日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 灰谷健次郎 » 正文

アメリカ嫌い39

时间: 2018-10-27    进入日语论坛
核心提示:   仕事について わたしは遅筆、寡作の、もの書きで、あちこちに迷惑ばかりかけているが、ここ数カ月は、ほんとうによく仕事
(单词翻译:双击或拖选)
    仕事について
 
 
 わたしは遅筆、寡作の、もの書きで、あちこちに迷惑ばかりかけているが、ここ数カ月は、ほんとうによく仕事をした。自発的にそうなら立派なものだが、追い詰められてのことだから、少しも自慢にならない。
 安定期の太宰治がそうだったらしいが、一日、四、五枚の原稿をみっちり書き、あとは晩酌というのが理想的なもの書きの生活で、いつもそれを目指すのだが、それさえ覚束無《おぼつかな》いありさまで(もっともわたしは炊事、洗濯、掃除は一人でこなさねばならず、天気の良い日は漁に出てしまうから、もの書き専業というわけにはいかないのである)、最後は追い詰められ、やむなく没頭するというありさまだ。
 一日十五枚から二十枚近い原稿を毎日書かねばならないというここ一カ月ほどの生活は、わたしのもの書き生活の中でかつてなかったことで、心底くたびれ果てた。
 もう、もの書き業ごめんという感じである。
 いちばんこたえたことは、そんなハードな仕事をしていると、あちこちに義理を欠くことである。友人の大事な仕事に文をかくことも、ダイオキシン問題でがんばっている友人の応援依頼も、ごめんな、といって断らなくてはならないのがつらかった。
 永六輔さんの父君の言だったか、義理を欠くほど仕事をとるなと戒められたという話は身にしみるのである。
 仕事をしたくても、その仕事のない人が、こんにちたくさんいる。
 先般、助手さんを募集したら、たった一名の採用に対して六百通に近い応募があった。
 太平に見える世の中だが、内実はきわめてきびしいのだ。
 応募された方の文章を読んでいて、つくづく感じたことがある。たいていの人は、自分を生かせられる仕事に就きたいと願っている。
 食べていかねばならないから、ぜいたくはいっていられないけれど、ただ、たんに歯車の一部になるのは嫌だという気持ちが言外ににじみ出ている。
 しごく当然のことだと思う。
 自分が生かせられるということは、自分の仕事が社会のために役立っているという実感でもある。こんにちの企業の形態は、人を、ねじ釘《くぎ》一本にこそすれ、全人格的参加という側面がきわめて乏しい。
 今、金融をはじめ企業はボロボロだが、その原因をバブル崩壊のせいだけにしてはならないと思う。
 人を、そんなふうに使い、使い捨ててきたことを、根本的な欠陥だったと考えるべきではないか。
 そこで、それを自分のことにしてみると、少々の仕事をして、くたびれ果てたと書く人間のよわさを思わざるを得ないのである。
 わたしの身近の人々は、仕事につながる愚痴をいっさいこぼさない。
 仕事がきついとき、いつも思う永六輔さん、ニュースキャスターの仕事をしながら、文を書き、人前で話をしている筑紫哲也さん、いつもカン詰め状態で仕事をしている本多勝一さん、鎌田慧《かまたさとし》さん、ベトナム・カンボジアを飛び歩いている石川文洋さん。見倣う人が多い。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%