次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
死体ははたしてだれのものか。
むろん常識的には、死体は遺族のものである。
しかし、ちょっとご想像いただくとわかるはずだが、遺族というのは、しばしば単数ではない。遺産相続のばあいなら、子供にはずべて、平等の権利があるはずである。「ヴェニス商人」ではないが、それなら肉何ポンド分の権利が、それぞれの子供にあるか。 そんな議論は 、聞いたこともない。
  (養老孟司「死体の市民権」)
問:「そんな議論」とは、何についての議論か.
1. 死体を分けること
2. 子供を分けること
3. 遺族を分けること
4. 家族を分けること
解:1
翻译:
尸体到最后究竟是谁的东西?
众所周知常识性的,尸体应该是属于遗属的。
但是,请稍稍想一下就应该能想到,所谓遗属,常常不是单独一个人。如果是继承遗产的情况,所有的孩子们都应该拥有平等的权利。又不是【威尼斯商人】,那么会有(我该拥有)几磅肉的权利这样的孩子存在吗?这样的议论,根本没有听说过。
問:「そんな議論」とは、何についての議論か
1. 死体を分けること
  尸体的分法
2. 子供を分けること
  孩子的分法
3. 遺族を分けること
  遗属的分法
4. 家族を分けること
更多日语资料,尽在日语学习网http://jp.tingroom.com/
 英语
英语 韩语
韩语 法语
法语 德语
德语 西班牙语
西班牙语 意大利语
意大利语 阿拉伯语
阿拉伯语 葡萄牙语
葡萄牙语 越南语
越南语 俄语
俄语 芬兰语
芬兰语 泰语
泰语 丹麦语
丹麦语 对外汉语
对外汉语 
 
   


