日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日语文章阅读 » 正文

日语阅读:日本の若者(日本的年轻人)

时间: 2012-02-09    作者: jpstudy    进入日语论坛
核心提示:日本の若者 猿が進化して、人類になったという説は、だれでも知っているでしょう。ところが、最近、新しい種類の人類が現れました。別に新しい生物が発見されたわけではありま
(单词翻译:双击或拖选)

 

  日本の若者
  猿が進化して、人類になったという説は、だれでも知っているでしょう。ところが、最近、新しい種類の人類が現れました。別に新しい生物が発見されたわけではありました。「新人類」、つまり、今までの大人たちとは、生活様式や価値観の異なる若者たちが登場したのです。
  一般的には、1960年以降に生まれた若者たちが「新人類」と呼ばれています。もっとも、その世代の若者がすべて「新人類」というわけではありません。「新人類」は、いくつかの特徴をもっています。まず、彼らは独特の言葉を話します。伝統的な日本語の使い方を変化させたり、言葉を省略して使ったり、視覚、聴覚でものごとをとらえてそれを感覚的に表現したりするのです。「新人類」によって生み出されてきた数多くの流行語は、日本語学校で学ぶ日本語とは別のものです。
  また、頼まれた仕事はしますが、それ以上のことはしないのが「新人類」だ、という人もいます。つまり、「新人類」は仕事よりも自分の生活や趣味を重視する傾向があるということです。感性に従いながら個性のある生活を求めるのも「新人類」の特徴だと言います。
  どのような時代でも世代が違えば、価値観も異なるのは、当たり前のことでしょう。そして「若さ」が伝統や社会に反抗するものならば、現在の年配者もかつては「新人類」だったはずです。しかしこの「新人類」という名前は、年配者が将来を担う現在の若い世代に対して、ある種の危機感をいだきながらつけたものではないでしょうか。変化が激しく、物質に恵まれた現代社会で、このような問題をかかえているのは、はたして日本だけなのでしょうか。


  注釈:
  進化(しんか)「名?自サ」进化
  重視(じゅうし)「名?自サ」重视
  年配(ねんぱい)「名」年长的人,长辈
  危機感(ききかん)「名」危机感
  恵まれる(めぐまれる)「自下一」赋予,富有


  問題:
  一般的に「新人類」と呼ばれているのは、どのような人たちですか。
  1、新しく発見された生物たちです。
  2、1960年以降に生まれた若者たちです。
  3、1960年以降に生まれた生活様式や価値観の異なる若者たちです。
  4、流行語を生み出す若者たちです。
  年配者がなぜ若者たちを「新人類」と名付けたのでしょうか。
  1、現在の若者がかつて「新人類」だったからです。
  2、年配者が若い世代に対してある種の危機感を持っているからです。
  3、年配者が若い世代に対して危機感をもっていないからです。
  4、「若さ」が伝統や社会に反抗するものだからです
  答案:2,2


  参考译文:
  日本的年轻人
  由猿猴进化而变成人类这一学说大家都知道吧。然而,最近出现了新一种人类。并不是发现了其他新的生物。“新人类”,也就是说,与如今的大人们相比,生活样式与价值观都不同的年轻人出现了。
  一般来说,1960年以后出生的年轻人被称为“新人类”。不过,那个时代的年轻人并不是全都是“新人类”。“新人类”有几个特点。首先,他们说着特别的语言。或者传统日语的使用方法改变了,或省略起来使用,或者通过视觉,听觉所获得的东西再感性地表现出来。根据“新人类”而产生的数量众多的流行语,和在日语学校所学习的日语有所不同。
  另外,被委托的工作虽然做了,但超过范围的不会去做的人也有,也是“新人类”。就是说,对于“新人类”,比起工作更倾向于重视自己的生活与趣味。据说随着感觉并追求个性的生活也是新人类的特征。
  无论什么样的时代,世代不同的话,那么价值观也不同,这正是当前这种情况吧。而且假如“年轻”是指对传统和社会的反抗。现在的长辈也应该曾经是“新人类”。但是,“新人类”这个称呼,不是长辈对于肩负将来的现在的年轻一代,抱有的某种危机感而取的吗?在变化频繁,物质富有的现代社会,承担这种问题,真的只存在于日本吗?

轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%