受赏赐 赐 赐予
  使える[つかえる]:使用 能使
  遜る[へりくだる]:谦恭 谦逊
  尊ぶ[とうとぶ]:尊贵 尊敬 钦佩
  (2)1
  先を行っている太郎の靴の紐がほどけたのを見て呼び止めた。
  句意:看见前面走的太郎鞋带开了叫住了他。
  解ける[ほどける]:解开 松开 开
  歪む[ひずむ]:歪 歪曲 歪斜
  揺さぶる[ゆさぶる]:摇晃 晃动 震动
  転がる[ころがる]:滚转 倒下 躺下
  (3)1
  鶏の首あたりの毛をむしって、それから、見える血管をナイフで切る。
  句意:拔了鸡脖子上的毛然后用小刀切开看的见的血管。
  毟る[むしる]:揪 撕 拔
  走る[はしる]:跑 逃走
  詰る[なじる]:责问 责备 责难
  捻る[ねじる]:扭 拧 捻
  (4)3
  パーティーに参加しようと思う人は、午後委員長の所まで申し出てください。
  句意:想参加party的人下午请到委员长那报名。
  申し上げる[もうしあげる]:说 讲 恭喜 提起
  申し合わせる[もうしあわせる]:协商 商量
  申し出る[もうしでる]:提议 提出 报名
  申す[もうす]:说 讲 告诉 叫做
  (5)1
  おとなしい男が女性にもてる時代はもう終わったという。
  句意:温柔善良的男人受女人青睐的时代已经过去了。
  持てる[もてる]:能保持 能拿 受欢迎 吃香 富有
  立てる[たてる]:立 竖 扬起 冒
  ばてる: 疲惫至极 精疲力尽
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


