「土木建築業、風間組事務所」──そういう看板のあがった、仮り建築の事務所の中で、は
じめて向かいあった風間俊六という男は、刑事の予想とは、およそかけはなれた人物で
あった。土建業の親分──と、いう先入観から、かれはもっと年をとった、脂ぎった人物を
想像していた。ところが、会ってみるとその人は、四十に四、五年、間のありそうな年頃
で、頭を丸刈りにした、まだ多分に、書生っぽさの残っている人物だったので、刑事も
ちょっと案外だった。
しかし、話してみるとさすがにちがったところがあった。老成した口の利きかたには、
一種の重みがあって、ちょっとした身のとりなしにも、ヒヤリとするような鋭さがあり、
しかし一方、それを露骨に見せないだけの、身についた練れも出来ていた。
それはさておき、刑事がまず驚かされたのは、この男がすでに、G町の事件を知ってい
たことである。それについて、かれはしごく無造作にこういってのけた。
「なアに、お君という娘が電話で報らせてくれたんですよ。だからいまに、警察のかたが
見えるだろうと思って、待っていた所です」
「ああ、それで……いや、すでに御存じとしたら却かえって話しよい。ところで、どうで
すか、御感想は?」
「感想? そうですね。お君の電話をきいたときには、たしかに驚いたことは驚いた。し
かし、それもいっときのことで、落ち着いてかんがえてみると、敢えて驚くに足らんとい
う気がしています」
「と、いうのは、何かこのような事件が、起こるだろうというような予感でも……」
「いや、そういう意味じゃありません。あっしのいうのは、こういう時代でしょう? そ
れにあいつらの……いや、『黒猫』の商売が商売でしょう? こういう血なまぐさい事件
が起こっても、敢えて異とするに足らんという意味です」
「『黒猫』へは行ったことがありますか」
「ありません。G町というのがどのへんなのか、それさえよく知らないンです。まさか亭
主といっしょにいるところへ、のこのこ、出かけられもしないじゃありませんか」
風間はあけっぴろげの声をあげて笑った。肉付きのたくましい厚みのある男で、いかに
も肺活量の強そうな、深いひびきのある声だった。
「ひとつ、お繁という女との関係を話してくれませんか」
「話しましょう。どうせわれわれは聖人君子じゃない。気取ってみたって仕方がありませ
んからね。しかし、別に変わったところもありませんよ」
風間がはじめてお繁にあったのは、横浜のさるキャバレーで、それは一昨年の暮れのこ
とだった。お繁は当時、中国から引き揚げて来たばかりで、ほとんど身ひとつというよう
な状態だった。そのキャバレーには、ほかにも女が大勢いたが、とくにお繁のすがたが風
間をとらえたのは、
「あいつがいつも着物を着ていたからなんです。ええ、銀杏返しや鬘かつら下した地じな
んかに結ってね、黒くろ繻じゆ子すの帯やなんか締めている。そんなところで、そんなふ
うをしているのが面白くて、こいつ話せると思ったんです。しかし、そうかといって、こ
の女をどうしようなんて考えはあっしにゃなかった。これはほんとのことです。自分の口
からいうのも変だが、あっしゃ女にかけてはわりに淡白なほうです。もちろん嫌いじゃあ
りませんがね。それよりも、あっしにゃ金かね儲もうけのほうがよっぽど面白い」
それにも拘らず、結局、風間がその女の面倒をみるようになったのは、
「つまり、まんまとあいつに、してやられたようなもんですよ」
風間はそういって、また、ひびきのある声で笑った。
英语
韩语
法语
德语
西班牙语
意大利语
阿拉伯语
葡萄牙语
越南语
俄语
芬兰语
泰语
丹麦语
对外汉语



