日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 江户川乱步 » 影男 » 正文

影男-最底层的人(1)

时间: 2022-02-13    进入日语论坛
核心提示:どん底の人 そのとき、仮の名速水荘吉は、ネズミ色のセビロ、ネズミ色のオーバー、ネズミ色の鳥打ち帽といういでたちで、東京周
(单词翻译:双击或拖选)

どん底の人


 そのとき、仮の名速水荘吉は、ネズミ色のセビロ、ネズミ色のオーバー、ネズミ色の鳥打ち帽といういでたちで、東京周辺のある繁華街にまだ残っているブラック・マーケットの迷路の中を歩いていた。小さなきたならしい廃退的な酒場が、狭い間口でめじろおしに並び、あやしげなおしろいの女の、いやらしい嬌声(きょうせい)があたりにあふれていた。
 突然、そういう酒場の一軒の店先から、ぼろをまるめたような大きな物体が、恐ろしい勢いで速水の足もとへころがり出してきた。
「もうこの辺をうろつくんじゃねえぞ。わかったか、アル中こじきめ!」
 ジャンパーのよた者ふうの青年が、そうどなって、ペッとつばをはいて、店の中へもどっていった。
 そこの地面にころがっているぼろぼろの物体は、五十五、六歳に見える一個の人間であった。よごれてよれよれになったカーキ色の上着の胸がはだけ、中から無数に破れ穴のある茶色の毛糸のチョッキがのぞいていた。ズボンはすその裂けた黒ラシャで、ちびたサンダルげたが足もとにころがっていた。
 しらがまじりのもじゃもじゃ頭、無精ひげでうす黒い紫色の太った顔、太っているだけにいっそうみじめな、どこか好人物らしい酔っぱらいであった。その男は、ぶっ倒れたまま、何かブツブツつぶやきながら、起き上がろうともしない。起き上がる力もないらしく見えた。どこか、ひどく打ったのかもしれない。
 しばらく立ちどまって見ていても、だれも助け起こしてやる者もない。通行の人たちは、まるで別世界の人種のように、そしらぬ顔で通りすぎていく。速水は見かねて、そのぼろぼろのかたまりに近より、両手をわきの下に入れて抱き起こしてやった。
「しっかりしたまえ。うちはどこだ」
 すると、みじめな五十男は、口をモガモガやっていたが、速水のしゃんとした身なりを見て、少しおそれをなした表情になり、やっと意味のとれる口をきいた。
「ほっといてくれ。おれは人外なんだ。人外とは、人間でないということだ。おまえさんにゃわかるまい」
 その声が何かしら惨澹(さんたん)たる哀調をおびていたので、速水はふと、この五十男を探求してみる気になった。むろん、このぼろ男は、こじきとまでいわれているのだから、ゆすりの種にはならない。だが、速水荘吉は常にゆすりのためにのみ動いているわけではなかった。
 かれはぼろ男の腕をかかえて歩きだした。重い荷物だった。酔いつぶれたぼろ男は、自分で歩く力はなく、全身の重みでよりかかってきた。悪酒のにおいと異様な体臭がムンムン鼻をうった。
 ブラック・マーケットを通りぬけて、表通りに出ると、やや広い大衆酒場があった。速水はぼろ男をつれて、その店の片すみの床几(しょうぎ)に腰をおろした。
「何か飲むか」
「チューといこう。チューだ、チューだ」
 ボロ男が回らぬ舌で注文した。速水はよごれたエプロンの男ボーイに、焼酎(しょうちゅう)と日本酒を持ってくるように命じた。
 コップが来ると、ぼろ男はがつがつと口をつけて、よだれをたらしながら、一気に半分ほど飲んだ。そして、残りの半分の液体をじっと見つめていたが、やがて、赤く充血した目がなんとなくいきいきしてきた。泥酔(でいすい)していても、新しい酒が腹にはいると、やはりいくらか活気がもどってくるらしかった。
「おまえさん、おれをおごってくれるんだね」
 念を押すように、こちらの顔をじろじろ見ながらいった。
「うん、いくらでもおごるよ。きみはかわいそうな男らしいからね」
「ああ、こんな親切な若い衆に出会うのは久しいこった。おらあアル中の人外だからね。だれも相手にしちゃくれねえんだ」
 目に感謝の色を浮かべて、好人物らしくニヤリと笑った。無精ひげにおおわれた顔が、大黒様のようになごやかになった。

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%

热门TAG: